BMWアルピナ B7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
66
0

一昔のターボと違い今のターボはかなり低速から過給できるのでもはやスーパーチャージヤーは必要ないと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

mot********さんへ

>もはやスーパーチャージヤーは必要ないと思いますか?
飛んでも無い。未だ未だこれから。
機械式過給機を装着する事が第一、エンジンルームに余裕が有るなら、Turbo「も」装着、という流れに成って行くでしょう。但し何時の頃に成るか判りませんが。
今は未だ技術開発が足りません。発展途上な状態です。

>今のターボはかなり低速から過給できるので
う〜〜ん、どんな特性をイメージされているんだろうか・・・。
Turboは羽根車なので、速度型の特性、つまり下スカ上ドッカンに成っちゃう物です。ので、大小2個を組み合わせるシーケンシャルTurboにしても、本当に待望されている特性、アイドル回転から大気圧の2倍と言う高過給圧を発生させるのは不可能だったりします。(一つの究極として、そういう特性が求められている)
そんなに低回転低負荷、且つスロットルバルブで排ガス流量を絞られた所に設定を合わせると、高回転高出力時には排ガスをとても流し切れない。チョークする事に成ってしまう。
一体幾つ組み合わせれば実現出来るのか。
又、羽根車の速度型の特性の為、ウェイストゲートバルブから排気を逃しながら運転する事でやっと実用的なトルクバンドを形作る様にしていますが、折角の圧を捨てながらという事は、それ以上の(熱)効率向上は無理です。
折角の圧(=エネルギー)なんだから、捨てず逃さずに使い切れなきゃいけない。

Turboで過給圧を得ると言う事は、同時に排圧も上がるという事。
燃焼室内に居残ってしまう排ガスが増え、吸入新気と混じり合って昇温・膨張させてしまうのだから、過給圧は上がっても大事な充填効率が上がらない。
機械式過給機だったら排気は素通り(!)だから、駆動の為の動力が必要でも、効率が良ければTurboと優劣付け難い。

と言う事で、今は量産化に成功した事もあって、Turbo一辺倒に成っていますが、内部圧縮を持つ事で高効率な機械式が低価格化して来たら、長期信頼性を獲得出来たなら、将来的には両方を装備したい、ハイブリッド過給にしたい、という状況なのでした。
その為には、使いこなす為の技術開発が要ります。
先ず、理想の高膨張比サイクル化する事。
大きく膨張させて排気温を下げれば、エンジンが炙られる量が減るので、燃料冷却で内部から冷やす必要が減ります。
自己不正着火を防ぐ為にも、連続可変で圧縮比は下げて行きたい。けど、膨張比は高く保ったまま。という構造を実用化しなきゃいけない。
もう一点は、排気も過給気も捨てたり逃したりしない、過給圧の制御法を実用化する事。
吸気弁閉じ時期連続可変にし、スロットルバルブを廃止する。と、絞り損が消え失せますし、排ガス量を直接制御する事に成るので、高温に成る排ガス側で制御する事が不要に成ります。

問題点は、過給機では無く、エンジン本体側での技術開発が必要な事でしょうか。

今のTurbo、と言っても、基本的特性は昔と何も変わらないまま。(速度型)
VGベーンはガソリンに不適なばかりか、排圧を上げてしまうので、ディーゼルでしか使い物に成らない。
シーケンシャルにしたとしても、それが最新の直列型であっても、もっと対応幅を広げたい。し、最大の弊害であるTurboラグは、羽根車と言う直径が大きい物が高速回転する以上消えない。。。
ならば、適材適所と言う考え、やり方が在っても良いんじゃないかと思うのです。

古臭い、ルーツ式送風器ばかりが機械式過給機じゃありません。d(^^;)
内部圧縮を持たねば、煩くて馬力を食うばかりで、大して過給圧は上がらない。
そうじゃ無くて、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5

に代表される様な高効率な物が手軽に使える様に成ったら、そしてエンジン側でもそれを使い切れる様に成ったら、今とは違う状況が出現すると考えられているのです。
今は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBK%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3#KJ-ZEM

というトライ、技術的系譜は中断しちゃってますが、可変機構が玉成されて行った将来、再び日の目を見る、いやそれ以上に、主流に育って行くであろうと考えられているのです。

既にその構想は特許化されているのでした、日本人の手で。(-人-)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%BC%E5%9D%82%E5%BC%98

その他の回答 (2件)

  • スーパーチャージャーは動力としてエンジンを使うのでエンジンの負荷を減らして
    燃費を稼ぎたいエンジンには不向きかな。
    ターボは排気圧力を動力に使うのでエンジンに負荷は掛からない、タービンを小さく
    して排気量を小さくしてその分ターボで低~中速域をカバーすれば燃費も維持でき
    出力不足も感じにくい。

  • 一昔のターボと違い今のターボはかなり低速から過給できるのでもはやスーパーチャージヤーは必要ないと思いますか?

    エンジンの特性次第では
    スーパーチャージヤーの方が
    需要があるエンジンがあり

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B7 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離