現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ちょっとくらいよくね!? が重大事故に…… 超えるな危険!! オーバーフェンダー取り付け時の注意点を解説!!

ここから本文です

ちょっとくらいよくね!? が重大事故に…… 超えるな危険!! オーバーフェンダー取り付け時の注意点を解説!!

掲載 27
ちょっとくらいよくね!? が重大事故に…… 超えるな危険!! オーバーフェンダー取り付け時の注意点を解説!!

 公道を走るクルマは、サイズや仕様などが明確に定められ、違反すると違法改造になるが、カスタマイズなどで違法行為に気づかぬうちに手を染めているケースがある。今回はその中でもオーバーフェンダーの取り扱いについてのルールを再確認し、皆さんの快適な愛車ライフをサポートしよう。

文:佐々木亘/写真:Adobe Stock(トップ画像=xiaosan@Adobe Stock)

ちょっとくらいよくね!? が重大事故に…… 超えるな危険!! オーバーフェンダー取り付け時の注意点を解説!!

■ハミ出していいのは10mm未満!

タイヤのはみだしと言ったら真っ先に思い付くのが、シャコタンだ(xiaosan@Adobe Stock)

 何もない素地の状態からオーバーフェンダーを真っ先に付けようと思う人は少ないはず。

 オーバーフェンダー装着を考えるきっかけは、タイヤのハミ出しが起きた時というのが、主たる流れであろう。そこで、まずは基本となるタイヤの保安基準を確認しておきたい。

 乗用車に適用されるルールはこうだ。クルマのタイヤを真横から見たとき、真上から車両前方へ30度、車両後方に50度の範囲のタイヤ・ホイールは、フェンダーからはみ出してはならない。

 ただし、タイヤの部分に限っては、前述の範囲で10mm未満の突出を認める。

 あくまで、10mm未満のフェンダーからのはみ出しが認められているのは、タイヤのゴム部分に限るのだ。

 インチアップなどのカスタマイズでは、タイヤよりもホイールリムの方が外側に出ることが多いため、基本的にはタイヤもホイールもフェンダーからハミ出してはならないと覚えておきたい。

 こうしたハミ出しを抑えるために、オーバーフェンダーの取付を検討する人が多いのだ。しかし、オーバーフェンダーにも、装着に際して細かなルールが設けられている。

■軽や5ナンバーは基準内でも構造変更しなければならない可能性がある

 オーバーフェンダーを装着すると、必ず車両の全幅が広がる。車検証に登録してあるクルマのサイズと実際のクルマのサイズが変わるのだ。

 自動車のサイズが変わった時には「構造変更」という手続きが必要となる。ただし、タイヤのハミ出しと同様に、両側で20mm、片側10mm未満の突出であれば申請は不要だ。

 ただし、突出したことにより車両規格の上限を超える場合は、10mm未満でも構造変更が必要となる。日本で全幅の値に上限を定める規格は2つ。黄色ナンバーの軽自動車と白5ナンバーの小型自動車だ。

 軽自動車は全幅1,480mm、小型自動車は全幅1,700mmをそれぞれ下回る必要がある。10mm未満のオーバーフェンダー装着でも、これを越えていて申請しないのはアウトだ。

 特に、規格ギリギリに作ってある軽自動車では、オーバーフェンダーの装着自体がそもそもNGというケースも多くある。

■10mm未満のオーバーフェンダーってほとんどない現実

構造変更とは、車の改造により車の長さや幅などの「外寸」や「重量」「乗車定員」「形状」「排気量」などが変更になった時に必要な手続き・検査だ(norikko@Adobe Stock)

 車種専用・汎用品を問わず、オーバーフェンダーと名の付く商品で、10mm未満の突出幅の商品を探す方が難しい。

 すべからく、ほとんどの商品がフェンダーの突出幅が10mm以上であり、取り付け後には構造変更が必要となる。

 出幅が小さいイメージのあるフェンダーアーチモールも同様だ。「約10mmの出幅で車検対応」などと書いてある商品があるものの、実際に取り付けて測定したら10mmを越えているというケースは想像よりも多いのだ。

■知らなかったが故に、意図せず構造変更になってしまった事例

 筆者も営業マン時代に、担当客からの依頼で車検対応を謳う社外品のオーバーフェンダーの取付をしたことがある。しかし取り付けた商品は突出幅が10mmを越えており、装着後の測定であえなくNGが出た。

 取り付けたままお客様へ返すことはできず、取り付け時にボディへ穴もあけているため、取り外すこともできない。お客様へ説明して、構造変更を行い、クルマを納めたという経験がある。

 オーバーフェンダーの取付自体が重大な事故を助長するとは言い切れないが、取り付けの裏側にはワイドトレッドスペーサーの装着や、限界を超えた幅広タイヤの装着など、脱輪や大きな事故につながるかもしれないカスタマイズが隠れていると筆者は思う。

 法規の勝手な自己解釈は、重大事故を招く原因だ。判断が不安であれば、専門家に相談すること。

 ルールに従ってクルマを使うことが、全てのドライバーに求められていることを、違法改造車による事故が目立つ昨今だからこそ、改めて認識してほしい。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

今、最もピュアなスーパーカー、マクラーレンの話【新米編集長コラム#26】
今、最もピュアなスーパーカー、マクラーレンの話【新米編集長コラム#26】
AUTOCAR JAPAN
6番グリッド獲得のアントネッリ、予選で大きく前進「フリー走行では自信が全く感じられなかった」
6番グリッド獲得のアントネッリ、予選で大きく前進「フリー走行では自信が全く感じられなかった」
motorsport.com 日本版
「自衛隊海上輸送群」ついにデビュー! 陸上自衛官が操る輸送艦「にほんばれ」には “戦車”も発見!
「自衛隊海上輸送群」ついにデビュー! 陸上自衛官が操る輸送艦「にほんばれ」には “戦車”も発見!
乗りものニュース

みんなのコメント

27件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

100 . 8万円 165 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 1万円 165 . 0万円

中古車を検索
ホンダ ライフの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

100 . 8万円 165 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 1万円 165 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中