BMW アクティブハイブリッド 5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
469
0

一度ドイツ車に乗ったら 必ず次もドイツ車に乗ると聞きました。

友人達の中にも クルマ好きは元より、さほどクルマに興味の無い
人なのに、『安心感が違うから』『家族が大切だから』と言って
ずっと乗り継いでいる人も居ます。

それほどドイツ車は日本車より進化しているのでしょうか?
日本車と韓国車は、いかにもお金儲けの商材という感じがしますが、
ドイツ車は +ユーザーに夢や楽しさを与える存在なのでしょうか?

補足

『必ず』≒『絶対』の前提で質問しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

BMやメルセデスってヨーロッパじゃ普通にタクシーとして使われてるよ。

BMは5シリーズを数年乗ったことあるけど
高速移動には適してるとは思った・

ドア重たいし、ペダル類も重いし・
なんだかんだセンサー系壊れるし・

その点で言えば日本車のほうが壊れないよ。

日本人の乗り方に合わせたらそりゃ日本車がいいよ。

趣味性とか拘りを持つならドイツ車はいいよ。
利用価値の違いだからね・

その他の回答 (22件)

  • まず私の場合と断っておく。
    私の場合ドイツという国やそれに抱いている文化や精神性が背景にある。
    そこから、私と考えを同じくするであろう、諸先輩方の築いたドイツに共鳴し、ドイツ車にのる者のイメージに自分を投影させている。ドイツ車を買いそれを駆る者の一員に加わったという誇りがある。そして、質実剛健というイメ-ジがイメ-ジだけでないことを知る。わたしは今でもE36こそドイツ車なかでもBMWの最高傑作とおもっているが、そこからの変化も自分の変化と考える。
    脱線するが、私のようなドイツ車においての若輩者は新型はいつも受け入れがたいが、なぜだか7年程たって型落ちする頃、カッコよく見え始める。ところで、以上に車好きの要素が加わるといろいろ、とくにラテンの車に目移りするが、それはやはり目移りにすぎない。あるラジオで「ドイツ車にのってるひとは、よそに女を作っても絶対奥さんとは離婚しない」というのがあった。じつに言い得て妙。
    いま会社でプリウスに乗ってるが実にいい車だ。巡航速度はBMWより上かもしれない(本気だせば速いよ?当たり前だけど)でも、人生の一部を過ごす車として買うなら、自分のカネでは買わない

  • 私は日本で乗る車は日本車が一番だという思い込みがあって、ずっと国産車愛用です。

    特に男性は外車が好きかもしれませんね。

    外車は、維持費が高いですよね?部品を取り寄せるにも時間もお金もかかるし右ハンドル仕様だとしてもウィンカーやワイパーは逆だし、運転にも癖がある気がして。

    そんなことはないんですかね?

  • へえええ、そうなんですか?

    シトロエンに一度乗るとずーーーーとシトロエン、という話は聞きますし、実体験としてもそうですが、
    近所でBMの3のワゴンに乗ってた人はアテンザにしましたし、
    ゴルフの人は(どこをどうトチ狂ったのか)プリウスにしました。
    ベンツを二台乗り継いでレクサスに変えた人もいます。
    あとベンツを乗り継いでマセラッティに行っちゃった人もいます。
    BMからレヴォーグって人もいます。

    けどまあ、従兄弟の一人は、ずっとEのワゴン(ディーゼルがあるモデルの時はディーゼル)で「もうあのでかさならCでもいいな」と言ってますが、メルセデスに対する拘りはあるみたいです。

  • まず何を持ってドイツ車というのか?ドイツ本国で作られ、ほとんどがドイツ製、もしくはドイツのメーカーの部品で作られているという風にすると、高級車を除き比較的コンパクトなクラスは当てはまらない可能性がある。いやドイツ人が設計しているんだから、ドイツと同じようにチェックしているのだからというなら、なぜ日本メーカーの逆輸入車の評価は低いのか?また部品の中には日本、もしくは日本のメーカーが作っているものが結構使われていたりする。確かに高級車は素晴らしいと思うが下の方のクラスはそれほどとは思えない。レクサスを見てあれはトヨタ車というならアウディはどうなのか?付け加えれば、今後中国製のドイツ車が日本に入ってくるだろう。それでも同じ評価し続けるのか?トヨタはレクサスを品質が保てないと言って中国で生産していない。25%もの関税がかけられているにもかかわらず。多少の車の味付けの違い、めったにしない長距離運転をして評価できるほど車に精通しているのか?まあ簡単に言えばドイツのメーカーは宣伝がうまいというだけのこと。お金儲けにも精通しているのはドイツ。さすがに1000万円を超えるクラスはすごいとは思うけど買えないしね。それにロードスターが出たら慌てて似たようなスポーツカーを作り、ハリアーが売れたらSUVだらけになる。ディーゼル車で不正がばれたら慌ててハイブリッド車を売り出し、EV車は国から手厚く保護させる。節操も実はなくなってきている。(日本じゃ規制が甘いのをいいことにディーゼル車に力入れるつらの皮の厚さ。)これでも夢を売ると言えるのか?

  • ドイツ車は良い車ですが、その良い状態を保ち続けられたら良いですね。
    ベンツのSクラスでもプラスチック部品が多くてパワーウインドウやサンルーフのレールやギアはみんなプラスチックです。これが壊れて窓やサンルーフの開閉が出来なくなったりSLだと屋根の開閉ができなくなります。
    恐ろしいのは、エンジンのクランクバンクセンサーですが、エンジンに異常が無くとも、センサーが壊れるとエンジンが動かなくなりますw何のためのセンサーなのか分かりません。このセンサーはスパークプラグみたいな形状をしていて、エンジンに刺さっていますが、カーボンやスラッジで汚れるとエンジンを止めるという働きをしてくれます。高速道路で路肩に停まっている故障車で多いのはBMWでしたがラジエーターが小さいやつが良くオーバーヒートしていましたよ。

  • ドイツはマイスター文化の国です。我が国の様に営業上がりが幅を効かせ自称高級車に、アルトよりフェードし易いブレーキを平然と装備する(テレビ朝日で全国放送されました。)様な、恥さらしな事は絶体にしません。
    技術者の立場が高く誇りを持って造っているからこそ、世界から高性能車として認められています。またアウトバーンが有るのも大きいですね。誰でも気軽に最高性能を試す事が出来るので、手を抜く事など絶体出来ません。また早い車程早く目的地に到着する事が出来ます。
    でもドイツ車の次は必ずドイツ車は無いね。日本人は車音痴だから、良いものを必ず見抜けるなんて無いからね。

  • ベンツやBMWに乗ってると、アホは無条件に金持ちだと思う。

    人間金には弱いので、そういう奴をチヤホヤする。

    チヤホヤを忘れられないオーナーが乗り続ける。

    以下、エンドレス。

  • 知人=VWゴルフ 30年位前の勤務先社長の=BMW5系
    両者オーナ全て、故障頻繁そのドッグ入りに泣かされて。

    ゴルフオーナーは、ワゴンアールに
    社長は、当時の名の「セルシオ」に

    つまり買い替えは国産になりました。


    誰かがココで書いていましたが。

    故大橋巨泉さんが言うには、北米(カナダ)ではメルセデス190系と日産ブルバードが同価格帯で販売されていたそうなのですが、北米国民は、ブルーバードのほうを同じ位の価格なら好んで買っていたそうなのです。

    理由は明確で、壊れにくく、そして品質も上質だと日本車を買うのだそうです。

    何故?欧州のブランド車が日本で受け入れられるのは、欧州は日本と燃料の価格が高価だから、比較的小排気量の車が欧州車に多い事の類似性からやそうです。

    燃料が安価な地域の米国の車ほうが、製造が雑でアチコチが真面目で無いという欠点を除外すれば、乗り心地や操縦性、そしてその大パワーなどチマチマしたセコイ欧州車の比ではないと車好きのモンは言いますわ。

  • 40台弱乗って来た中で、4台だけでよドイツ車。
    それもかなり前に。

    ベンツに乗ったらやめられないねぇ。みたいなことを
    言っている芸能人(車番組等で)はいますが、あなんの
    そう言っているだけか、いちいち他を考えるのが面倒
    だからベンツに決めているってことをああいう表現を
    するのでしょうね。

    それにこの質問、ドイツ車なんて大きな括りじゃ
    車のことは語れませんよ。

  • 安全面に関しては優れています
    もし、高速で死亡事故があった場合に欧州では原因と対策が行わないと販売できないからです。

    日本は事故があってもメーカーが調査しませんが、欧州はメーカーが出向いて原因と対策を行う必要があるので、日本でもしこの制度が採用するとなるとメーカーの負担は相当です

    そう言っても日本メーカーも欧州ではどうようの方法を取ってるので
    日本メーカーも作れないわけではなく
    日本向けは手抜きをしているだけですけどね

    安全より利益ですから

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW アクティブハイブリッド 5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW アクティブハイブリッド 5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離