<EV航続距離を伸ばすのか? バッテリーを減らして安くするのか?>
マツダのシンボルともいえるロータリーエンジン(RE)が2022年に復活する、というのは既定路線。ファンならご存知のように「MX-30」のバリエーションとしてREを発電機として使うシステムを2022年に発売する予定です。
そのシステムは「REマルチ電動化技術」の一環として開発されるものということも明らかになっていますし、商標登録からこのREマルチ電動化技術を「e-SKYACTIV R」シリーズと呼称されることも、ほぼ確定情報として広まっているようです。
MX-30にはすでに100%電気で走る電気自動車「MX-30 EVモデル」が存在します。ロータリーエンジンを搭載するMX-30は、このEVモデルと同様のバッテリー搭載量を維持したまま、エンジンに発電させて航続距離を伸ばすプラグインハイブリッドを目指すのでしょうか。それとも日産e-POWERのように発電を前提として、バッテリー搭載量を減らしたシリーズハイブリッドにすることで車両のコストダウンを狙うのでしょうか?
<LCAで考えるとピュアEVよりバッテリーは小型化しそう>
このあたりについては、情報が公開されていないため様々なうわさが飛び交っています。すでに発売されているMX-30 EVモデルの航続距離は256km(WLTCモード)と若干心もとないため、ロータリーエンジン搭載で航続距離を伸ばした「e-SKYACTIV R」シリーズを心待ちにしているファンも少なくないでしょう。
ただし、マツダが前々から主張しているようにLCA(ライフサイクルアセスメント、製造から廃棄までを考慮したCO2排出量の算出法)で考えると、バッテリー搭載量を増やすことは環境負荷を大きくすることにつながります。この考え方だと、発電用REを積むのであれば、バッテリー搭載量を減らすのは当然で、環境負荷やコスト低減のためのREマルチ電動化技術といえそうなのです。
<やはり発電専用と考えるのが妥当。非常用発電機も視野に!?>
ちなみにマツダが公開しているREマルチ電動化技術では、エンジンによって直接タイヤを駆動することは考えてはいないようです。ロータリーエンジンはあくまでもコンパクトさを活かして発電専用エンジンとして位置づけられています。
もしタイヤを駆動するようなことになれば「RX-3」「RX-7」「RX-8」につづく「RX」という名前の復活を期待したくもなりますが、あくまでロータリーエンジンが発電に徹するということであればRXの名が付くモデルとはならず、もっぱらの噂通り「e-SKYACTIV R」というエンブレムで区別されるMX-30の新グレードの登場を予想するのが妥当です。
また、マツダはロータリーエンジンをガソリンのほかにCNG(圧縮天然ガス)、LPG(液化石油ガス)、そして水素によって回すことのできるマルチフューエルエンジンとして将来的に仕上げることも考えています。
もし家庭用ガスボンベを安全につなげられるようなソリューションが用意されれば、災害時に「e-SKYACTIV R」を非常用の給電システムに変身させることも可能になります。それこそオンリーワンの価値となるでしょうし、そのときにはマツダの「e-SKYACTIV R」にレスキュー(Rescue)の意味合いを感じるユーザーも出てくるかもしれません。
文:山本晋也(自動車コミュニケータ・コラムニスト)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
走行中、後ろから緊急自動車が! 譲らないと「違反」に!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
回転数の頻繁な変化に対する適正混合気が作れない、一定の回転数で発電用に
効率よい燃焼を設定できるから 発電に向いてます。
そして、電気エネルギーは4輪のホイールに直接コーターを組み込めばメカニカルロス
が無くなります。 完成すれば、効率の良い水素エンジンに出来るでしょう。
水素燃料なら、ジェットエンジンも動きますよ。