現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > プジョー207シリーズはフェイスリフトで本領を発揮【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

プジョー207シリーズはフェイスリフトで本領を発揮【10年ひと昔の新車】

掲載 4
プジョー207シリーズはフェイスリフトで本領を発揮【10年ひと昔の新車】

2009年10月、プジョー207シリーズのフェイスリフトが発表された。日本市場登場から2年半、円熟の時を迎えるとともに、価格が見直されて大きな注目を集めた。ここでは207シリーズのベースモデルとして登場した「スタイル1.4」の試乗記を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年1月号より)

200万円を切るモデルが登場、シリーズ全体に価格見直し
プジョー207の日本市場におけ販売台数は2009年1月から9月で1843台と発表されている(JAIA調べ)。年間ペースに換算すると2500台ほどとなる。2007年3月に導入されて以来、2007年は2799台、2008年は3703台と人気を高めつつあったから、昨年秋以降の自動車不況が逆風になったことは否めない。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

そんなプジョー207だが、10月1日にフェイスリフトが日本発表されて、ちょっとした話題になっている。

6月に欧州で登場したものだが、その内容はフロント/リアデザインの変更、ボディカラーの新色追加、トリムカラーやシート形状の変更に加え、ウインドウガラスのオートクローズ機能やワンタッチウインカー機能といった新装備の追加といったもの。これらによって、207はリフレッシュされ充実したものになったのだ。

そして、もうひとつの注目点が車両価格の変更。207は2006年春に欧州でデビューしているが、当時、その下に同じシャシを使う1007があり、さらにその下に107もあり、加えて206も継続して生産が続けられていたこともあって、207は高級路線にシフトすることになり、価格が上昇してしまった嫌いがあった。BMWとの共同開発による凝った直列4気筒エンジンや安全性を中心とした装備の充実が際立ちコンパクトカーとしてはコストがかかっていたし、日本市場にはATの設定の問題もあり上級グレードが導入されるという事情もあった。

こうした中、今回の変更でシリーズ全体を通して価格が引き下げられ、車両価格200万円を切るグレードがふたつ設定された。スタイル1.4は1.4Lのエンジンに5速ロボタイズドAMTを組み合わせたモデルで189万円、スタイル1.6は1.6Lのエンジンと4速ATを組み合わせ199万円だ。207の内容でよくぞこの価格が実現できたと感心する。

この価格はいかにして実現したのだろうか。世界デビューから3年半が経過し量産効果が出てきたこと、日本市場でさらなる販売拡充を図るという狙い、さらにはポロをはじめとしたライバルへの対抗策という側面もあるだろう。そう考えると、内容と質を落とすことなく実現しているわけだから、企業努力と戦略ということになる。

ベースモデルにこそ207の真髄がうかがえる
今回試乗したのはスタイル1.4。日本市場では1.6が中心となるが、欧州ではこのセグメントではむしろ1.4がメイン。このモデルにこそ207の真価がうかがえるとも言える。

乗り込んでみると、さすがに装備は豪華ではないが、必要とされる機能は備わり、これで十分というか、かえってシンプルで気持ちがいいとも感じる。走りも納得のいくもので、エンジンとシャシのバランスもいい。ちなみに、1.6Lと同様、この1.4LエンジンもBMWと共同開発によるもの。ATの設定がないため日本導入が遅れ、ようやく2008年8月に5速AMTで登場、それ以来、市場から高く評価されているものだ。

このエンジンの最高出力は88ps。低速からトルクにも余裕があり、新型ポロがパワーアップしてきたのもこのエンジンを意識したものと想像することができる。5速AMTを駆使してエンジンを回してやれば小気味よい走りが可能だ。多少のコツを必要とするが、それも楽しい。燃費性能も10・15モードで14.1km/Lと良好で、今回の取材では12.5km/Lをマークした。

少し「通好み」という面も見せるスタイル1.4に対し、新登場となったスタイル1.6は誰にでも薦められるモデルだ。1.6Lエンジンと4速ATの組み合わせで、さらにクルーズコントロールも装着して199万円という車両価格は魅力的だろう。 

それにしても、プジョー207のポテンシャルは相当に高そうだ。上級モデルのプレミアムやシエロも200万円台前半の価格となり競争力を大幅に高めているし、来年早々にはSW、CC、そして3ドアモデルのフェイスリフトも発表する模様。ひょっとしたら、3ドアには1.6Lターボ+5速MTのGTモデルの他、ベーシックなスタイルの投入もあるかもしれない。

これまでは上級志向とも言えた207だが、コンパクトカーの原点という本来の姿を取り戻した今、一気にその人気は高まりそうだ。(文:Motor Magazine編集部 松本雅弘/写真:小平 寛)

プジョー207 スタイル1.4 主要諸元
●全長×全幅×全高:4045×1750×1480mm
●ホイールベース:2540mm
●車両重量:1170kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1360cc
●最高出力:65kW(88ps)/5250rpm
●最大トルク:133Nm/3250rpm
●トランスミッション:5速AMT
●駆動方式:FF
●10・15モード燃費:14.1km/L
●タイヤサイズ:185/65R15
●車両価格:189万円(2009年当時)

[ アルバム : プジョー207 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
レスポンス
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
Auto Messe Web
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
Webモーターマガジン

みんなのコメント

4件
  • プジョーの4ATは乗る方も直す方にも評判が悪かったな。アイシン製6ATになるまではMT一択じゃないかな。設定があったかは知らんけど
  • プジョーデザインの黒歴史時代の代表車。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

279.9486.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8368.0万円

中古車を検索
ポロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

279.9486.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8368.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村