BMW iX2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
609
0

車やバイクのバッテリーあがりの際の、ジャンプスタートについて教えてください。

①セルモーターに付いてあるB端子(バッテリーからの太い端子)に直接、他のバッテリーやジャンプスタートのプラスをつないで、不具合なくセルを回せるでしょうか?(マイナスはボディアースします)

②(①が可能として)B端子とボディアースで、バッテリーのトリクル充電はできるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車とバイクでは構造が異なる為、同じ回答にはなりません。
それを理解できていない人の回答は信じてはいけません。
騙されると危険です。
冷静な判断は必要です。



>>①セルモーターに付いてあるB端子(バッテリーからの太い端子)に直接、他のバッテリーやジャンプスタートのプラスをつないで、不具合なくセルを回せるでしょうか?(マイナスはボディアースします)

車の場合は可能です。
それで問題ありません。

バイクの場合はセルモーターに繋いではいけません。
下記で詳しく説明しますがバイクの場合はセルモーターに繋ぐとセルモーターが回転します。
驚いて引き抜いたためにエンジン冷却フィンやシリンダーを溶かす事故が何件も起きています。

セルに繋いではいけません。


車の場合
セルモーターからバッテリーへ直接、太い配線で繋がっています。
セルモーターにはS端子がついています。
B端子に12Vがは繋がっている状態でS端子に12Vを繋ぐとプランジャー(ギアが)飛び出す事でエンジンに駆動力を伝えている)が飛び出すと同時にセルモーターが回ります。
これによりエンジンがかかります。
https://www.youtube.com/watch?v=m6E0IX2FiOI

バイクの場合は車にはあるプランジャーがありません。
この為、B端子に接続するとセルモーターの駆動力がエンジンに伝えられるのでセルモーターが回ります。

バイクの場合はバッテリーとセルモーターの間にスターターリレーがついています。
このスターターリレーのバッテリー側に繋ぐと車で言うセルモーターの太い配線に繋ぐのと同じです。
https://ameblo.jp/clubdice0005/entry-12273197304.html

車とバイクでは構造が異なります。
同じではないので当然ですが、回答としてはこの様に2つに分かれます。
この説明がない回答は全てウソ!という事になります。

車では問題はなくてもバイクでは問題があるという事です。
バイクに繋ぐ場合はバッテリープラスかスターターリレーバッテリー側に繋ぐ必要があります。
何も知らない人がセルモーターに繋ぐのは危険です。
車とバイクは同じではありません。



②(①が可能として)B端子とボディアースで、バッテリーのトリクル充電はできるでしょうか?

車の場合は問題なく可能です。
B端子に繋がっているコードはバッテリープラスに繋がっています。
これによりセルモーター回転時に必要な大電流を直接セルモーターへ送電しています。
ここにトリクル充電を繋ぐのはバッテリープラスに繋ぐのと同じです。
よって、トリクル充電は可能です。


バイクの場合
B端子にトリクル充電器を繋ぎ12Vを流すとトリクル充電器のヒューズが切れます。

トリクル充電器は0.何アンペア位の微弱電流で充電しています。
この微弱電流をセルモーターへ送電してしまうとショートするのでヒューズが飛びます。

車はバッテリープラスに繋がっているので充電になるので問題はありませんが
バイクはセルモーターに繋がっているのでショートです。

セルモーターも回すだけのヒューズ容量がりません。
よってショートするのでセルが回ることなくトリクルチャージャーのヒューズが飛びます。

車とバイクの構造は違います。
素人に聞いてはいけません。
下手すると燃えますよ。(笑)

質問者からのお礼コメント

2020.9.20 20:09

ありがとうございました

その他の回答 (7件)

  • バッテリー上がりで直にセルモーターなぞ接続しませんよ・・
    そんな事すれば配線燃えます(四輪→二輪は容量が違う)
    バイクをジャンプしてエンジン掛けるなら四輪車からケーブルでバイクバッテリーに接続してセルONで掛かります(その後はすぐにケーブル外す)

    四輪→四輪ならエンジン掛けた状態でケーブル接続すればイイ。(バッテリー同士)

    充電は基本バッテリー端子外して充電。

  • B端子なんて珍しい事書くから、回答がなかなか白熱してますねェ..
    そのバイクやクルマの構造次第です ...と云うのがコタエですね。

  • バイクはエンジンを回せるがクルマはできない。
    クルマはシフターでモーターの小ギアを押し出して噛み合わせているから直結してもモーターが空転するだけ。
    細い線に給電しないとシフターが動かないから小ギアが押し出されない。
    バイクは常時かみ合ってるからエンジンは回る。
    あとセルが作動したからかならず始動できるとも限らない。


  • ケーブルをつないだ瞬間に、キーオン、オフに関係なくセルが回ります。セルモーターの動作確認をしているのと同じ。エンジンがかかるかどうかは別問題。


    セルモーターのB端子とバッテリー端子がつながっていないので不可能。B端子とバッテリープラス端子がつながるのは、バッテリーがスターターリレーを作動させるい生きていて、キーオンでセルボタンをおしたときだけです。

  • ①NGです。
    ②できません。

  • そのパターンはやったことが無いけど、無理じゃね?
    セルの電源はリレーを介しての別経路だから、セルは回ってもCDI(点火系)やCPU(インジェクター)、ポンプには供給されないから。
    ②についても同様に無理。

  • ガソリン車の場合・・・

    通常であれば エンジンかかります。
    かかった方の車の 電装関連は すべてオフにして
    (エアコンとかライトとかステレオとか全て)
    しばらく充電すれば・・・
    自走可能可能となり 停止しないように
    走ることによって 充電していきます。
    その方が ②より ずっと早いし 現実的です。

    ただ バッテリーが 著しく劣化してる場合は

    不可です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW iX2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW iX2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離