現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自動運転化は運転下手の救世主じゃない! レーシングドライバーが「手放し運転」を経験して感じた恐れとは

ここから本文です

自動運転化は運転下手の救世主じゃない! レーシングドライバーが「手放し運転」を経験して感じた恐れとは

掲載 更新
自動運転化は運転下手の救世主じゃない! レーシングドライバーが「手放し運転」を経験して感じた恐れとは

 プロパイロット2.0は自動運転機能レベル2相当のシステム

 新型日産スカイラインの販売が好調だという。高性能のガソリンエンジンや燃費に優れたフルハイブリッドモデルのラインアップも魅力だが「プロパイロット2.0」によって進化した運転支援システムも好評なようだ。新型スカイラインのインプレッションは(https://www.webcartop.jp/2019/08/419804)を参照してもらうとして、今回は自動運転について私見を述べたい。

一度経験すると付いていないクルマに乗れなくなるほど便利な装備11選

 スカイラインに採用されたプロパイロット2.0は自動運転機能レベル2に相当するシステムとして世界初の搭載となった。ACC(アダプティブクルーズコントロール)とLKAS(レーンキープアシスタントシステム)を高レベルに完成させ、ナビゲーションと連動して高速道路の中央分離帯がある複数車線で作動可能になるようプログラミングされている。

 高精度な3眼カメラとミリ波レーダーで前方を検知し、側方や後方への広範囲な監視機能を持たせることで可能となっているのだ。

 メーター内のモニターには走行車線と自車周囲の車両がグラフィカルに表示されるが、乗用車やトラックなど車両別に表示されるのは国産車としては目新しい。というのは米国テスラ車ではモデルX国内投入時の2016年にすでに同様なシステムと表示機能を持っていたし、あまり知られていないが(というか何故かメーカーも積極的にアピールしていない)ポルシェ社のパナメーラ・PHV(プラグインハイブリッド)モデルにも同様なレベル2相当の運転支援システムを2015年に装備していた。

 ボクは昨年(2018年)に試乗機会を得たのだが、システムの完成度の高さに驚かされた。東名高速でACCを作動させると設定した速度で車線内を手放しで走行できる。通常30秒程度手を離していると警告が表示され、無視し続けると機能が停止するのだが、パナメーラのシステムは3分程度は手放し状態を維持できた。

 さらに首都高のような曲がりくねり交通量も多い複雑な状況でも、流れにスムースに乗り、手放し状態を維持できていたのだ。ほんの少し手を添えていれば手放しと同じ状態で連続作動し、首都高をほぼ1周できてしまったのである。グラフィック表示も同様で周囲の交通状況が反映されていた。

 スカイラインのプロパイロット2.0はようやくそのレベルに達したもので、少し前なら「やっちゃえ、日産」とばかりに「自動運転」と大宣伝されたところだろうが、周辺環境が成熟した成果か「全方位運転支援技術」と表現が適正化されていて好印象ではある。

 安全に扱うためには運転スキルが必要!

 システムがここまで進化してくると、今度は扱うドライバーも同様に習熟していかなければならないだろう。現在も多くの新型車にはACCが標準装着されるようになっていてドライバーの疲労軽減に大きな効果を発揮しているが、ACCでも安全に扱うのには熟練の運転技術が必要だ。ドライバー自身が周囲の交通環境を注意深く監視し、システムがアシスト不能に陥りそうな場合を先読みして、運転介入に備えていなければならない。それには相当運転に習熟している必要がある。

 だから運転ビギナーやサンデードライバーが安易にACCを使うことには懐疑的な意見を持っている。もし急にシステムがカバーできない状況が発生したら、ドライバーが咄嗟に判断し状況に適した運転操作を自らが引き継がなければならないのだから、それには高い運転スキルと経験値が必要なはずだ。現在のACCでもそうした対処は難しいのだから、これがレベル2とはいえシステムが手放しを許容し、ドライバーが運転操作から解放されている時に緊急事態が起こり適切な対応を求められても、多くの場合は不可能に違いない。

 メーカーはつねに運転に注力し、システム作動中でも運転操作に戻れるよう準備をしていなければならないと解説しているが、アメリカでテスラの運転者がシステムを作動させて居眠りしたり読書したりしていて大事故を引き起こした例をみると、不安を覚えずにはいられない。ACCレベルでも急に状況変化が生じたときには慌ててしまうケースも起こりえる。それが手放しを許容されている状態から突然の状況変化に、アマチュアドライバーが瞬時適切に運転に戻れるとは到底思えないのだ。

 たとえばタイヤが突然バーストしたら、大きな障害物が突然走路に落ちて来たら、緊急ブレーキでも止まり切らなかった時ハンドル操作で適切な方向へ回避できるか。二次衝突への対応も必要だ。そうした緊急事態を想定した時の対処を訓練し、適応力を身につけたドライバーでなければ、とても安心して任せられないし同乗しているのも不安になる。

 教習所ではそうした緊急回避は教えないし、メーカーが積極的に訓練環境を整備し、専用のライセンスを発行するなどする必要があるのではないだろうか。

 たとえばドイツの高性能車メルセデスAMGでは通常250km/hで作動する速度リミッターが装着された車両が用意されるが、AMGドライビングアカデミーを受講し、サティフィケーションカードを受けるとリミッター解除された車両を購入できる。ACCや安全運転支援システムを安全的確に使いこなせるような教育プログラムを、メーカー間の垣根を越えてでも実施していく必要がそろそろあるのではないかと考えている。

 将来自動運転レベル3以上が実際に市販される時が来るとしたら(とても実現できると思っていないが)、専用の運転教育を受けることを必須とすべきだし、また車両間相互通信を可能にして信号機や道路標識などとも通信するなどスマートシティ化し、交通社会をゼロから再構築しなければならない。

こんな記事も読まれています

三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村