現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大胆に変貌を遂げた高級GT──新型メルセデスAMG SL43試乗記

ここから本文です

大胆に変貌を遂げた高級GT──新型メルセデスAMG SL43試乗記

掲載 7
大胆に変貌を遂げた高級GT──新型メルセデスAMG SL43試乗記

メルセデスAMGのオープンモデルとして生まれ変わった新型「SL」に小川フミオが試乗した。

4気筒エンジンを搭載

新しいプリウスは、トヨタに必要なクルマである

メルセデス・ベンツのSLといえば、優雅で、快適で、スポーティ。2022年10月24日に日本発売された新型メルセデスAMG「SL43」は、2.0リッターエンジンにソフトトップという組み合わせだ。ひとことで乗った印象をいうと、軽快で速い。

昨今、6気筒はもちろん、8気筒や12気筒まで用意されていたSLに、今回大きな変革がもたらされた。ひとつはメルセデス・ベンツSLでなく、メルセデスAMGが開発を手がけた新生SLになったテン。

メルセデス・ベンツSLというモデルは存在しなくなったし、V8エンジンもなくなった。グリルをはじめラウンド感が強くなったボディは印象的にかなり新しい。いっぽう、2プラス2のレイアウトや、後退したキャビンに、パワフルな印象のフェンダーをもったリアなどは、イメージが継承されている。

アルミニウム合金のスペースフレームシャシーに、「エレクトリック・エグゾーストガス・ターボチャージャー」なる、低回転域から電動で過給圧を高めトルクを積みます新テクノロジー採用の2.0リッター4気筒エンジンを搭載する。

パワーは、従来のV6モデルの270kWに対して、280kWにアップ。車重は1780kgと、先代の3.0リッターV6搭載のSL400と同等だ。

SL400と比較すると、最大トルクは500Nmから480Nmにやや低下している。ただし、今回は先述のとおり、どこからでもターボバン(ターボが作動してパワーが出ること)を得られるエレクトリック・エグゾーストガス・ターボチャージャーを装着しているのだ。

くわえて、BSGというマイルドハイブリッドシステムや、スリップロスを防ぎギアのつながりを速める「AMGスピードシフト (9段AT)」も、しっかりサポートにまわっている。

メルセデスのダウンサイジング技術はすごい!はたして、20Nmのトルク減をカバーして余りある感じだ。乗ると、加速の鋭さにまず驚く。最大トルクが出るのは3250rpmから、と、さすがメルセデスAMGというべきか、上までエンジンをまわす楽しみをくれるエンジンだ。かつ、ダッシュはじゅうぶんに鋭い。

とくにステアリング ホイールにそなわったロータリー式のドライブ モード セレクターをまわして、「スポーツ」あるいは「スポーツプラス」を選ぶと、「エレガントさで売ってきたはずのSLだよね?」と、びっくりさせられるのだ。

だいたい、3.0リッター6気筒のかわりに2.0リッター4気筒なのだ。メルセデスのダウンサイジング技術には、あらためて感服させられてしまう。

エンジン サウンドのエンハンサーも作動して、かなりヤル気がかきたてられる。太いグリップのステアリング ホイールといい、やや低めのウインドシールドといい、オープンスポーツカーの魅力にあふれている。

今回、ソフトトップを採用したのも私としてはおおいに評価したい点だ。おもえば、R230(2001年)で金属製電動トップが採用されたときは、ホントがっかりしたのをおぼえている。

まぁ、もともと300SL(1955年)もレースで活躍したのはクーペだったし、SLといえどもクーペよりになるのもしようがないのか、と、無理に納得した。今回はファブリックのソフトトップでオープン感が強調されたのが、個人的にはとてもいいと思う。

60km/hまでは走行中でも開閉可能なトップで、サイドウインドウをおろしていても風の巻き込みは少ない。寒いときは、首まわりに温風を吹き出してくれるネックウォーマーがかなり有効だし、シートヒーターも「ハイ、メルセデス」の発語によって音声コマンドによって作動できる。ドライブの途中「ちょっとオープンで走ろうかな?」と、ふと思い立っても大丈夫。

ドライブモードを切り替えると、おもしろいぐらい明確にキャラクターが変わるのが、このクルマならではだろう。

スポーツモードは、可変ダンピングシステムと組み合わされたアルミニウム製ダンパーと軽量コイルスプリングで構成される新開発 「AMGライドコントロールサスペンション」と連動する。

最近のメルセデスAMGモデルに共通するといえばいいのか、足まわりがビシッと締まり、ステアリングもクイックで、スポーティな印象になる。とりわけ「スポーツプラス」モードは公道でなくサーキットで使いたいぐらいだ。サーキット用には「レース」モードもある。

個人的には「コンフォート」が好きだった。こちらは、サスペンション システムが細かく動いて、路面の凹凸にていねいに追従し、フラットな乗り心地を提供してくれる。路面からの突き上げもないいっぽう、ステアリング フィールはけっこう繊細で、クルマ好きが休日のドライブを楽しもうなんていうとき、ぴったりのクルマだなあとつくづく感心。

操縦性は楽しいが、SLで大事なスタイリングにおいては、私としてはやや不満が残った。AMG GTにつながるようなアグレッシブなフロントマスクが、SLにぴったりなのか……そこは微妙な気持ちもある。

個人的な思い入れなので、皆さんが賛成してくれるわけではないだろうけれど、私はSLというモデルはここまでスポーツ性を強調しなくてもいいんじゃないか、と、思ってきた。そのあたりは、いまは違和感があっても、メルセデスAMGの新しいコンセプトに、だんだん慣れるのかもしれないけれど。

文・小川フミオ 写真・田村翔

こんな記事も読まれています

“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村