現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【海外試乗】フェラーリ296GTB国際試乗会「V6エンジンとモーターが見せたフェラーリの新たなステージ」

ここから本文です

【海外試乗】フェラーリ296GTB国際試乗会「V6エンジンとモーターが見せたフェラーリの新たなステージ」

掲載 1
【海外試乗】フェラーリ296GTB国際試乗会「V6エンジンとモーターが見せたフェラーリの新たなステージ」

電動化によってもたらされる果実が環境性能の向上というのはよく聞く話だが、フェラーリはそれをさらに「FUN」な方向で296GTBを開発したと言う。これはフェラーリV6時代の幕開け的なモデルだと言っていいだろう。(Motor Magazine 2022年5月号より)

ハイブリッドモデル専用のeマネッティーノを装備する
フェラーリの量産プラグインハイブリッド(PHEV)第一弾はシステム出力1000psを誇るSF90ストラダーレ/スパイダーだった。このクルマはたしかに素晴らしい完成度を持っていたが、3モーターという超豪華なシステム構成で、価格も5000万円超という特別なモデルであった。そしてマラネッロが送り出した量産PHEV第二弾が296GTBである。今回は、その国際試乗会に参加することができた。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

開催地は、スペイン セビリア。その郊外にあるモンテブランコサーキットでの296GTBアセットフィオラノ仕様の試乗と、そこを起点にした296GTBの公道試乗というメニューが組まれていた。

このイベントは、2月中旬~3月中旬まで約1カ月!(フェラーリの力の入れようがこれでもよくわかる)開催されていたこともあり、時期的なことも考えてイタリアよりも気候の温暖なこの地が選ばれたのだろう。そのお陰もあり、まだ春の遠い日本とは違い、アンダルシア地方で気持ち良くテストドライブができた。

さて、まずは296GTBの詳細について記そう。フェラーリのネーミングの法則に則れば、「29」=2.9Lの排気量を持つ「6」=6気筒エンジン搭載したGTB=GTベルリネッタ(クーペ)ということになる。そしてこのモデルは、6気筒エンジン車でカバリーノランパンテ(跳ね馬エンブレム)が付けられた初めてのモデルということになる。

前述のとおり搭載するのは2.9L V型6気筒ツインターボエンジン。これがリアミッドに搭載される。このV6エンジンのバンク角は120度。このバンクの間に2基のターボを搭載することができるのもこのエンジンのメリットである。最高出力は、エンジン単体で663ps、1Lあたり221psを発生する。これはフェラーリではもっとも高出力だ。いやフェラーリばかりでなく、リッターあたりの出力はトップで他を寄せ付けない。

さらにこの296GTBは、リアに122kW(167ps)を発生するモーターを搭載するPHEVである。これによりトータル最高出力830ps/最大トルク740Nmを発生。8速DCTを組み合わせ、0→↓100km/h加速は3秒を切って2.9秒、最高速は330km/hとなる。ちなみにこの8速DCTは、先にデビューしたSFシリーズやローマなどにも採用されたものだ。

搭載するPHEV専用のeマネッティーノは、「eDrive」、「Hybrid」、「Performance」、「Qualify」の4つを用意する。

積まれるリチウムイオンバッテリー容量は、7.45kWhとなりモーターのみで走行するeモードでの航続距離は最大25km、最高速は135km/hに制限される。ちなみにリチウムイオンバッテリーは80個のセルで構成される。

パッケージオプションのアセットフィオラノ仕様には、296GTBからさらに軽量化されたパーツやサーキット走行に適したアジャスタブル マルチマチックショックアブソーバーなどを装着。また全体の重量を15kg軽量化できるLexan製リアスクリーンやミシュランスポーツカップ2Rをオプションで選ぶことができる。ちなみに標準装着タイヤはミシュランと共同開発したパイロットスポーツ4S K1となる。サイズはフロント245/35ZR20、リア305/35ZR20となる。

新しいフェラーリのデザインアイコンが随所に見られる
エクステリアには、新しいフェラーリのデザインアイコンが採用された。それは「ティートレイ」と呼ばれるフロントバンパー中央下に装着された空力エレメントやDRLと一体化されたエアインテーク、リアに装備された垂直にせり出すアクティブスポイラーなどである。

ほかにもテールライトが点灯すると両端に2本の光の線が現れたり、テールパイプのセンター1本出しなども特徴である。さらには1963年製の「250LM」を彷彿とさせるディテールも採用されている。たとえばリアのフェンダーの膨らみなどは、なるほどそう見える。

インテリアでは、メーター類などは先にデビューしたフェラーリのPHEV、SFストラダーレと共通する部分が多く見られ、そして助手席にはパッセンジャーディスプレイが標準装備される。

試乗はまず、296GTBアセットフィオラノでモンテブランコサーキットを走った。走り出すまでは、このV6エンジンがフェラーリらしいかどうか気になったが、それは杞憂だった。エキゾーストノート、レスポンスなど実に官能的でまるで自然吸気12気筒エンジンで走っているかのようなフィーリングを味わわせてくれた。さらに高回転になると、あの甲高い高周波のフェラーリサウンドが聞こえてくる。気持ちは盛り上がり最高の気分だ。

フェラーリの開発者は、このエンジンを「ピッコロ12V(ミニV12)」と呼び、F163型エンジンファミリーの最初のエンジンだと言う。つまりこの296GTBを皮切りにV6フェラーリの新しい歴史が始まるということだ。

eマネッティーノを「Qualify」に変更すると究極のコーナリングマシンに変化する。ハンドル操作とボディの動きと身体の一体感がより強調されるのだ。こうしたフィーリングは、やはりモーターによるアシストがあるはずなのだがそれがまったく気にならない。逆にとても楽しいとさえ感じられた。エンジニアが「PHEV化でさらにファンなクルマになった」と言うがそれがよく理解できた。

車両制御デバイスの効果も絶大なのだが、それが前面に顔を出すこともないまま、最終コーナーを曲がり直線に向いて右足を床まで踏み込めば、またたく間に速度計が200km/hを軽く超え、さらに数字を刻み続けるのである。

ハンドルの入力に対する反応は、素晴らしく「打てば響く」とはまさにこのことなのだろう。そして8速DCTの変速も実にスムーズで、まるで運転が上手くなったように感じられるが、その裏側では電子制御デバイスがかなり活躍しているようである。

時には官能的なエンジン音。時にはスルスルとモーター走行
PHEVのメリットは、公道試乗でも感じられた。ワインディング路や高速道路ではV6エンジンの官能的なエキゾーストノートを聞きながら走り、そして街中では「eDrive」に切り替えスルスルと静かに走る。そう、これがPHEVのメリットで、制限速度の低い場所や静かに走りたい時はEV走行するということ。これこそ、新しいスポーツカーの楽しみ方であり、醍醐味だと思う。いつも爆音を響かせて・・・というのは過去のものになったということだ。

最後に296GTBで公道を走っていたら、多くの人たちに写真を撮られたことも報告しておく。近くで見たかったのか、後続車は車間距離を詰め真後ろまで迫り、横に並んだクルマは写真を撮ってから追い抜いていった。街中では、子供たちが歩道から乗り出すように見ていたのも印象的だった。そういえば、やたらエンジン音を聞かせろ!とゼスチャーをしていたっけ。EV走行中なのでそれは無理な話なのだが・・・。

フェラーリの新しいステップの主役となる296GTBの価格は3710万円。V8のF8トリブートが3395万円なので315万円差だがPHEVのフェラーリは所有欲を満たしそして満足できる1台だと言えるだろう。(文:Motor Magazine編集部 千葉知充/写真:フェラーリ・ジャパン)

フェラーリ296GTB主要諸元
●全長×全幅×全高:4565×1958×1187mm
●ホイールベース:2600mm
●車両重量:1975kg(EU準拠)
●エンジン:V6DOHCツインターボ+モーター
●総排気量:2992c
●最高出力:610kW(830ps)/8000rpm
●最大トルク:740Nm/6250rpm
●モーター最高出力:122kW(167ps)
●モーター最大トルク:315Nm
●トランスミッション:8速DCT(F1DCT)
●駆動方式:MR
●燃料・タンク容量:プレミアム ・65L
●燃費:15.6km/L(EU準拠)
●タイヤサイズ:前245/35R20、後305/35R20
●車両価格:3710万円

[ アルバム : フェラーリ296GTB はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス

みんなのコメント

1件
  • ブサイクだよな。
    フェラーリのデザインは日本人にゃ無理なんだよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3678.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4330.05600.0万円

中古車を検索
296GTBの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3678.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4330.05600.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村