BMW M3 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
829
0

高騰し続けている国産スポーツカーを本気で買おうと思ってる若者ってまだいるんですか?

22歳男性です。

僕もイニシャルDを見て育った世代の1人ですから、そりゃ高校生くらいまではFDなりS2000なり本気で欲しいと思ってました。

しかし、実際買うってなったら高過ぎるので結局買ったのはNCロードスターでした。妥協でしたが気に入ってます。

今はそれらの国産スポーツを手に入れたいとは微塵も思いません。

何故ならば、付いてるプライス分の価値があると思えないからです。実際に運転して判断してます。

国産スポーツって、庶民でも頑張れば手が届く価格の土俵内であの性能やデザインだったら魅力的だった訳で、それ以上の土俵には海外製のスポーツカーがあったはずです。

高騰し続ける今、それらの値段はBMWやアウディ、ポルシェなどのより高級で高性能な外車と肩を並べるか、それ以上です。

つまり、値段のアドバンテージが無くなった今、国産スポーツを買うメリットは無いって事です。

それでも欲しくて、実際に手に入れたのなら尊敬しますが、果たして経年劣化し走り込まれた上に新車価格を超える中古車を買って値段分の満足を得られるでしょうか?

なお、投資目的やセカンドカーに無理なく購入する年齢層の方達は除きます。

その車には値段以上の価値がある、所有した事がないから価値が分かってないみたいな意見も多いと思いますが、僕はボロに大金払うならM2やM3、ポルシェやロータスみたいな車を買った方が良いと思う派です。

共感してくれる方いませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も貴方と全く同じ意見です。
当方20代男性ですが、周囲の車好きが価格の高騰した古めの国産スポーツや86やスイスポなどの比較的手頃な新車国産スポーツに手を出す中、私はbmw z4 →ポルシェボクスターと乗り継ぎました。(もちろんどちらも中古です)

私もイニシャルd好きですし昔はs2000絶対買うぞーなんて思ってましたが、状態の良いものだと余裕で新車価格以上、走行距離18万キロ事故歴ありのオンボロs2000に200万円程度のプライスが付けられていたりして買う気なくなりました。
貴方と同じく、その値段に見合った価値が旧国産スポーツカーにあると思えないからです。

結果、同程度の予算でbmw z4→ポルシェボクスターと乗り継いだのですが大満足です。
86やスイスポと違って周囲に乗っている人が少ないので所有感が満たされますし、峠やサーキットを走ってもそこそこ速くて運転も楽しいし、オマケに女子ウケもいいです。(笑)

なにより、購入価格から得られる優越感、満足感が半端ないです。

高速道路を普通に走っていても、前の車がよく道を譲ってくれますし、峠で前の車に追いついたときも友人のスイスポに乗っているときよりかなりの高確率で即道を譲ってもらえます。

こういった小さなことですが、カーライフを楽しむという観点ではストレスフリーに運転を楽しめることは重要なポイントではないかと思うのです。


また、車は絵画などと違って機械物ですから年々パーツが劣化していくわけです。機械的に劣化していくので当然物としての価値は下がるわけですね。
にも関わらず、一部の車好きによる需要の高さによってオンボロでも新車以上の価格がついてしまっているのはどうも「???」となり買う気がなくなります。

需要によって決まる価格=その車本来の価値 ではありません。
需要によって決まる価格=「現在」市場がその車に認めている価値 というだけです。
例えば、旧86トレノなど状態のよいものは現在は500万円程度のプライスがついていますが、旧型86トレノが出て8〜10年落ち程度の中古が出回っていた1990年代半ばなどは状態の悪いものなら20〜30万円程度、よいものでも50〜80万円程度で買えたわけです。

そんな車に、状態がよいからといって果たしてモノとして「500万」もの価値があるのか?
冷静に考えて、そんなわけはないと思います。(あくまでこれは私の価値観ですが)
状態のよい86トレノに「現在」の市場が500万円の価値を認めているだけの話であり、本来のモノとしての価値はそれほどの値段の価値はあるわけがありません。
このことは、高騰してしまった現在のほとんどの旧型国産スポーツに言えると思います。

よって、現在高騰してしまった国産スポーツが本来の価値に見合った価格ではないう貴方の意見は間違いないかと思います。

どうしても「86トレノが欲しい」
「シルビア以外興味ない」
「俺はどうしてもfdがほしいんだ」
旧国産スポーツにそんな熱い想いを秘めた方は、値段とか気にせず頑張って買えば良いと思います。
そんな方がスイスポや中古のbmwを買っても不満が残るでしょうから、どうしても「この車じゃないとダメなんだ」という想いがあるなら価格が高騰していようと買うべきでしょう。

でもイニdに影響されて「fd早くてかっこいいから欲しいなー」程度の思いなら、無理に大金はたいて旧国産スポーツを買う必要は全くないと思います。

それ以下の価格で、旧国産スポーツより高性能でかっこいい車は探せばいくらでも存在するからです。

結論、特別な想いを秘めた方以外には旧国産スポーツカーにその価格程の価値はありませんし、視野を広げれば他によい選択肢はいくらでもあるから無理して買う価値は全くありません。

私は旧国産スポーツ、現行スポーツカー、外車問わず車好きですし、それぞれのよさがあると思います。
ですが、旧国産スポーツに現在ついてる価格に見合う価値はどう考えても見出せません。

それなら現行スポーツや中古外車スポーツカーのほうがよほど値段相応か価格以上の価値を感じます。

その他の回答 (19件)

  • 居るか、居ないか。
    の二択だったら「居る」だも思います。

    衝突軽減システムが当たり前になった今の世の中、なかなかハードルが高いと思いますが、そもそも実用性とか気にしないでとにかく走りにこだわられた車なので、そういうこと言ってられないですね。

  • いますね

  • 4年半前にs2000を購入した40代です。
    当時今ほどではないにしても、相当なプレミア価格での購入でしたので、当時、大学生、高校生、中学生の3人の子どもを抱えたサラリーマンではギリギリの購入で、嫁とは最悪手放すこともありきの約束での購入でした。
    質問者さんの言われる、現代の車を買った方がという気持ちもよくわかりますし、自分もそういう選択肢も持って思案をしていました。
    でも、最後はガソリンエンジンの終焉として、また、自分の欲しい最後の車の購入との視点から、予算の許す範囲での後悔しない車としてs2000を選択し、今でも後悔はしていません。
    パーツの廃番などの困難もありますが、免許返納まで所有し乗り続けようと思っています。

    結果、共感できる内容とはなりませんでしたが、お考え一助にでもなれば幸いです!

  • 自分は昔乗ってた33GT-Rを本気で買い直そうとしました
    しかし現実はボロを高額販売している店ばかりで不可能だと判断しました
    今乗っている車を下取りに出せば買える金額だが売る時の値段が違いすぎるのも諦めた理由です
    今乗ってる車の中古車平均は550万くらいで400以上の査定だった
    33GT-R店で検討したのは売り値650万もするのに買い取り調べたらたった300万だった
    旧車の店は300万も利益乗せ販売するのに全く整備しない、困って売ろうとすると大幅に買い叩く
    整備してあって今の値段なら買うがボッタクリすぎて手が出せない

  • 1990〜2000年代の頃の世代の人達は、子育ても落ち着き、お金にも余裕が出来てきて高くても当時の思いが忘れられず購入したりします。
    自分ですが。 高い値段がを出せば確かに新車も買えますが、今の車は車重は重いしいらない装備もついてるし、あの頃の車がよかったなと思う人達もいます。 ま、高いのは海外需要もありますが。
    ちなみに自分が最近の若者ならば、昔を知らないから、質問者様のような考えも分かります。 しかし、身近な若い知り合いは1990年代の車が欲しいと言っています、、、、人、それぞれですね。

  • 価格に納得感があるかないかでは?

    S2000 Type S を新車価格の 1.6倍位の価格で買った年金生活者ですが、低走行車だったこと、高いとはいえ、同じ車を新車で買って、同程度に維持しつつカスタマイズして来ていたら、その位は優にかかったであろうと思える価格だったことから、納得感はありました。

    その間こちらは、E61 550i Touring とか M4 DCT とか 981B GTS MT とかを妥当なコストで楽しみ(E61は破格の割引きで買って13年乗って十分償却の上に有償下取り、M4は4年乗って残価+アルファで売れ、981 は3年乗って買った時より高く売れました)、超高性能はもうお腹いっぱいと思える程に堪能出来ましたし。 それで終のクルマとして適度に速くて気持ち良さそうな S2000 を選んだ次第です。 久し振りの直4、それも美味しいエンジンはとても官能的です。

    NC も価格相応に良い車との認識ですが、S2000 は、当時も F1 有力プレイヤーであったホンダが創業50周年記念に本気で、コスト・採算は二の次で作った車なので、国産メーカーも本気を出せばこんなに良いスポーツカーを作るれのかと感動するレベルです。 一度、出来れば適度に正しくチューニングされた個体を試乗してみることをお勧めします。

    E61は不必要なまでに速いツーリングワゴン、M4は鬼速いGTカー、981B GTSはリアルスポーツカーと感じたのに対し、S2000はよりピュアなスポーツカーと感じられ、我ながら良い選択をしたと思って楽しんでいます。

    自分にとって良い車と、納得価格で巡り合えると良いですね(^-^)/

  • AE86やS13などの旧車に限って言うと 年月が経ちすぎていて
    それを街乗りで本気で使おうとすると
    どうしてもメンテナンスや 古さ故の突然の故障
    あと 原因不明のトラブルに対処しきれない

    カネだけじゃないんですよ

    乗ってて普通に突然 止まってしまう現象を何回も経験すると
    さすがに維持できないでしょ

    ということを オイラは常に言ってます



    メンテをいくらカッチリやっていても 目に見えない部分やパーツはムリに交換はしませんよね
    ブレーキパッドや ショックなど劣化摩耗が目に見えるのであれば交換できますが

    イグナイターなどの電装系が「中身がどう劣化しているか」なんて 壊れるまでわかんないわけです
    何年経ったからさ 壊れてもいないけど交換すっか にはならんでしょ



    >付いてるプライス分の価値があると思えない

    AE86だ180SXだと言っている若い世代というのは 結局 あの漫画の世界をそのまま真に受けてるだけなんですね

    彼らがまだ生まれるはるか前の ふっるーーーーいクルマですよ?
    一体 何に憧れているのか サッパリわかりません



    >投資目的やセカンドカーに無理なく購入する年齢層の方達は除きます

    えーと これについてはw
    オイラはAE86専門店などの知り合いや 板金工場の知り合いもいますけど
    もはや年齢層の高い世代 60歳70歳代の方で こうした旧車をもっておられる方は すでに手放しをはじめておられます

    というのも 自分が生きている残りの時間か それともクルマの整備維持の時間か ということなんですよ

    あと20年も乗れるか乗れないか
    それなら さっさと手放して 残りの時間はラクなクルマにしたい
    というのが 年寄りの考えです

    事実 長年 歴代スカイラインに乗り続けていた叔父は 最後に軽のAT車に買い換えました



    >僕はボロに大金払うならM2やM3、ポルシェやロータスみたいな車を買った方が良い


    旧車をボロ とおっしゃる貴殿では それが当たり前の話ですが
    それが「ボロ」と認識しない人にとっては 貴重な旧車ということなんです

    要は好みの問題なのかも

    損得で言えば こんな古いクルマ 乗ってるのは酔狂としか思えませんよ
    (自分で言うかw)

    回答の画像
  • NCも高くなりましたよ
    NDが出た頃は、3型の数万キロのNCが100万円ぐらいでしたよ

    つまり質問者さんも、高騰したスポーツカーを購入した訳ですよ
    ただS2などは唯一無二のエンジンなんですよ
    そして当たり前ですが、価格は需要と供給で決まります
    高騰しているのは、それだけ需要があるって事です

    とは言え、若い人が高騰した古いスポーツカーの価値を分かっているとは思っていませんけどね
    いまだにNAが欲しいとかの免許取り立ての質問者さんがいます
    お前はマゾか!
    って言いたくなります
    単なる無知なんでしょうけどね

  • > 高騰し続けている国産スポーツカーを本気で買おうと思ってる若者ってまだいるんですか?

    そりゃ居るでしょ。好きな物なんて人それぞれなので。

    私にしてみればNCのロードスターもAE86もどちらも古くて遅いクルマで興味無いです。

  • 宣伝あるいはプロパガンダに踊らされている。
    どうやって高く売って儲けるか?をテーマにしたら、今のようになる。
    今の広告手法で使われる「刺さる」「フック」はそう言った狩猟型マーケティングの典型。
    昔の人は言いました。
    「流行、裸でも良い」・・・流行ってしまえば、何でもアリ。

    一定数の踊らされているであろう人は居るでしょうが、
    沢山居るとは思いたくはないですね。

    マニアと言われる蒐集家はコドモのシール集めと同じ、
    幼児性の現れと知り合いの精神科医が言っていました。
    昔から特に「オトコは金を持つと色んなモノを集めたがる」と言われます。
    しかし、私はその事を否定しません。
    それが仕事へのエネルギーになれば、それも有りと思うからです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離