現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > リニューアルされたベストセラーモデル「XC40」とBEV「C40」をチェック ボルボ「新生40シリーズ」の出来やいかに?

ここから本文です

リニューアルされたベストセラーモデル「XC40」とBEV「C40」をチェック ボルボ「新生40シリーズ」の出来やいかに?

掲載 5
リニューアルされたベストセラーモデル「XC40」とBEV「C40」をチェック ボルボ「新生40シリーズ」の出来やいかに?

 2021年春、2030年に販売車両をBEVのみとする宣言をしたボルボ。そのボルボから、2022年1月に日本向け初の100%BEV「C40」が導入され、続けてベストセラーモデルであるコンパクトSUV「XC40」にもBEV仕様が追加となった。「完全電動化」への歩を着々と進めるボルボの40シリーズを自動車評論家 岡本幸一郎がレポートする。

※本稿は2022年10月のものです
文/岡本幸一郎、写真/VOLVO、ベストカー編集部 ほか、撮影/奥隅圭之
初出:『ベストカー』2022年11月26日号

リニューアルされたベストセラーモデル「XC40」とBEV「C40」をチェック ボルボ「新生40シリーズ」の出来やいかに?

■BEVも内燃機関も40シリーズが進化!

 作年春の会見で、ボルボは2025年までに販売車両の半数(日本では45%)をBEVとするとともに生産オペレーションでのクライメートニュートラルを目指し、2030年には完全にBEVのみとし、以降10年でバリューチェーンを通じて環境負荷をフラットにすると宣言した。

 最近のボルボ車は、見た目があまり大きく変わることはなかったが中身は目まぐるしく変わっていて、着実に電動化を進めていた。

 そんななか、日本向けで初の100%BEVとなる「C40」の導入に続いて、既存の「XC40」にもBEV仕様が追加された。

 なかでもXC40は日欧でカー・オブ・ザ・イヤーを受賞したことでも知られ、日本におけるボルボの最量販機種でもあることから、気になっている人も少なくないと思う。

ボルボ XC40 Recharge Plus Single motor。2017年のデビュー以来初となるフェイスリフトが行われている。価格は579万円

 ボルボとしてはかなり個性的なことでも注目された内外装デザインは、登場からまもなく5年を迎えるとはいえ、ぜんぜん古さを感じさせない。

 手頃なサイズながら車内の居住空間や荷室容量の広さが充分に確保されていて使い勝手に優れるのもポイントだ。

 今回は試乗用として、BEVではXC40のシングルモーター仕様と、C40のツインモーター仕様が用意されていた。

 両車では177psの差があるものの、街中を普通に走るぶんには、乗り比べてもあまり大きな違いは感じない。

 試乗時は小雨で路面が濡れていたのだが、シングルモーター仕様は発進時にちょっと強めに踏むと簡単にホイールスピンするほどトルクフルだ。

 ただし、車速域が高まるにつれて、ツインモーター仕様の伸びやかな加速が際立ってくる。さすがは400psオーバーだ。

 ご参考までに、0-100km/h加速は7.4秒と4.7秒。WLTCモード航続距離は502kmと484kmでシングルモーター仕様のほうがやや長い。

 これらと約100万円という価格差をどう考えるかが問題だ。

 なお、BEV導入によりXC40のプラグインハイブリッドは廃止となったほか、この機にグレード名が新しくされたこともお伝えしておこう(具体的には、最上級モデルの「Ultimate」(アルティメット)と充実装備の「Plus」(プラス)の2グレードを基本とするラインナップへと刷新)。

 C40は、ボルボのなかでスポーティなモデルを意味する「C」を車名とするだけあって、見た目も走りもスポーティだ。

ボルボ C40 Recharge Ultimate Twin motor。全高以外のサイズはXC40と変わらない。価格は699万円

 それでいてXC40ほどではないにせよ、車内の居住性や乗り心地に不満に感じることのないよう配慮されているあたりも、さすがはボルボ。

 唯一、後方視界の天地方向がかなり狭いので、最近よくあるデジタルルームミラーがあると助かるかなと思ったくらいだ。

 XC40は48Vマイルドハイブリッドも試乗することができたのだが、これまた電動化の部分も含めて進化している。

ボルボ XC40 Ultimate B4 AWD。価格は569万円

 エンジンにミラーサイクルを採用するなど大がかりな変更があったほか、モーターの活躍する機会が増えて、瞬発力が増してリニアで力強い走りを楽しめるようになっている。

 さらには、感触としては燃費がずいぶんよくなったように感じたことも強調しておこう。

 Googleと連携したインフォテイメントの使い勝手もよい。来るべき電動化の時代に向けて、ボルボがいかに本格的に取り組んでいるかがヒシヒシと伝わってきた。

●ボルボ C40 Recharge Ultimate Twin motor
・全長:4440mm
・全幅:1875mm
・全高:1595mm
・ホイールベース:2700mm
・車両重量:2150kg
・パワーユニット:前後2モーター
・最高出力:F)204ps R)204ps
・最大トルク:F)33.6kgm R)33.6kgm
・バッテリー容量:78kWh
・電費:484km
・価格:699万円

●ボルボ XC40 Ultimate B4 AWD
・全長:4440mm
・全幅:1875mm
・全高:1655mm
・ホイールベース:2700mm
・車両重量:1720kg
・パワーユニット:1968cc、直4ターボ+モーター
・最高出力:197ps
・最大トルク:30.6kgm
・WLTCモード燃費:14.2km/L
・価格:569万円

関連タグ

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

5件
  • C40、街中で見かけるようになってきた。
    充電設備が自宅にあればいい選択だと思うんだけどね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

549.0629.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

199.0559.8万円

中古車を検索
XC40の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

549.0629.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

199.0559.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村