アルファロメオ 8C (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
84
0

NB8c前期ロードスターのスロットルボディーやISCVをエンジンコンディショナーで清掃後、セルは回りますがエンジンが始動しなくなりました。プラグを見たところ乾いており、ガソリン臭はしません。

自分のとった特異な行動を思い出してみると、ベースアイドル調整のためDIAGNOSIS内の「TEN」「GND」間をショートさせようとして、誤ってTEN端子の右にある「B+」「GND」を接続してしまった記憶があります。これが直接関係しているかは不明です。
・ヒューズやリレー
・スロットルボディー周りの各コネクター
は異常なしです。異臭や配線溶解などもありません。マツダディーラーに持ち込む前に何かできる対策があるようでしたら、ご教示いただければと存じます。よろしくお願い申し上げます。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もう一度ヒューズ確認されてはどうでしょうか?ヒューズクルリンクも含めて、エンジンルームヒューズBOX、室内ヒューズBOX確認して下さい。エアクリーナーからパーツクリーナー吹き付けエンジン始動してみる。始動するならフューエル系の電気系統かな。

質問者からのお礼コメント

2024.1.8 22:31

室内のヒューズを確認したところ1箇所飛んでおり、差し替えたところエンジンもかかりました!当たり前のことに感激しました!!
この度は本当にありがとうございました(>人<;)

その他の回答 (3件)

  • 配線図を見た限り「B+」はメインリレーにつながっており、「GND」につないでショートさせてしまうと、室内のヒューズボックスにある15Aの「エンジン」ヒューズが飛びます。
    これが切れるとメインリレーも動作しませんので、セルが回るがエンジンが始動しない状態となります。
    室内側のヒューズを確認してみてください。

  • 今は正しく接続しているんですよね?

    見落としありそうなのでもう一度全てのヒューズ(特に制御系)を確認。
    仮に原因がヒューズだけだとしてもリセットが必要かと思われます。エンジン関係の警告灯点灯してませんか?

  • NB8c前期ロードスターのスロットルボディーやISCVをエンジンコンディショナーで清掃後、セルは回りますがエンジンが始動しなくなりました。
    作業前・エンジン始動問題が無い場合
    作業関係を疑います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 8C (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 8C (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離