現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「農道」最速確実! 三連横出しマフラーにディフューザーまで付けた「屋根切り軽トラ」が熱すぎる

ここから本文です

「農道」最速確実! 三連横出しマフラーにディフューザーまで付けた「屋根切り軽トラ」が熱すぎる

掲載 更新 1
「農道」最速確実! 三連横出しマフラーにディフューザーまで付けた「屋根切り軽トラ」が熱すぎる

見た目遊んでいても中身は本気! 細部にまでデザイナーの想いが込められる

 オンライン版東京オートサロン「バーチャルオートサロン」内にブースを出展、デモカーを展示中のダイハツ。AMWではタフトベースの「クロスフィールドVer.」、コペンベースの「スパイダーVer.」、ハイゼットトラックベースの「キャンパーVer.」をこれまで紹介してきたが、今回は「キャンパーVer.」同じ(といってもその様相は相当異なる)ハイゼットトラックベースの「スポルツァVer.」をご紹介。

往年の軽トラファン感涙! 「レトロ」な「最新ハイゼット」のアウトドア仕様がオシャレすぎた

軽トラに込める新たなライフスタイルの提案

 事情を知っている人、もしくは同じクルマに乗っている人でなければ、ダイハツの軽トラ「ハイゼットトラックジャンボ」がベースだと気付かないだろう。何よりあるべき屋根(そして窓)がないからだ。

 ダイハツはここ数年、いわゆる「自動車ショー」へブース展開する際「ダイハツヴィレッジ」というテーマを掲げ、それに準じたコンセプトカーを展示している。その世界観の中で軽トラックは「地域のインフラ」「はたらくクルマ」として、重要な役割を担っているという。

 その具体的な役割は「農家の仕事車」。それなら現実世界でも全く同じだが、農業にも顕在している高齢化問題を踏まえ「明るい農村の未来のような、若い方がクルマを介して“楽しいな”と思って貰える農業のあり方を考えました」とは、コンセプトカー製作を統括したダイハツのデザイナー。

「スポルツァVer.は【平日果樹園・週末レーサー】がテーマ。平日はハイゼットトラックと共にヴィレッジ内の果樹園で働き、週末は他の仲間とハイゼットで草レースを楽しむ。実際に果樹園では効率を考え、あえて屋根を切るトラックもいるんです。じゃあ、そのままのスタイルで週末はレースに参加するってのも面白いなと。それで(デモカーの)絵を描いてみたんです」。

 そんな発想が込められていた「スポルツァVer.」。屋根切り仲間(?)としてコペン「スパイダーVer.」もダイハツは作ったが、コペンは走り(空気抵抗)を主眼にした屋根切り(というか窓切り)、ハイゼットは農作業ありきの屋根切りで、意匠こそ似ているものの狙いは全く違うというワケだ。

 そんなハイゼットに与えられたショーネームは「ラグナ青果」。「青果」は既出の通り果樹園農家を、「ラグナ」は週末にサーキット走行を楽しむというテーマに則り、「コークスクリュー」と呼ばれるS字シケインでお馴染みアメリカのサーキット「ラグナ・セカ」から拝借。

 まさに洒落の効いた(?)ネーミングである。

登場60周年の「還暦カラー」を纏った、スパルタンレーシー仕様

 ここからはスタイリングを中心にご紹介。冒頭で述べたように、パッと見では軽トラと判別しづらくしている要因が、荷台の3面を囲む「あおり」部分。この意匠自体はスタイリング重視の結果だが、ドア部分とそれの高さを合わせた事により「車種不明感」が増しているのは確実。

 その荷台部分、実用性とビジュアルの両立を兼ねて縞板風フロアに。よく考えてみれば「あおり」部分のかさ上げは積載量も増えるので、ビジュアルと作業効率の両立の理に適っている模様。

 フロントはライトまわりこそハイゼットのままだが、ライト&グリル下からはワンオフ。ガンメタに塗り分けられたボトム部分はリブを作ってエッジを立て、奥行き感を演出。サイドに開けられたインテークはフロントブレーキの冷却効率を上げる狙いだという。

 ホイールはレイズ製鍛造ホイール「ボルクレーシング TE37 KCR 2020」。そこにヨコハマの「A050(165/50−15in)」を合わせる。当然ながら農作業にはオーバースペックではあるが、もちろん週末のサーキット活動を意識した組み合わせである。 マフラーは大胆なビルトイン式の3連サイド出し。出口が3つなのは「3気筒のハイゼットに合わせた」というこだわり。

 またリアはボトム部分にディフューザーを追加。マフラーがサイドに移設されているのもあり、その形状がより強調されている。

 ところでホイールも含めてボディカラーは赤と白を主体にまとめられているが、昨年ハイゼットがデビューから60周年という事で「還暦祝い」も込めて。サイドに書かれたカーナンバーが「60」なのも同様の理由からだ。

 室内はその赤と黒を主体にした配色。本来から必要最低限の装備に留めている質素な軽トラックのラゲッジを上手く活用し、色使いでレース車らしいスパルタンな印象に。ステアリングはモモ、シフトノブはDスポーツをチョイス。

 シートもフルバケを2脚搭載、そこへサベルトの4点式ベルトを纏い、間に英国製「ファイアマスター社」のカーボン調車載用消火器を奢り、超本気の走り仕様にまとめている。

 Auto Messe Webではダイハツがオートサロン用に仕立ててきたデモカー4台、タフト「クロスフィールドVer.」コペン「スパイダーVer.」ハイゼットトラック「キャンパーVer.」、そして今回のハイゼットトラック「スポルツァVer.」を紹介した。

 どのモデルも掲げたコンセプトに合わせたアイデア満載の軽自動車。インタビュー最後、担当デザイナーにズバリ「一番のお気に入り」を聞くと、今回紹介した「スポルツァVer.」と即答。

「よく出来たな、と思うのはスパイダー(コペン)。でも一番のお気に入りはラグナ青果(スポルツァ)ですね。というのもこのスタイリングに至った背景に、かつてボクが大黒パーキングで見たスーパーカーがあります。その姿に衝撃を受けて“いつか自分でも作りたい”と思った。そのオマージュというのも密かにあります」。

 最後にショーネームにちなんでラグナ・セカサーキットで走る予定は? と尋ねたところ「残念ながらない」とこちらも即答だった。「でも本当はSEMAショー(東京オートサロンの何倍もの規模を誇る、アメリカの自動車ショー)に持っていきたい。軽トラはいま海外で注目されているし、絶対にウケる自信はあるんです(笑)」。

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

1件
  • もしそれがオートマだったら、
    リコールになるところだったな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村