BMWアルピナ D4 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
168
0

こんど車の免許をとるのですが

今月の中旬ぐらいから車の免許(MT)をとりに教習所にいくのですが
すごく不安です・・・
運転とか右折などするときなどにぶつけちゃいそうで・・・
やっぱり運転って難しいですかね?マニュアルだからなおさら・・・
みなさんはどうでしたか?
難しかったことや注意すべきことがあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クラッチペダルは3つの操作がある、遊びの位置、半クラッチの位置、クラッチがつながるの位置
エンジン音の変化、エンジン回転計の針の動きでクラッチを正しく操作する

エンストをしない半クラッチ発進のコツhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n158208

ビデオhttp://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=euc-jp&fr=slv1-ytpprn&p=%A3%CD%A3%D4%BC%D6&yz=1

クラッチの構造、半クラッチ操作を良くビデオを見て勉強して理解しておくことです
軌跡間隔、タイヤの走行あとがどのようになるか、机の上でおもちゃの自動車でシュミレーション練習することです

質問者からのお礼コメント

2014.2.5 18:25

ありがとうございます!!エンストが怖いですが、先生の言うとおりにやってれば大丈夫ですよね!?もしそれでうまくいかなかったら先生のせいですよね?ww
ほかのみなさまも本当にありがとうございました!
頑張ってきます!

その他の回答 (4件)

  • 自動車学校の担任がつきますから、その先生の指導通りに運転を学べば問題ないです。言われた事をやること。
    最初は、怖いのはみんな同じです。
    先生も内心怖いらしいですよ。
    先生の言われた注意事項を忘れないようにメモるようにして、コツを学び次にいかせば大丈夫です。
    とにかく、なるようになりますから。

  • S字クランクはクラッチきればエンストしないので難しくありませんが、坂道発進は最初はサイドブレーキに気をとられて半クラをキープできずにエンストします。マニュアルが嫌いな人にとっては苦痛かもしれませんが、好きな人には何でもありません。

  • 落ち着いて、慣れたら誰でも大丈夫です。
    補助ブレーキが助手席の先生側についてるので、事故はないと思います。

    シュミレーターがあるのでクラッチとアクセルの練習もできます。

    もしも不安なら、何度落ちても一定料金とかのオプションもつけてみては?

    大昔ですけど、女性の私でも車庫入れを一回やり直ししただけで、あとは滑らなかったので、大丈夫だと思います。

    イメージトレーニングしてましたね。

    ミッションはぶつけるより、エンストの方が焦ります。(笑)

    焦っても仕方ないので落ち着いて、エンジン再始動して、続きを行うのが良いですよ、教習所は練習する場所なんで、失敗しても良いんです。
    沢山練習して仮免まで行けば、公道教習で、ドライブできて楽しいですよ(^^)

  • そう云う事を練習しに行くのが自動車学校だろうが!最初から上手い奴なんか誰も居ない。ただし、センスの善し悪しは有る。センスの無い奴はなかなか上達しないね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMWアルピナ D4 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D4 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離