アウディ RS6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
2,943
0

マニュアル車の購入、オススメ、探し方について 注:質問内容が多いです。

自分は、今、大学生です。近いうち免許が取れるので、車の購入を考えています。
できれば、マニュアル車が良いと考えています。
結構、多くの質問をしたいと思います。先に申し上げておくと、自分は車の知識に関しては素人同然にほぼ近いです。
免許がそろそろ取得できるということもあり、通学を車でしようと考え、マニュアル車を最近探し出しました。
マニュアル車が少ないと聞くので、手始めにタウンページなどで同じ市町村、または比較的近い中古車屋の電話番号を調べ、片っ端から電話をかけている途中でもあります。今現在は30件ぐらいかけた所です。
電話をかけてみると、改めてマニュアル車の希少性を実感しました。新車を買おうにも、調べてみると、軽自動車は新車でもなんとか、100万を下回るものが何かありました。普通自動車に関しては120万以上が普通に転がっているので、すぐに無理だとあきらめ中古を買うことを決めました。
自分は事情があり、普通自動車が買いたいと考えています。
話を戻すと、電話をかけている途中ですが、中々思うような中古車がありません。
中古車だから当たり前なのか、普通自動車があったとしても、情報を調べてみると、燃費が悪いというようなものがたくさんありました。形もなんだかごついような感じのがたくさんありました。
質問の本題を箇条書きで書いていきたいと思います。

・マニュアル車を探すとしたら、効率が良い探し方はありますか(電話でかけてしらべるよりも)

・電話した店の中で、数店舗だけ業者間(?)オークション(競り)が出来るよと言われました。これは、試乗などができないと思いますが、信用できるのでしょうか?

・関係がありませんが、中古でも手頃(80万以下)なマニュアルの普通自動車の車種はあるでしょうか?(出来れば、燃費も良い方が嬉しいです)

・参考までに、マニュアル車を現在持っていると言う人は、自分のマニュアル車はここがいいなどのアピールがあれば嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

絶対お勧めはフィット RS 6MTですよ。
これで毎日通勤しています。100kmです。都内から高速道路を走っていきます。
昨日、勤務先近くのGSで給油して高速走って帰宅しましたが、なんと給油後の平均燃費で24km/lがでました。その後都内走行で20キロくらいに落ちましたが。。。。でも、6MTの RSですよ。24キロは、1300ccのCVTのフィットのカタログ燃費です。上等でしょ?
ま、普段は19km/lくらいです。RSのカタログ燃費は17kmですから通勤利用でさえカタログ以上に走ろうと思えば走れます。
ホンダデイーラーで保証付きの中古車で探されることをお勧めします。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2011.5.6 18:14

みなさん。さまざまな意見をありがとうございました。
事情があり、車の購入は先送りになりました。
ベストアンサーは燃費が良い車を紹介をしてくださった方を参考になりました。
他の皆さんの意見も大変参考になりました。
もし、また質問するときに、その知識を貸していただく時には、よろしくお願いします。

その他の回答 (6件)

  • 私の車は、プジョー 206 S16です。
    初めての車だし、絶対マニュアルと思って選びました。

    エンジン自体はかなり低速トルクがあるので、ズボラな運転してもちゃんと走ります。
    素晴らしい教習車ですよ(^^)

    車体も軽くてキビキビしているので、峠道は凄く楽しい!
    ホンダのタイプRだと、車が良すぎて扱いきれなさそう(笑)

    ヤフオクに30万そこそこで売りたい人がいらっしゃったので、直接引き取りに行きました。

  • 私が若い頃はマニュアル車が当たり前でした。今は探すの大変ですよね。中古車雑誌のクルマの写真の下に枠内にATとかMTとか記入してあります。確認してみて下さい。ショップに直接連絡するのは電話代がかかります、雑誌なら200円で買えて、現車も見れるので便利ですよ。最近のマニュアル車はハイパワー車が多いですから、慣れないうちは振り回される事もありますが、焦らずに速度は控えめに。カッコ良さもありますが、まずシートに座りシフトレバーやハンドル、空調などのスイッチの扱いやすさを確認して下さい。ATは左手はほとんど使いませんが、MTは忙しいですから、操作性が良い方がバタバタせずに良いですよ。
    お勧めはMAZDAのロードスター。パワーはありませんが、操縦する楽しみは他に類を見ません!

  • >・マニュアル車を探すとしたら、効率が良い探し方はありますか(電話でかけてしらべるよりも)
    gooやカーセンサーでどうぞ。MTのチェック項目があるので絞れます。

    >・電話した店の中で、数店舗だけ業者間(?)オークション(競り)が出来るよと言われました。これは、試乗などができないと思いますが、信用できるのでしょうか?
    オークション代行は素人にはオススメできません。現状渡しが基本なのでどんなゴミがきても文句は言えませんよ。
    それでも良いならその分安く買えるメリットはあります。自分で整備出来る人などある程度知識がないとやめたほうが無難です。

    >・関係がありませんが、中古でも手頃(80万以下)なマニュアルの普通自動車の車種はあるでしょうか?
    コンパクトカーが良いと思います。

    >・参考までに、マニュアル車を現在持っていると言う人は、自分のマニュアル車はここがいいなどのアピールがあれば嬉しいです。
    自分の車は120%趣味の車なので人にはオススメ出来ません。古いので自分で整備できなきゃとても維持できる車じゃないです。燃費も街乗りリッター5くらいしか走りません。
    でも好きな車なので乗ってて楽しいし、MTゆえ微調整がきくので運転が楽です。スロットルも昔ながらのワイヤーなのでかったるい電スロ車とは違って自分の意思で動きます。スロットルに限らずこの自分の意思通りに動いてくれるというのがMT車の良いところなんじゃないですかね。

    中古車購入のアドバイスですが、中古車屋は大手含めて悪徳業者のほうが多いので気をつけてください。
    故障したまま納車なんて普通にありますから。
    金払って保証つけてもほとんどの部品が対象外で意味ないですし。
    まともな車が欲しければディーラー系中古車屋で長期保証付けて買いましょう。
    ディーラ-の保証は消耗品以外はほとんど保証してくれるので安心ですよ。
    特に学生さんだと在学中に大きな故障で高額な修理費は大変だと思いますので。

    カーセンサーやgooなどでもメーカー系の項目があります。それとMTと修復歴ナシにチェックして80万以下に設定して検索すれば良いのではないでしょうか。

  • 小型の欧州車ならMT結構ありますよ。
    特にルノーは多くの車種で盛んにMTを入れてます。
    これらの中古なら結構安くて手に入ります。
    このクラスの輸入大衆車って中古になると価格は激しく下がりますから。
    所詮は大衆車、下手な国産のスポーツモデル買うより維持費はかからないと
    思います。
    ハイパワーなスポーツモデルでなければ燃費も良いですよ。

    この手の車を愛好する人達の間では「貧乏な車好きなら欧州中古車に乗れ」って
    のは常識に近いです。

    誰にでもお勧めできる方法ではないですが、
    発想の転換と少しの勇気で選択はかなり広がります。
    まあ踏み出してみないとなかなか理解し難い世界ではありますが…。

    具体的に上げるとフィアット、プジョー、ルノーこの辺りですね。
    アルファロメオクラスだと結構元が高額な車なんで中古が安くても維持が面倒です。
    大学生なら中古のMTのカングーなんて外し技も便利だしカッコ良いとおもいますよ。

    もっと安価にと言うなら商用車を選ぶって手もあります。
    プロボックスなんかさらっと足にするのもなかなか粋だと思いますよ~。
    あの車日本車にしてはなかなかかっこ良いです。
    黒バンパーもおしゃれ~。
    営業車下がりなら中古は安いしね。

  • gooやカーセンサー等の中古車雑誌が手っ取り早いです
    ネットを使われるならネットでも検索できます

    オークション代行はできればやめた方が良いかと思います
    この車が欲しいと決めているのならアリですがマニュアルの車と言うだけで探すのはどうかと思います

    最近のCVTミッションは良くできててマニュアル車と同じか条件によればそれ以上燃費になると聞いています
    でもそんなに大きな差はありません
    燃費に関しては心配する事はないでしょう

    80万円以下の車種となるとヴィッツのRSはどうでしょう
    スポーツタイプのモデルなので他の車と比べればマニュアル車の比率は多いと思います

    私も6速マニュアルの車に乗ってますがたまにしか乗りませんが楽しいですよ
    毎日渋滞する所を通勤しろと言われると悩みますけど(笑)

  • 私は日産マーチ(先代K12型)の12Sというベースグレードのマニュアルに乗っています。ちっちゃく軽いのでなかなかいい走りをしてくれますし、燃費もどんだけ乱暴に運転してもリッターあたり14kmは走ります。普通車の中では重量税も安いのでおすすめです。

    ただ、現在の日本での販売車種において、マニュアルは3%くらいですしなかなか見つからないでしょう。

    全国チェーンや、新車ディーラー系列の中古車部門などの場合、インターネットで日本中の在庫を検索することができます。そこの検索フォームにはもちろんコンパクトなどのボディタイプや価格帯、そしてトランスミッションで絞って検索することもできます。遠方にある場合輸送費や県外登録手数料などがかかってしまいますが、効率で言えば最速だと思います。

    また、自動車の種類によってマニュアルのヒルツが高かったり低かったりします。スポーツカーはマニュアル比率が高いですし、軽トラなんかも高いですね。逆にミニバンやコンパクトなんかだとマニュアルがなかったりあっても極少数だったりします。

    質問者様の場合、スポーティグレードだからマニュアル、っていうよりも、廉価グレードのためのマニュアル、という感じを受けました。

    そのような場合、地方、郡部のお店を重点的に見てみてはどうでしょう?田舎の年配の方ですと、マニュアルしか乗った時がないから代々マニュアルしか乗ってない、なんて方がいらっしゃいます。そういうところにはマニュアルの在庫が高いのではないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ RS6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ RS6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離