現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1990年式のVWゴルフIIのメンテナンス、まずエンジン関係から【島下泰久のヤングタイマーダイアリー】

ここから本文です

1990年式のVWゴルフIIのメンテナンス、まずエンジン関係から【島下泰久のヤングタイマーダイアリー】

掲載 更新
1990年式のVWゴルフIIのメンテナンス、まずエンジン関係から【島下泰久のヤングタイマーダイアリー】

いま巷で、密かなブームを巻き起こしているヤングタイマー。ここでは、人気モータージャーナリストの島下泰久が、ちょっと古いクルマを通して、コンディションを整えていく過程や、その道の達人と出会い語ることで、すべてのヤングタイマーを愛するクルマ好きに向けて情報発信をしていく、というもの。さて、前回で車両チェックを行なったゴルフII。早速、修理を始めていきますよ!

※こちらの記事はル・ボラン2018年7月号に掲載されていたものを転機したものです。

【大矢アキオの イタリアでcosì così でいこう!】イタリアでもネット中古車市場拡大中。涙の体験記とともに

○月×日今日はどこを修理しましょうか?

前回、要整備の箇所を洗い出した私の……いや私名義の1990年式ゴルフCLi。外装もあちこち気になるところがありますが、やはりそれより前に、安心して乗るため走りに関する部分にきっちり手を入れていくことにします。
そう意気込んでスピニングガレージさんを訪ねるとメカニックの中西サン、要交換のパーツをしっかり用意してくださっていました。うーん、さすが! 早速、作業開始です。




まずは回っていないラジエターファンを交換します。これが動かないと、すぐにオーバーヒートしてしまいますから。
エアコンを入れると強制的にオンになることもあり、ヘタリはそれなりにあるというこのパーツ。ホース、固定しているボルトを外して抜き出せば外れるのですが、実際の作業はエンジンルーム内のあれやこれやの隙間を、まるで知恵の輪のように引き出す必要があります。慣れていないと時間がかかるでしょうね。外したファンは案の定、固着してまったく回らず。新品に入れ替えます。




装着の際に中西サン、カバー左右の隙間に目張りをしていました。これがあるだけで効率が全然違い、エアコンの効きにも影響するそうです。嬉しい気配りですね。
続いて、オイル漏れを起こしているヘッドカバーガスケットを交換します。これは結構大変な作業で……と思ったら、あれ? もう外れてる! カウンターフローのSOHC 2バルブというシンプルなエンジン、ヘッドカバーを外すのは実に簡単なのでした。

元々のこのエンジンのヘッドカバーガスケットはコルク製です。耐久性は推して知るべし。ほぼ2年ごとの交換が必要だそうです。このクルマはすでにゴム製のものに替えられていましたが、それも賞味期限が切れていたのでゴム製の新品に交換にします。ついでに周辺の洗浄もしてもらいました。




ちなみにヘッドカバーはプレスのスチール製。錆びていますが中西サン曰く、それで正解なんだそうです。オイルが漏れていたらサビないわけで、つまりオイル漏れのない証だと。ナルホド……。
点火系のパーツもごっそり交換です。ディストリビュータはアークも少なく、それほど悪い状態ではありませんでしたが新品に。西ドイツ製と書かれた、つまり新車時から付いていたのであろうプラグコード、プラグも交換します。いずれも信頼の日本製です。




Vベルトも交換します。オルタネータを駆動するベルトが一番ヒビがヒドいですが、他の2本も一緒に。こちらも標準はドイツ製なのですが、供給に難アリということで近いサイズの日本製を使います。こういうノウハウは専門店ならでは。ホント助かります。




二次エア導入経路のバルブキャップも要注意です。気づかないうちに経年劣化で砕けてしまうと、そこからエアを吸って調子を崩してしまいます。実は今回も作業中に触れた途端に脱落。新品に付け替えたのでした。最近、走りに元気がないなあという人はチェックしてみてもいいかも?
「これで機関的には不安要素はほとんどないと思います。ずっと走っていたクルマは大体この程度で済みますね。何年も動かず眠っていたクルマだと、やっぱりそうは行かないことが多いです」




さて、それでは早速、試運転に出かけましょう。そう思ったら中西サン、さらに確認を始めました。点火時期を見ているようです。
「3度くらい遅くなっていました。レギュラーガソリンで乗れるように、ディーラーでこう調整していたクルマは結構ありますね」
改めて路上へ。アレ? キ、キモチ良い! 前回走らせた時には、遅いけどまあこんなものかなと思っていたのですが、まるで見違えるほど元気になっていました!点火時期を調整したことと、安心してアクセルを踏めるようになった効果でしょう。なんだ、早く言ってよって感じです。

いやー、ますます愛情が湧いてきちゃいました。困ったなあ、直ったら新しいオーナーを探すつもりなのに! これで外装に手を入れたら、いよいよ離れ難くなりそうですが、次回はいよいよ着手しちゃいますよ!

取材協力:スピニングガレージ ☎ 042-780-8198
http://www.spinninggarage.com/

関連タグ

こんな記事も読まれています

MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

691.2792.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.0838.0万円

中古車を検索
ゴルフ Rの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

691.2792.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.0838.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村