BMWアルピナ D4 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,908
0

H11がハロゲン、D4SがHIDとのことですが、HIDにもH11とか普通にありますが(というかH○というのが一般的?)違いは何なのでしょうか??

また、D2は水銀入り、D4は水銀レス は何が違うのです

か?水銀あるとないとでは何が違うのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>違いは何なのでしょうか??
H11はハロゲンソケット形状の規格。
D4SはHIDの規格。

HIDのH11というのは、ハロゲンソケットに合うように加工されたもの。
いわゆるでっち上げ、勝手商品。
正規規格品ではありません。

>何が違うのです
明るさもさることながら、安定電圧も違います。
D2系は85Vですが、D4系は42Vです。

なお、D4系を国内で採用しているのはトヨタ系だけです。
別に主流になっているわけではありません。
世間一般的には、暗く感じるから嫌われてます。

質問者からのお礼コメント

2013.12.21 02:43

回答ありがとうございます

その他の回答 (1件)

  • >H11がハロゲン、D4SがHIDとのことですが、
    >HIDにもH11とか普通にありますが(というか
    >H○というのが一般的?)違いは何なのでしょうか??
    H11(H○○)がフィラメントを使ったランプ(ハロゲンランプを含む)、D4SがHIDと言う考え方で良いです。
    HIDにもH11(H○○)が有るのは、H11(H○○)タイプだけどHIDが使いたいと言う人の為にD4S用のライト本体に交換しなくても、気軽にバルブだけポン換えで簡単にHID化できるようにするためです。(ポン換えと言ってもバラストとかも必要になるけどね。)

    >D2は水銀入り、D4は水銀レス は何が違うのです
    >か?水銀あるとないとでは何が違うのですか?
    D2・・・水銀入り。簡単に言えば、水銀灯と同じで、水銀が入っていると明るいと言う事です。
    D4・・・水銀無し。水銀を入れなくても明るい新型のランプ。

    水銀は有害金属なので、できるだけ使いたくない。
    しかし、水銀を入れると明るくなる。(D2ランプ)
    けど、技術の進歩で水銀を入れなくても明るいランプが完成した(D4ランプ)
    ですから、時代の流れとしてD2ランプは廃れていき、D4ランプが主流となってきています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMWアルピナ D4 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D4 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離