BMWアルピナ D4 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
147
0

「これからの時期の毎年の悩み」
当方クリーンディーゼル車に乗っている雪国人です。メカニックの方、何か良い対策や改造方法が有れば教えて下さい。
2018年式ボルボD4(前の型)です。長文失礼します。

仕様なのか個体差なのか故障なのか分かりませんが、真冬になるとエンジンが暖まりません。
暖まらないと言うのは大袈裟なのですが、真冬のアイドリングですと水温計は僅かに上がるか上がらないか程度です。
長時間の走行後でも5分~10分程度アイドリング状態にすると温風がぬるくなり、最終的には冷風になってしまいます。
長い信号待ちでもぬるくなるのが分かります。
どうしても車内に滞在する必要がある場合は、少しアクセスを踏み続け回転数を上げなければいけないと言った厄介な車です。
逆に走行時は効き過ぎるほど熱風は出ます。

修理工場で見てもらい、新品のサーモスタットの交換をしていただきましたが症状は変わりませんでした。
納得行かず更に別の修理工場でも見てもらい「サーモスタットだろう。不良品だった可能性もあるからもう一度交換する」との事で、そこでも新品に交換していただきましたが改善されませんでした。

気休め程度に水温が早く上がるクーラント添加剤なる物を入れて見ましたが、本当に気休めでした。いや、かなり悩んでいるので気休めにもなりませんでした。。

そこで思い付き、昭和車の様にフロントにボードを半分入れて走行風を抑えようとも考えましたがアイドリング時の改善には全く関係無いだろうと断念しました。

ピーク時はフロントガラスも凍結する日があるので毎年非常に困っています。
中古で購入したので新車時の事は分かりませんが、原因の特定方法や改造方法など何でも良いのでアドバイスをいただけると助かります。
宜しくお願いいたします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前の回答者さんの補足です
貴方の言う通りエンジンを冷やす装置ですが
加えてエンジンで温まった水を循環させ暖房にも使っているのです
アイドリングでは水流がなくてエンジン個体は温まってるが 水が循環してないので水温計は上がらない
走行すると多少ウォーターポンプが作動するので急に暑くなるのだと思いますよ そして停車すると水流がなくなって冷えるのではないでしょうか

質問者からのお礼コメント

2023.9.21 20:30

出来たら整備工場に持ち込み、原因が分かってからの終了としたかったのですが、期限が来てしまいました。。
近々持ち込み、ウォーターポンプの相談をしたいと思います。
皆様、ご丁寧にありがとうございました。
また質問した際は宜しくお願いいたします。

その他の回答 (2件)

  • 水温が上がらないのは発熱が少ないのかも?1気筒死んでるとか…。

    あとはポンプが何らかの理由で必要以上に回っているとか…。

    一応12vのヒーターは売っていますので最悪それでしのいでどこかでじっくり直すのがいいかと思います。

  • 2018年式ボルボD4(前の型)です。
    5年経過
    ウオーターポンプはどうでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMWアルピナ D4 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D4 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離