現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なんこれ……VWじゃないの!? 日本じゃマイナーだけどいま見るとアリでしなかい「アウディ50」ってナニモノ?

ここから本文です

なんこれ……VWじゃないの!? 日本じゃマイナーだけどいま見るとアリでしなかい「アウディ50」ってナニモノ?

掲載 1
なんこれ……VWじゃないの!? 日本じゃマイナーだけどいま見るとアリでしなかい「アウディ50」ってナニモノ?

 この記事をまとめると

■1974年にアウディはコンパクトカーの「50」を発売した

国産コンパクトカー4台が宣戦布告! 世界のベンチマークVWゴルフを超えたか徹底分析

■わずか4年の間に約18万台を売り上げて人気を得ていた

■アウディは50を1978年に生産終了して以来1996年のA3までコンパクトカーを生産しなかった

 NSUプリンツに代わるコンパクトカーがアウディ50だった

 フォルクスワーゲンとアウディのシナジー、すなわち基本設計を同じくしながらベーシックをVW、アウディは上級機種を販売するというブランド戦略、これがスタートしたのは、いまからちょうど50年前のこと。オイルショックが世界を襲う兆しでもあったか、最初のモデルはアウディ50というコンパクトモデル。いうまでもなく、初代ポロとそっくりな佇まいで、4年という短い生産期間ながら約18万台を販売したスマッシュヒットとなりました。

 1970年、アウディは前年に吸収合併したNSUのコンパクトセダン「NSUプリンツ」の後継モデル開発に乗り出しました。1950年代に登場したプリンツは598ccからスタートして1200ccまでラインアップし、マン島のツーリストトロフィに出場するほど優秀なクルマでしたが、いかんせん旧態化は否めず首脳陣は大幅な刷新を企図したのです。

 その際、基礎となった考えは「現代のクルマは現代の要請に応じたサイズでなければならない」とのこと。この場合のサイズは車体だけでなく、居住空間も重要視され(プリンツも小型ながらフロントシートはフルリクライニングするなど効率性はずば抜けていました)、その結果、RRレイアウトはFFへと変更され、ハッチバックスタイルが選ばれたのです。

 パッケージデザインを担ったのは社内デザイナーのハルトムート・ヴァルクス(Hartmut Warkuss/のちのフォルクスワーゲンのチーフデザイナー)ですが、イタリアのベルトーネが携わったとする資料もあるようです。これは1977年にフォルクスワーゲンがリリースしたアウディ50のノッチバックモデル「ダービー」に彼らが関わった情報が紛れ込んでいるのかもしれません。

 ヴァルクス氏は1972年に登場するセダン、アウディ80のデザインもほぼ同時に行っており、80よりもコンパクトで効率のよさをアピールするためにも、ハッチバックスタイルがマストだったと述懐しています。

 また、アウディ50だけでなく、当時のフォルクスワーゲンやアウディが熱心に取り組んでいたのがエンジン横置きのFFレイアウトでした。全長3490mmと現在の視点からも超コンパクトな車体に、大人5人を乗せて、しかも後部にラゲッジスペースを確保するには、このアイディア一択だったに違いありません。

 同じタイミングでフォルクスワーゲンが開発していたゴルフよりもコンパクトながら、当時のヨーロッパではニーズの高かったサイズだといえるでしょう。

 アウディ50での知見があったからこそA3が輝けた

 そして、1974年にアウディ50の発売当初に搭載されたエンジンは1.1リッターの直列4気筒。「50LS」(50馬力)と「50GL」(60馬力)の2バージョンをラインアップし、60馬力仕様車はハイオクガソリンが奨励されていました。

「50LS」は最高速度142km/h、「50GL」は最高速度152km/hをマークして、これまた当時としては十分以上のパフォーマンスだったといえるはず。

 なお、50GLもエンジンは1977年に1.3リッターSOHCに変更され、名称もGLSへと変わっています。

 50LSの価格は当時8195DM、50GLは8510DMと、同時代ではなかなか強気な値付けで、アウディの市場戦略が早くも垣間見えたとする向きもあるようです。

 前述のとおり、シリーズ通算18万台を生産しつつも1978年には生産終了。以降、1996年のA3までアウディのコンパクトモデルは登場しませんでした。が、アウディ50のあとはフォルクスワーゲンが同ジャンルを担うスキムを確立しており、最初に述べたシナジーが発揮された販売戦略が成功を収めているわけです。

 プレミアムブランドとして躍進し始めたアウディはA3に続いてA2(2000年)、A1(2010年)と立て続けにコンパクトモデルをリリースし、いずれも50と同じく高評価をもって迎えられています。

 そうした意味では、50年前のコンパクトモデル、アウディ50が果たした役割は車体と反比例するかのように決して小さいものではなかったに違いありません。

こんな記事も読まれています

米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
WEB CARTOP
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
WEB CARTOP
勇猛果敢? それとも単なる無謀? クルマ界の ジンクスに突っ込んでって消えたクルマたち
勇猛果敢? それとも単なる無謀? クルマ界の ジンクスに突っ込んでって消えたクルマたち
ベストカーWeb
「アスコット」「トルネオ」「インテグラSJ」……って「何つ子ちゃん」!? アコードやシビックはあまりにも兄弟が多かった
「アスコット」「トルネオ」「インテグラSJ」……って「何つ子ちゃん」!? アコードやシビックはあまりにも兄弟が多かった
WEB CARTOP
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
ベース車と似ても似つかんぞ! 面影ゼロな大変身を遂げた「メーカー謹製改造車」5選
ベース車と似ても似つかんぞ! 面影ゼロな大変身を遂げた「メーカー謹製改造車」5選
WEB CARTOP
まもなく発売! トヨタ・クラウンエステートとは
まもなく発売! トヨタ・クラウンエステートとは
WEB CARTOP
【試乗】限定100台のレクサスRZが瞬時に売り切れた! 1000万オーバーの「Fスポーツ」がみせた大人の世界
【試乗】限定100台のレクサスRZが瞬時に売り切れた! 1000万オーバーの「Fスポーツ」がみせた大人の世界
WEB CARTOP
こういうクルマこそトヨタに作ってほしいのよ!!! VWアルテオン試乗でテリーさんが思ったこと 【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
こういうクルマこそトヨタに作ってほしいのよ!!! VWアルテオン試乗でテリーさんが思ったこと 【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
「謎の“軽セダン”」ってどんなクルマ? 新車でも売ってる!? 「見た目は軽」なのに何が違う? どういうモデルなのか
「謎の“軽セダン”」ってどんなクルマ? 新車でも売ってる!? 「見た目は軽」なのに何が違う? どういうモデルなのか
くるまのニュース
不便です! 壊れます! お金もかかります! それでも「旧いクルマ」の虜になる理由
不便です! 壊れます! お金もかかります! それでも「旧いクルマ」の虜になる理由
WEB CARTOP
1500万円がバーゲンセールにしか思えない! 個人ユースもアリな6人乗りレクサスLMの詳細リポート
1500万円がバーゲンセールにしか思えない! 個人ユースもアリな6人乗りレクサスLMの詳細リポート
WEB CARTOP
もはや高級車!? トヨタ「プリウス」燃費より“スタイル重視”! スポーツクーペに進化した「元祖ハイブリッド車」何がいい?
もはや高級車!? トヨタ「プリウス」燃費より“スタイル重視”! スポーツクーペに進化した「元祖ハイブリッド車」何がいい?
くるまのニュース
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
Auto Messe Web
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
WEB CARTOP
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
WEB CARTOP
なんとコルベットが「ハイブリッド」しかも「AWD」ってアリ!? ついに日本を走った「E-Ray」はどんなクルマ?
なんとコルベットが「ハイブリッド」しかも「AWD」ってアリ!? ついに日本を走った「E-Ray」はどんなクルマ?
WEB CARTOP
大ヒットが約束されたも同然の新型フリード! 買いのグレードを考察した
大ヒットが約束されたも同然の新型フリード! 買いのグレードを考察した
WEB CARTOP

みんなのコメント

1件
  • 孟宗竹なら布里井ダム
    ユーゴスラビアのザスタバが売っていた「ユーゴ」に似てますね。
    こうした2BOXのコンパクトカーは無名の車も数多く生産されていたから熱心なマニアか知識オタクしか知らない車も有りますしね。
    アウディ50は割と有名な車だし確か日本にもオーナーズクラブは有ったけど、今も有るかはそれこそ知識オタクに聞かなきゃ分かりません(笑)
    フィアット500、ローバーミニ、ルノー4&5等々コンパクトカーには名車が多いですよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1094.01612.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.71650.0万円

中古車を検索
LSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1094.01612.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.71650.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村