■2024年4月に販売終了
マツダは、「MAZDA 6(マツダ6)」の国内販売を終了することを明らかにしました。
初代モデルは、「カペラ」の流れを汲むセダン/ワゴンとして2002年5月に「アテンザ/アテンザワゴン」が登場。3世代にわたってマツダのフラッグシップモデルとしてラインナップされています。
【画像】「えっ…!」 これが間もなく販売終了となる「マツダ6」です! 画像を見る(38枚)
現行モデルの3代目は2012年にフルモデルチェンジ。マツダ車に共通する「魂動デザイン」を採用したほか、高効率化を図り低燃費を実現した「SKYACTIV」を搭載するなど、内外装の一新と走行性能を向上させました。
従来からのセダンとワゴンの2種類を維持しながら2度のフルモデルチェンジをおこない、2019年には、海外名として使われていたマツダ6/マツダ6ワゴンに車名を統一しています。
そして今回、マツダ6/マツダ6ワゴンは22年の歴史に幕を閉じることになりました。
マツダに終了の理由を聞いたところ、セダン市場の縮小や、SUV台頭によって近しいボディ形状であるワゴンのニーズが少なくなったことが挙げられるといいます。
ドイツ御三家やレクサスといったプレミアムブランドの大型セダン/ワゴン(レクサスはセダンのみ)は生き残っているものの、セダン/ワゴンのラインナップを減らす国産メーカーが後を絶ちません。
セダンがクルマの基本形として存在しており、根強いファンがいることには間違いないのですが、SUVが新車市場を席捲していることや、今後さまざまな法規制へ対応する必要があることを鑑みて、このタイミングでマツダ6/マツダ6ワゴンを廃止することになったといいます。
なお、マツダ6/マツダ6ワゴンの販売終了は2024年4月中旬となり、生産台数に達した時点で終了となるようです。
※ ※ ※
マツダ6の販売状況は国によって異なり、欧州やオーストラリアなど一部地域は継続していますが、世界屈指のセダン市場といわれる北米や中国での販売はすでに終了しています。
マツダの歴史あるモデルが惜しまれつつ終わりとなりますが、同社が今後セダンを作らないことを決めたわけではなく、次世代車も開発しているなかでビジネスチャンスがあればセダン系の新型車も考えていきたいとのこと。
なお、マツダのセダンとして「マツダ3セダン」があり、こちらは販売が続けられる予定となり、また、マツダ6ワゴンの役割はSUVの「CXシリーズ」が引き継ぐことになります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
ホンダ新「ステップワゴン」公開! 豪華仕様の「上級モデル」! カクカクデザインもイイ“人気ミニバン”の「AIR EX」何が違うのか
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
スズキ「新型コンパクトSUV」まもなく登場へ 全長4.2mの“ちょうどいいサイズ”に「高性能4WD」採用! スズキ初の「ハーテクトe」も採用の「新型イービターラ」どんなクルマ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
新車種投入なら旧モデルは廃番も仕方ない