現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もう買えないのかスイスポよ! 高すぎるコスパが仇に? 隠れ名車スイフトRSの満足度はいかに?

ここから本文です

もう買えないのかスイスポよ! 高すぎるコスパが仇に? 隠れ名車スイフトRSの満足度はいかに?

掲載 58
もう買えないのかスイスポよ! 高すぎるコスパが仇に? 隠れ名車スイフトRSの満足度はいかに?

 スポーティハッチバックの大人気モデルであるスイフトスポーツは、現行の4代目となって更なる完成度とコストパフォーマンスの良さを兼ね備えている。しかしながら2017年モデルの発売から5年がたち、そろそろ次期モデルの登場がうわさされている。

 実際一部ディーラーに取材したところすでにオーダーストップとなっている店舗があったが、メーカーからは生産終了のアナウンスはない。

もう買えないのかスイスポよ! 高すぎるコスパが仇に? 隠れ名車スイフトRSの満足度はいかに?

 スイフトには5速MTが選べるスポーティなRSも設定されるが、もしもスイフトスポーツが購入できなくなったら、それの代わりになるだけのコストパフォーマンスはあるのだろうか?

 あらためてスイフトRSとスイフトスポーツを比較してみた!

文/斎藤聡、写真/ベストカー編集部

■スイフト&スイフトスポーツの魅力とは

スズキ スイフト。写真のRSはショックアブソーバーやタイヤ、パワーステアリングなどを欧州仕様にして、走りのいいモデルを目指した

 スイフトの魅力はそのしっかりしたボディやシャシーの作り込みにあります。

 ヤリスやフィット4などライバルとなる最新のコンパクトカーはかなり手間もお金もかかっていますが、ひと世代前までの1~1.5Lクラスコンパクトカーは、販売価格を低く抑えるため、フレームやシャシーにそれほどコストをかけていなかった(かけられなかった)という面が見え隠れします。

 スイフトの作りの良さと比べるとずいぶん差があったように思います。

 スイフトは欧州(ハンガリー)やインドにも生産拠点を持ちグローバル展開するクルマです。

 操縦安定性の要求水準が高い欧州、乗り心地や耐久性が求められる東南アジア圏など、世界中どこでも通用するクルマとして開発されてきたこともあって、内装や装備よりもボディやシャシーに力を入れて開発されてきました。

 2代目スイフトのスポーツモデルであるスイフトスポーツがジュニア世界ラリー選手権に出場することを前提に開発されたこともあって、同じボディを持つスイフトシリーズが、オーバースペックに造られていたこともベースモデルであるスイフトの走りの質感を高める要因になっていたのだと思います。

 この作りの良さが3代目に受け継がれ、現行4代目にも受け継がれているわけです。

 2代目、3代目はNAエンジンを採用していましたが、4代目はターボエンジンとハイブリッドエンジンを搭載しています。

スズキ スイフトスポーツ。スズキが誇るスポーツコンパクトだが、一部ディーラーではオーダーストップとなっている。次期型登場も間近か?

 現行スイフトシリーズは、スイフトスポーツが1.4Lターボ、スイフトは1.2Lハイブリッドと1.2L NA、1Lターボという構成でしたが、2020年5月の仕様変更で1Lターボを搭載するRStがなくなり(※)スイフトはハイブリッドとNAの構成になってしまいました。※2020年5月15日の仕様変更でRSt廃止

 ちなみに、RS(RSt含む)はショックアブソーバーやタイヤ、パワーステアリングなどを欧州仕様にしたもので、走りのいいモデルという位置付けになっています。

 1Lのターボは、それほどハイチューンなターボではありませんでしたが、それでもターボによる充実したトルクが1Lのスイフトを元気に走らせ、欧州仕様の足回りのもたらすハンドリングの良さとの相乗効果で、気持ちいい走りのモデルでした。スイフトスポーツのマイルドバージョンといった位置づけでした。

 スイフトスポーツは欧州のホットハッチをライバルに見据えており、ターボはウエストゲートバルブを電子制御にして過給圧コントロールを緻密に行うことで、140ps/230Nmというパワースペック以上の迫力ある動力性能を発揮してくれます。

 さらにリヤサスのトーションビームを専用設計としたうえでスポーツチューンが施されています。

 RStは、パフォーマンス的には1.2L NAのRSとスイフトスポーツの中間にあって、そこまでスポーツ性は必要ないという人に、緊張しないで楽しめる刺激を与えてくれるモデルでした。

 しかし、スイフトスポーツとの価格差がわずかに20万円程度だったこともあって、リセールバリューで圧倒的に有利なスイフトスポーツの前に、販売が伸び悩んだことは想像に難くありません。

より本格派寄りのスイフトスポーツと比較して、スイフトRSはツーリングやドライブ向けの味付けがされており、クルマを操る楽しさはじゅうぶん感じられる

 そんなわけで、今現在スイフトRSを選ぼうとすると、ハイブリッドRSか、1.2L NAのRSになります。それから欧州仕様の足回りではありませんが10kw/30Nmのモーターを搭載した5速MTモデルのSZも選択肢に入れていいかもしれません。

 当然RStよりも動力性能は低くなるので、相対的にスイフトスポーツとのパフォーマンスの差が広がるわけですから、スポーツ性を求めるならスイフトスポーツ1択となります。

 ただスイフトスポーツの動力性能は、ビギナーを飛び越えて中上級者向けと言いたくなるくらいパワフルですから、慣れないうちは思い通りのパワーコントロールさえままならないかもしれません。

 もっともそれを含めてスイフトスポーツは“攻略し乗りこなす楽しさがある”ともいえるわけで、コンパクトスポーツで1台挙げてと言ったら必ず候補に入るクルマです。

 一方スイフトRSは、ツーリングやドライブ向けの味付けと言っていいと思います。

 足回りを適度に引き締め、タイヤのダンピングを高め、パワステのアシスト量をやや重めの落ち着きのあるものに味付けすることで、安心感、安定感のある走りを見せてくれます。それでいながら、街中では引き締まった足回りのおかげでキビキビしたフットワークの良さも披露してくれます。

 この足回りにRSに設定された5速MTの相性は抜群と言っていいほどよく、さほど力のないエンジンですが、マニュアルミッションを上手に使ってやることで、ちょっとスポーティに走ることもできます。またMTならではのダイレクトな駆動感も楽しく感じます。

 というわけで、スポーツドライブの楽しさという意味ではスイフトスポーツとRSシリーズの差は大きく開いており、キャラクターの違いは明確と言えますが、クルマを操る楽しさという点ではじつはRSはかなり濃いテイストを持っていると思います。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

58件
  • 近所のBMWに乗ってたお爺さんがスイフトRSに去年買い替えました
    今のは大きすぎるのと、1シリーズでも年金生活には高いのが理由のようですが、そんなに不満もないようで、毎週洗車して綺麗にしてます
  • 欧州風の、1Lターボが良かったと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.5240.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8355.0万円

中古車を検索
スイフトスポーツの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.5240.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8355.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村