現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!

ここから本文です

日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!

掲載 23
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!

 この記事をまとめると

■2列シート4人乗りのミニバンの先駆者は日産エルグランドのロイヤルラインだった

月販わずか130台ってアルヴェルの2%だぞ! このご時世にハイブリッドもなし! それでも日産エルグランドが新型を出さずに売り続けられるワケ

■日産エルグランドロイヤルラインでは後席左右席空間がまったく別物だった

■現行型のエルグランドにもVIPグレードとして4人乗りが用意されている

 超豪華ミニバンの先駆けは日産だった

 一般ユーザーが買う買わないは別にして、いまレクサス初のミニバン(日本市場)「LM」の4人乗り仕様が話題になっている(その後、6人乗りもデビュー)。2000万円という価格も驚愕で、アルファードが大空間3列シートサルーンであるならば、こちらはトヨタ・センチュリーと同じ2列シートの大空間リムジンと呼ぶべき存在だ。

 が、そんな2列シート、4座、4人乗りのミニバンの先駆者は、日産エルグランドだったことを覚えているだろうか。

 時は1998年。前年の1997年にキャラバン/ホーミーのミニバンとしてデビューした初代日産エルグランドに、オーテックが仕立てた「ロイヤルライン」(695万円)が加わったのだ。当時の日産の社長車として使われたことからも話題になっていた。

 全長4740×全幅1775×全高1940mm、ホイールベース2900mm、駆動方式2WD、VG33E 3.3リッターV6エンジン(170馬力、27.1kg-m)+4速ATというスペックはともかく、当時のカタログには「新世代VIP車 ロイヤルライン登場」と高々にうたわれ、後席の説明では、「ファーストクラスVIPシートが最上のくつろぎをもたらします」「それは、まさに航空機のファーストクラスシート。心身ともに、ゆったりとおくつろぎいただけます」などと書かれている。

 ロイヤルラインの系譜は現行型にも継承されている

 ユニークなのは、後席左右席空間がまったく別物だということ。高級ファブリックを用いたパワー、フットレスト付きのシートは同一だが、左側席は足もとがより広く、前にある後席専用7インチテレビを備えた(ポツンと置いてある感じだが)コンソールも湾曲していて膝まわりスペースも広々。後席専用装備としては、格納式後席用テーブル、後席ピュアトロンなども用意され、ダウンライトを含むトータルコーディネイト照明、電動ピュアクリーンカーテン、オートスライドドア部分の電動式スライドステップも完備する。

 一方、右側席はノートパソコンが置ける100V電源付きスライド式テーブル、その下にCDデッキ+カセット一体AM/FMラジオチューナー、書類収納スペース、再生専用VHSビデオデッキなどが備わり、仕事をするのに適切な空間となっている。

 つまり、2座の左右の役割が違うということだ。仕事をする際は右側席、寛ぎたいときは左側席……ということだろうか。VIPが後席ひとり乗車なのであれば、その日の気分によって左右席を選べるというわけだ。

 後席の「ファーストクラスVIPシート」は、現代から見れば昭和の豪華応接間感覚で、レクサスLMのモダンリビングとの時代の違いを強く感じさせるが、当時はそれが高級だったのである。

 オーテックが手がけるからには、走りのチューニングも行われて当然で、カタログには「遮音材の効果的な使用で後席の優れた静粛性を実現するとともに、最適なチューニングを施した専用サスペンションを装備、なめらかで快適な乗り心地をもたらす」とある。

 当然、誰かが運転することになるわけだが、前席の装備も最先端で、5.8インチ電動ポッフアップ式液晶モニター(テレビ/バードビュー/音声ガイド付きナビケーションシステム/後方モニター兼用)を完備し、カタログによれば、「大きなゆとりと安心感に包まれたドライビング」をもたらしていたようだ。

 ここで、忘れちゃいけないのは、現在も日産エルグランドにはVIPグレードとして4人乗りが用意されていること。こちらの後席はなるほど、現代の洗練されたラウンジ感覚。ただし、左側席の前方がより広い「ロイヤルライン」の伝統は受け継がれているようだ。

 なお、価格は2WDで807.84万円。なんだかお得に感じてしまいそうだ。

こんな記事も読まれています

アルファードより650万円高で何が違うの!? レクサスLM6人乗りの存在意義って!?!?
アルファードより650万円高で何が違うの!? レクサスLM6人乗りの存在意義って!?!?
ベストカーWeb
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
WEB CARTOP
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
WEB CARTOP
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
ベストカーWeb
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
WEB CARTOP
【ノア/ヴォクシー、ステップワゴン、セレナ】人気ミニバン買うならどれがいい?実力モデルを老舗バイヤーズガイドが比較!
【ノア/ヴォクシー、ステップワゴン、セレナ】人気ミニバン買うならどれがいい?実力モデルを老舗バイヤーズガイドが比較!
月刊自家用車WEB
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
WEB CARTOP
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
ほぼ200万円! イチバン安い「国産ミニバン」はどんなモデル? 国産車では“ダントツの安さ”でも「十分すぎる装備」のクルマとは
ほぼ200万円! イチバン安い「国産ミニバン」はどんなモデル? 国産車では“ダントツの安さ”でも「十分すぎる装備」のクルマとは
くるまのニュース
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
くるまのニュース
「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
目がない…斬新「天才タマゴ」登場! “エスティマみたいな流線”デザイン!? 1000万円超え「MEGA」 乗るとどう? 中国で試乗
目がない…斬新「天才タマゴ」登場! “エスティマみたいな流線”デザイン!? 1000万円超え「MEGA」 乗るとどう? 中国で試乗
くるまのニュース
輸入車も顔負け!? 「豪華内装」&斬新デザイン! “最新技術モリモリ”の国産「小さな高級車」3選!
輸入車も顔負け!? 「豪華内装」&斬新デザイン! “最新技術モリモリ”の国産「小さな高級車」3選!
くるまのニュース
日産「定番ミニバン」何がスゴい? e-POWER搭載の「セレナ」が大好評! 発売1年超のSNSでの反響は?
日産「定番ミニバン」何がスゴい? e-POWER搭載の「セレナ」が大好評! 発売1年超のSNSでの反響は?
くるまのニュース
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
日産がワイドボディの新型「小さな高級車」登場! 攻めすぎ「斬新デザイン」に賛否両論!? めちゃ存在感ある「新型ノートオーラ」どう思う?
日産がワイドボディの新型「小さな高級車」登場! 攻めすぎ「斬新デザイン」に賛否両論!? めちゃ存在感ある「新型ノートオーラ」どう思う?
くるまのニュース
日産「ノートオーラ」が大胆イメチェン! 新フロントデザインのインパクトがデカすぎた
日産「ノートオーラ」が大胆イメチェン! 新フロントデザインのインパクトがデカすぎた
THE EV TIMES

みんなのコメント

23件
  • fir********
    そもそもエルグランドが切り開いた市場を確認してから、エスティマの土台にアルファードボディにしたのが始まりだから…
    トヨタって元々そうよ? ホンダや日産が作った市場に後から入って全部駆逐するのがトヨタのやり方。
  • rep********
    まぁ、この頃はエルグランドの天下だったからな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.2837.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0569.0万円

中古車を検索
エルグランドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.2837.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0569.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村