現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ワークスマシンに近い走りを楽しめるTOM’S「GRヤリス TSS340」の魅力

ここから本文です

ワークスマシンに近い走りを楽しめるTOM’S「GRヤリス TSS340」の魅力

掲載 8
ワークスマシンに近い走りを楽しめるTOM’S「GRヤリス TSS340」の魅力

 ドアを開けると、そこには5点式のシートベルトが装備された細身のフルバケットシート。腰がスッポリはまり、着座位置は超低め。ハンドルの上部がドライバーの目の高さというポジションだ。反発力の強いクラッチペダルを踏み込んで、1速にシフトする。すでに3気筒1.6Lのガソリンターボエンジンは暖気を終え、アイドリングも安定している。

アウディがEV走行もできる初のquattro搭載PHEVモデル「A8/A8 L 60 TFSI e quattro」を発売

 この低いポジション。サーキットなら走り出して、縁石側に行き、縁石に片輪をのせて車幅感覚をつかむのだが、ここは公道なのでそんなことはできない。慎重に走り始める。しかし、クルマがゆっくり走ることを許してくれなかった。1速5000回転まで回すと、45km/h。アッという間に2速でも5000回転をオーバーする。エンジン回転は8000回転スケールで、6900回転からレッドゾーンへ。これはベースになった「GRヤリス RZハイパフォーマンス」と同じだ。シフトアップして加速していくと、7000回転で燃料がカットされるが、その時は法定速度をオーバーしている。

「GRヤリス」をベースに、レースの世界ではトップクラスのTOM’Sがチューニングをしたコンプリートカーを試乗した。レーシングチームのチューニングカーというと、一般の人たちとは無縁のハイパフォーマンスカーと思うが、TOM’Sのクルマは違う。トヨタ公認のチューニングカーなのだ。トヨタのディーラーでも購入できるのが、街中でのチューニングカーとの違い。



 海外ではメルセデスベンツのAMG、BMWのアルピナ、ポルシェのRUFと同じような存在なのだ。それだけにクルマとしての完成度も高い。「GRヤリス」もメーカー自身が生産しているハイパフォーマンスカーだ。それを単純にパワーアップするのではなく、車両全体のクオリティーがアップしているのがTOM’Sのコンプリートカーということになる。

「ヤリス」の場合、当然だがエンジンは272PSから340PS、トルクも370Nmから470Nmにアップ。ECUのセッティング、タービン、インタークーラー、エキゾーストシステムに手が加えられている。このノウハウは、スーパーGTやスーパーフォミュラで2年連続チャンピオンマシンを開発している技術陣とチームのトップドライバーが開発にあたっている。

 走り出してからのエンジンの吹き上がり感はノーマルの「GRヤリスハイパフォーマンス」をさらに超えている。しかし、走り出しの冷えたデフからのゴツゴツという手応えなどは、レースやラリーでの競技車両そのもの。このあたりのフィーリングは、レースやラリーに出場したことのあるドライバーならワクワクするに違いない。

 街中でのTOM’S「GRヤリス」は、常に短い振り幅の上下動と、重いハンドル、反発力の高いクラッチとの戦いだ。このクルマの走りの楽しさは、中・高速に入ってからだ。上下動も収まり、硬さにも慣れてくると、車両の安定感が気になってくる。車速が高まるほどに、フロントとリアの動きがシャープになり、安定感が増す。これは、ノーマルボディーに新たに加えられたエアロパーツの威力だ。

 レーシングマシンを手がけているチームにとって、空力抵抗の少ないボディーを造るのは、得意とするところ。しかし、このクルマはトヨタディーラーでも販売するコンプリートカーなので、法規は厳守しなければならない。

 フロントラジエターグリル下のディフューザー、ホイールハウスの空気を整流する空気取入口、細かい空気の流れを受ける小さな突起、ガナード。リアは大きなルーフの整流ウイングやバンパー、バンパー下のディフューザーなどが独自のテクニックで、実車に装着されている。この効果は、高速だけでなく、中速域でも生きてくる。

 その効果を体感できるのは、サーキットだけでなく、ラリーコースのようなグラベルのワインディング。ハンドリングのシャープさは、前後のサスペンションセッティングでも十分に楽しめるかもしれないが、同じコースを「GRヤリスハイパフォーマンス」でトライした経験からフィーリングを思い出しながらでも、ハンドルを切る手首の動きでのクルマの動きのシャープさは、異なっている。その動きは、ラリー用のコンペティションマシンのように感じる。もちろん、プロフェッショナルラリーストのスピード領域とは違うが、体に伝わってくる振動や視界が、その気分にさせてくれるのだ。

 アマチュアドライバーにとって、829万円という標準装備価格は高額だが、ワークスマシンに近い乗り物が手に入るなら、楽しい出費といえるかもしれない。

■関連情報
https://completecar.tomsracing.co.jp/toms_completecar/toms-gr-yaris/

文/石川真禧照 撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

約230万円! 6速MT搭載のトヨタ「新型スポーツモデル」に驚きの声! 最初から「専用サス×6点ベルト×ロールケージ」フル装備した“ガチ走り仕様”が凄い!
約230万円! 6速MT搭載のトヨタ「新型スポーツモデル」に驚きの声! 最初から「専用サス×6点ベルト×ロールケージ」フル装備した“ガチ走り仕様”が凄い!
くるまのニュース
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
ベストカーWeb
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
Auto Messe Web
全長3.5m! トヨタが「ヤリス」より小さい「MRスポーツカー」を開発! “5速MT×1.8Lターボ”搭載した過激すぎる「お買い物クルマ」とは
全長3.5m! トヨタが「ヤリス」より小さい「MRスポーツカー」を開発! “5速MT×1.8Lターボ”搭載した過激すぎる「お買い物クルマ」とは
くるまのニュース
「宝石」のようなレーシングカー MGA ツインカム・ワークスマシン(2) 競技人生を静かに物語る凛々しさ
「宝石」のようなレーシングカー MGA ツインカム・ワークスマシン(2) 競技人生を静かに物語る凛々しさ
AUTOCAR JAPAN
ヴェゼルの走りが新作アルミホイールで激変!実効空力を磨いたS660はもっと気持ちいい!!【Modulo 30th Anniversary EXPO スペシャルレポート】
ヴェゼルの走りが新作アルミホイールで激変!実効空力を磨いたS660はもっと気持ちいい!!【Modulo 30th Anniversary EXPO スペシャルレポート】
Webモーターマガジン
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP
超貴重  今読み返しても熱~い!! 86&BRZデビュー1年後の多田哲哉CEスペシャルインタビュー
超貴重  今読み返しても熱~い!! 86&BRZデビュー1年後の多田哲哉CEスペシャルインタビュー
ベストカーWeb
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
AutoBild Japan
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
くるまのニュース
トヨタが進化を遂げた「液体水素エンジンGRカローラ」でS耐富士24時間に参戦
トヨタが進化を遂げた「液体水素エンジンGRカローラ」でS耐富士24時間に参戦
@DIME
開発目標のひとつである鈴鹿の前半区間。試される2024年型GRスープラの軽量化と運動性能/第3戦鈴鹿
開発目標のひとつである鈴鹿の前半区間。試される2024年型GRスープラの軽量化と運動性能/第3戦鈴鹿
AUTOSPORT web
VW「ゴルフGTI」は「老舗の蕎麦屋のカツ丼」!? 本家FFホットハッチの高度なトータルバランスは感動ものです【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」は「老舗の蕎麦屋のカツ丼」!? 本家FFホットハッチの高度なトータルバランスは感動ものです【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
12時間レースでクラス優勝を狙え! MGA ツインカム・ワークスマシン(1) エンジンも塗装も64年前のまま
12時間レースでクラス優勝を狙え! MGA ツインカム・ワークスマシン(1) エンジンも塗装も64年前のまま
AUTOCAR JAPAN
全長4.2m! レクサス新型「小さな4ドアスポーツカー」実車公開! 300馬力超え「ターボ4WD」×クラス超え「上質インテリア」採用! 「LBX RR」S耐で披露
全長4.2m! レクサス新型「小さな4ドアスポーツカー」実車公開! 300馬力超え「ターボ4WD」×クラス超え「上質インテリア」採用! 「LBX RR」S耐で披露
くるまのニュース
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
VAGUE
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

8件
  • wat********
    340psやもんな
    速いのは間違いないと思う
    大事に維持していけば将来プレミアつくかもね
  • 山田
    君たちはこのTOMSコンプリートの良さはわからない…だろう。このマシンめちゃくちゃ速いぜ。価値観ちがうから...まあ…いいや
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

228.91680.0万円

中古車を検索
GRヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

228.91680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村