現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「後席シートベルト」なぜ装着率が低い? 高速道路の渋滞でも外すのはNG! 危険すぎる“非装着”の実態とは

ここから本文です

「後席シートベルト」なぜ装着率が低い? 高速道路の渋滞でも外すのはNG! 危険すぎる“非装着”の実態とは

掲載 20
「後席シートベルト」なぜ装着率が低い? 高速道路の渋滞でも外すのはNG! 危険すぎる“非装着”の実態とは

■一般道の後部座席でシートベルト装着率が低いのはなぜ?

 今やクルマに乗車したら、「シートベルト」を装着することが当たり前になっています。
 
 2008年6月1日に施行された「道路交通法改正」では、後部座席を含む全席での着用が義務化され(道路交通法第71条の3第1項)、シートベルト非装着の場合は「座席ベルト装着義務違反」となり、罰則が科せられます。

【画像】「えっ…!」 これが悲惨な「シートベルト非装着の事故」です

 しかし、後部座席の乗員などで、なかには「堅苦しい」「前が見えない」といった理由や、子どもが嫌がるなどを言い訳に装着しないケースも散見されます。

 内閣府が公表した「令和2年度 交通事故の状況及び交通安全施策の現況」によると、「座席ベルト装着義務違反」は全国で51万9528件(令和2年/2020年)が報告されています。

 2008年に義務化されてからすでに16年も経過してもなお、これだけの件数が報告されるのはなぜなのでしょうか。

 教習所の指導員として勤務した経験を持つI氏に聞いてみたところ、「座席ベルト装着義務違反」の罰則規定で一般道と高速道路とでは若干の違いがあることが要因として挙げられるといいます。

「シートベルト非装着で取り締まられると、運転席・助手席の場合は高速道路でも一般道でも違反点数1点となります。

 一方で、後部座席の場合は高速道路では1点加算されるのに対し、一般道では口頭注意こそあれ違反点数は加算されません。

 そのあたりが後部座席のシートベルトの装着率の低さにつながっている可能性があります」

 警察庁・JAF(日本自動車連盟)が合同で実施した「シートベルト着用状況全国調査・令和4年版」によると、運転席での着用率は一般道が99.1%、高速道路が99.6%、助手席は一般道が96.9%、高速道路が98.7%です。

 それに対して後部座席は、一般道が42.9%、高速道路が78.0%という調査結果が出ており、いまだに一般道では後部座席での非装着率が半数を超えていることに驚かされます。

「一般道では違反点数が加算されないことに加え、後席のサイドウインドウとリアウインドウにプライバシーガラスを装着するクルマが増加したせいで、一般道で短い距離なら(バレないから)大丈夫と考えてしまう人も多いのかもしれません。

 子どもはチャイルドシートの普及でベルト装着率は上がったものの、逆に高齢者は装着自体を面倒がる傾向にあるようです」(教習所 元指導員 I氏)

※ ※ ※

 警察庁が平成25年~令和4年までの10年間で集計したデータによると「後部座席シートベルト非着用時の致死率(死傷者数に占める死者数の割合)は、一般道で着用時の約3.6倍、高速道路では着用時の約15.4倍にもなるとのこと。

 一般道と高速道路では走行する速度も状況も違うとはいえ、この数値を見ると、シートベルト非装着の危険性が高いことが一目瞭然です。

 特に高速道路の大渋滞などで遅々として進まない場合などはつい外したくなる気持ちも分かりますが、乗車中はシートベルトを必ず着用しなければならないと認識しましょう。

■シートベルト装着/非装着で事故時の被害がこんなに違う!

 JAFでは、ミニバンの後席に2体のダミー人形を配置し、シートベルト装着/非装着の実験を行った結果を公表しています。

 時速55kmのフルラップ前面衝突試験を実施したところ、シートベルトを装着したダミーは座席に拘束された状態だったのに対し、非装着だったダミーは前方に投げ出され、運転席のヘッドレストに頭部を打ち付けただけでなく、前席をも押し潰しました。

 埋め込まれたセンサーの数値によると、「HIC(頭部障害基準値)」は2192を記録、あわせて押し潰された運転席のHICも1171を記録したのですが、一般的にHICが2000を超えると死亡や重症につながる致命的な頭部損傷をもたらすとされています。

 時速55kmでこの数値なのですから、時速100kmで走行する高速道路で事故にあった場合のリスクは、この倍以上になる可能性もあります。

「あまり堅苦しく『義務化』を叫びたくはないのですが、この実験結果を見るだけでも装着すべきなのはお分かりいただけるかと思います。

 これが高速道路上で渋滞に巻き込まれた状態でも、後方から追突された場合、頭部や首への損傷がシートベルトの有無でこれだけ違ってくるのです。

 また後部座席でうたた寝をする場合でも、シートベルトで体を固定したほうが安定した姿勢で眠りやすいという説もあります。

 妊娠中の女性やよほどの体調不良でない限り、後部座席のシートベルトも装着するのが必然だと認識して欲しいです」(教習所 元指導員 I氏)

※ ※ ※

「自分は大丈夫」と甘く考えている人は多そうですが、どんなに気を付けていても、事故の危険性がゼロになることはありません。

 事故時の被害にこれだけ差が出るのですから、後部座席にたとえ会社の上司が座ったとしてもシートベルトの装着を徹底してもらうことが大切です。

 シートベルトを確実に着用することで、最終的に自分を含めた乗員の未来を守ることにつながるでしょう。

こんな記事も読まれています

「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
くるまのニュース
「給油し忘れた…どこまで走れるか不安」高速道路でのガス欠が違反になるのはナゼ?
「給油し忘れた…どこまで走れるか不安」高速道路でのガス欠が違反になるのはナゼ?
WEBヤングマシン
パワーウィンドウって怖いです……知っておくべき[特性]と[事故防止策]
パワーウィンドウって怖いです……知っておくべき[特性]と[事故防止策]
ベストカーWeb
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
くるまのニュース
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
くるまのニュース
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
くるまのニュース
なぜ「雨の”降り始め”」は滑りやすい!? 突然のスリップ防ぐ方法は? 「雨天ドライブ」で気をつけるべきこととは
なぜ「雨の”降り始め”」は滑りやすい!? 突然のスリップ防ぐ方法は? 「雨天ドライブ」で気をつけるべきこととは
くるまのニュース
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
くるまのニュース
「えっ…!」クルマが「水没」寸前!? まさかの危機にどう対応する? 有効な「脱出法」とは
「えっ…!」クルマが「水没」寸前!? まさかの危機にどう対応する? 有効な「脱出法」とは
くるまのニュース
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ベストカーWeb
話題の「白バイコスプレおじさん」 何が問題? “警察官”みたいな青服&白バイで道端に…ネットでは賛否両論! 法律的には?
話題の「白バイコスプレおじさん」 何が問題? “警察官”みたいな青服&白バイで道端に…ネットでは賛否両論! 法律的には?
くるまのニュース
大雨に注意!? セダンは「冠水路」に弱い!? 逆に「SUV」は強いの? 本当に沈めて分かった「実車テスト」の結果とは!
大雨に注意!? セダンは「冠水路」に弱い!? 逆に「SUV」は強いの? 本当に沈めて分かった「実車テスト」の結果とは!
くるまのニュース
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
バイクのニュース

みんなのコメント

20件
  • ken********
    20km/hの急ブレーキでもベルト非装着だと宙を舞いますよ。
    私はベルトしてましたが、隣で飛ぶのをみてやっぱり必要だねと実感しました。
  • 五位夢
    前席のみ義務付けで後席は義務なし、という期間が40年近くもあったからだね。最初から全席義務付けにしとけばよかったんだよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村