アウディ RS6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,471
0

今日、フィット RS 6MTで山梨へ走ってきました。
山道で1速で7000回転まで回して2速にシフトアップしたときに、”かくっ”てなるのはどうしたら改善できるでしょうか?
①クラッチミートが速すぎる

もうすこし、クラッチをゆっくりあげる

②アクセル踏みこみが遅すぎる、もっと早く踏み込む
③シフトが操作が遅すぎる

どれでしょうか?
それとも他に原因があれば指摘してくださいjますか?

4000、5000回転まで回して2速にした場合は、”かくっ” てならないのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実際に見てみないことには、なんともいえませんが。。。


たいていはアクセルの「抜き」が雑なことが多いですね。7000rpmくらいまで回していて、すぱっとアクセルを放せば、回転落ちも速くなり、2速でクラッチをつなぎときに回転数が不足しがちです。で、ショックが出ます。

なので、まず7000rpmで、一瞬、回転数をキープ(巡航状態)してから、クラッチを切りつつ、アクセルをじわっと抜いていきます。同時にシフトノブも動かします。もしクラッチをつないだときに、5000rpm以下になっていれば、それはシフトワークが遅すぎです。アクセルを踏み込むタイミングは、クラッチのミートポイントあたりで、クラッチをじわっとつなげるのにあわせて、アクセルもゆっくりと踏み込んでいきます。

とにかく、素早い操作よりも、丁寧さ、スムーズさを心がけましょう。タコメーターの針をコントロールするくらいの意識をもって、すべての操作をシンクロさせ、G変化を緩やかにすることです。



ご参考までに。。。

質問者からのお礼コメント

2011.5.3 22:17

なるほど、回転数が落ちすぎてしますのですね。
もちろん、バスのようにNで一呼吸置くようなシフトをすれば、ショックは全くないのですが、それでは嫌なので。。。
od3000さんもありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • つくづく、車の事を判っていないね!!!トルクバンドという言葉を知っているのかい?折角の6速MTのRSが可哀相だよ。

  • ダブルクラッチ」してみ☆
    (・ω・)ノはぃ☆

    変速ショックは収まるよ
    多分☆ね

    ま…
    乗り方」がわからんから→なんとも
    (。-`ω´-)うぅ~む

  • 1速は、そこまで引っ張らないものです
    4000まで引っ張れば充分に、2速の活躍ゾーンでしょ
    3000でも良いかと、、

    クラッチを切るのが遅すぎる・・
    空ぶかし気味になりそうな所でクラッチを切って、2速にって事になるけど、
    5000以上だと、余裕無いから、

  • ローギアーでレッド手前まで引っ張ると、クラッチへの負荷が大きく、つなぐ瞬間どうしてもかくっとなると思います。
    フィットRSの最高出力は6600rpm、最大トルクは4800rpmで発生しますので低速ギアであまりに引っ張るのは無意味なばかりでなく、早く走れない最大の要因となります。4000、5000でそうならないのは、その方が車の特性に適合しているからです。早く走るためには、1速ではどんなに回しても最大トルクプラスα程度までです。2速以降は6600まで回すのがよろしいかと思います。
    あと、別の質問にある限界についてですが、セッティングによってずいぶん異なるので一概には言えませんが、シビックタイプRやフィットRSなどホンダの車はlかなりFRに近い作り込みをしており、ぎりぎりまで踏ん張ってくれますが、徐々にアンダーが強くなる傾向です。タイプRは限界がわかりやすいですが、フィットの場合にはそこまで攻める車両ではないと思いますので、わかりにくいかもしれません。タイアをプアなものにしてやれば、すぐにつかめると思います。いずれにしても走り込みは他人に迷惑のかからないところで、自己責任が鉄則です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ RS6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ RS6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離