現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ベントレーはエンジンも持続可能! パイクスピークをバイオ燃料で挑戦する理由とは

ここから本文です

ベントレーはエンジンも持続可能! パイクスピークをバイオ燃料で挑戦する理由とは

掲載 更新
ベントレーはエンジンも持続可能! パイクスピークをバイオ燃料で挑戦する理由とは

■エンジンにも未来を残したベントレーの英断

 ベントレーは、持続可能性に関する新たな取り組みを開始することを発表した。

ありえない魔改造! ベントレーV8を搭載したポルシェ「911」とは

 まず最初に手がけるのは、2021年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムのタイムアタック1部門に参戦するため開発された「コンチネンタルGT3パイクスピーク」で、このロードカーベースの車両を皮切りに、再生可能燃料の研究開発プログラムがスタートする。

 コンチネンタルGT3パイクスピークは、ベントレー初の再生可能燃料で走行するレースカーであり、今後世界中のカスタマーに再生可能燃料車を提供する目標を達成するにあたっての先駆け的な存在となる。

 12.42マイルのコースを駆け上がるコンチネンタルGT3パイクスピークに用いられる燃料は、バイオ燃料由来のガソリンである。現在、様々な配合で試験がおこなわれいる最中で、通常の化石燃料に比べ最大85%の温室効果ガス(GHG)を削減できる可能性を秘めている。これは、既存の車種をより持続可能な方法で動かすため、バイオ燃料やe-fuelの可能性を調査する長期的プログラムの第一歩となるものである。

 ベントレーが現在取り組んでいる「ビヨンド100」戦略は、持続可能なラグジュアリーモビリティのリーディングカンパニーになることが目標となっており、2023年までにすべてのラインナップにハイブリッドを導入し、2030年までにBEVへ完全に移行する予定である。

 今回、再生可能燃料を採用したことは、ベントレーの長期的な目標の始まりであり、今後は電動化と並行して再生可能燃料の実用化に向けた研究開発プログラムを進めていく。この2本立ての戦略は、「ビヨンド100」戦略の一環として、ベントレーがカーボンニュートラルに向け邁進する速度を加速させることになるだろう。

 ベントレーでは、最低でも今後9年間は内燃エンジンを搭載するクルマも生産するため、今回の新しいプロジェクトは、それらのクルマをできる限り持続可能な方法で利用できるよう革新的な燃料技術を開発することを目的とするものだ。

 また、今までに生産されたベントレーのうち80%以上がまだ現役で走っていることを考えると、再生可能燃料を提供することは、持続可能性を追求する上で、カスタマー目線に立った目標であるといえるだろう。これにより将来にわたって環境に配慮した形で現在所有のベントレーやクラシック・ベントレーをカスタマーは安心して乗り続けることができるわけである。

* * *

 開発担当役員のマティアス・ラーベ博士は次のようにコメントしている。

「『ビヨンド100』戦略の新たな要素としておこなわれる新たなプロジェクトの一環として、再生可能燃料を利用した車両でパイクスピークに3度目の挑戦ができることを喜ばしく思っています。

 電動化へ向けたプログラムと並行して、お客様が使用できるように、パワートレインのエンジニアたちはバイオ燃料やe-fuelの研究を始めており、クルーの工場やカンパニーカーではすでに再生可能燃料が導入されつつあります。

 コンチネンタルGT3パイクスピークは、再生可能燃料によってモータースポーツをより環境に配慮した形で続けることができることを示すとともに、3冠に向けた3つ目かつ最後の優勝を勝ち取ることができると期待しています」

■パイクスピークでトップを狙う「コンチネンタルGT3」の仕様とは

 ベントレーのパイクスピークプロジェクトは、英国のコンチネンタルGT3のカスタマーチームである「FASTR」と共同でおこなわれている。FASTRはベントレーのレースカーで、英国内の様々なタイムアタック競技で成功を重ねているチームだ。

 コンチネンタルGT3パッケージの最大のパフォーマンスを引き出すため、ベントレーとFASTRのテクニカルチームはカンブリア州の「M-スポーツ」と協力しており、「K-PAXレーシング」の援助を受け、このチームでパイクスピークにチャレンジする。

 記録を更新するためには、156のコーナーを含む高低差約5000フィート(約1500m)のコースを平均78mph(約126km/h)以上の速度で登り、9分36秒以内にフィニッシュラインを通過しなければならない。

 このチャレンジングな目標を達成するため、パイクスピークで3度の優勝経験を持ち、クラス別の記録を保持する元「キング・オブ・ザ・マウンテン」のリース・ミレン(ニュージーランド)に再び協力を依頼。

 ベントレーは2018年の「ベンテイガW12」による市販SUV部門での優勝、2019年の「コンチネンタルGT」による市販車部門での優勝と、過去に2度の部門別優勝を果たしているが、いずれもミレンとともに成し遂げた経緯がある。

●ベントレー史上もっとも過激なロードカーベースの1台

 パイクスピークのコースは、海抜9300フィート(約2800m)からスタートし1万4100フィート(約4300m)までのヒルクライムとなるが、頂上では空気の密度が平均海面と比べ3分の1となる。この環境に合わせるため、コンチネンタルGT3パイクスピークは、エアロダイナミクスパッケージとエンジンに関し、コンチネンタルGTにおいてだけでなくベントレーのロードカー史上もっともエクストリームな仕様となった。

 トランスアクスルギアボックスを取り囲む高性能のリアディフューザーの上には、ベントレー史上もっとも大きなリアウイングが取り付けられた。リアのエアロダイナミクスパッケージは、フロントのふたつのプレーンスプリッターでバランスを取り、その横にはそれぞれにダイブプレーンが備えられている。

 エンジンは実績のあるレーシングパワーユニットで、「コンチネンタルGT V8」に搭載されている4リッターV型8気筒ターボをベースに開発されている。

 エンジンの改良に加え、厳選されたバイオ燃料を利用することで、空気密度の低い環境においても素晴らしい馬力を発揮することが可能となった。また、短いサイドエキゾーストは、ドラマチックなサウンドを奏でる。

 さらに、冷却用のエアスクープがリアウインドウに設置され、リース・ミレンがセクタータイムを確認できるよう、ストップウォッチがステアリングホイール横のロールケージに取り付けられている。

* * *

 コンチネンタルGT3パイクスピークは、これからメインのテスト・開発段階に入る予定だ。初めは英国内においてテストをおこない、その後は高地テストのため米国へ送られることになっている。

 ベントレーでは、2021年6月27日に開催される第99回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに向けて、今後は5月に進捗をアップデートする予定であるという。VAGUEでは、コンチネンタルGT3パイクスピークの技術的な情報を入手次第、伝えていく予定だ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

278.04800.0万円

中古車を検索
コンチネンタルGTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

278.04800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村