現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セルフ給油所の「静電気除去シート」なぜ設置? 触らないと何が危険? セルフ式増加で給油時に注意すべき点とは

ここから本文です

セルフ給油所の「静電気除去シート」なぜ設置? 触らないと何が危険? セルフ式増加で給油時に注意すべき点とは

掲載 9
セルフ給油所の「静電気除去シート」なぜ設置? 触らないと何が危険? セルフ式増加で給油時に注意すべき点とは

■GSの「静電気除去シート」触れないと大変なことに

 セルフ式のガソリンスタンドには必ず設置されている「静電気除去シート」ですが、何のために設置されているのでしょうか。
 
 もし静電気除去シートを触らなかったら、どうなってしまうのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 これが「給油口の中身」です(24枚)

 現在、多くのガソリンスタンドがセルフ式へと移行しています。

 石油情報センターによると、2023年3月末時点で全国の2万7963の給油所(SS)のうち、約38.3%にあたる1万721店舗がセルフ式となり、その割合は前年比で1ポイント増加しているといいます。

 セルフ式では24時間営業だったり、フルサービスと比較して価格が安いなどのメリットがあるため、好んでセルフ式を選んでいるという人もいるかもしれません。

 そんなセルフ式のガソリンスタンドには、給油ノズルの近くに「はじめにタッチ!」「はじめに触れてください」などと表示された「静電気除去シート」が設置されており、給油を行う際は必ずこのシートに触れてなければなりません。

 給油開始前に液晶パネルへの表示や、音声アナウンス等でも注意喚起されるなど、ユーザーに対して積極的に告知がされていますが、一体なぜなのでしょうか。

 実は、静電気除去シートに触れることで、給油作業中に静電気が発生することを防止し、大きなトラブルが起こるのを防ぐ効果があります。

 クルマの燃料となるガソリンは氷点下40度でも気化するほど揮発性の高い性質を持っているため、静電気のわずかな火花であっても引火すれば大きな火災や爆発を起こす恐れがあり危険です。

 この性質を示す現象として、給油キャップを開けた時の「プシュー」という音が挙げられます。これは気化したガソリンが可燃性のガスとなって出てきている音です。

 そのため静電気除去シートに触れずに給油作業を行ったことで、静電気が可燃ガスに引火して火災が発生する可能性があり、実際には火災事故の事例もあります。

 この対策として、ガソリンスタンドは必ず地上階で風通しのいい設計になっており、ガソリンが気化して発生する可燃性のガスが滞留しないような構造になっています。

 さらに、ガソリンスタンドで働くスタッフのユニフォームは、帯電防止服という静電気が発生しにくい素材を使用しているなど、静電気や火災への対策が取られています。

 しかし、セルフ式のガソリンスタンドではユーザーが自ら給油作業を行うため、静電気除去シートに確実に触れてから作業することが重要です。

 静電気が発生する要因には乾燥や摩擦があり、冬場など乾燥している時期には、静電気が発生してクルマのドアノブに触れた瞬間にパチっと痛みを感じることもあるかもしれません。

 夏場や雨の日など、湿度が比較的高い日には静電気が発生しにくい一方で、冬場の乾燥注意報が出ているような湿度が低い日には特に注意が必要です。

 特にクルマを降りるときに衣類とシートが擦れることで摩擦が発生しやすく、クルマを降りた直後は静電気を帯びている可能性が高いと言えます。

 また、防寒用や日よけの手袋をつけたまま作業すると、静電気除去シートに触れても静電気が放電されなかったり、作業中の摩擦によって静電気が発生したりする原因となるため、給油する時には手袋を外して作業するようにしましょう。

 このほか、給油時にはスマートフォンなどの電子機器を操作したままや喫煙などの行為が禁止されているほか、エンジンは停止しドアや窓も閉めなければなりません。

 いずれも火災を予防することが目的であるため、これらのことを守って給油しましょう。

※ ※ ※

 静電気除去シートは給油作業中の静電気の発生を防止し、火花の発生とガソリンへの引火による火災を防止するためのもので、セルフ式のガソリンスタンドで給油をする時は、安全のために必ず静電気除去シートに触れてから作業することが大切です。

 特に秋から冬にかけての季節は、湿度の低くなるほか、衣類を重ね着することによって静電気が発生しやすくなるため、特に注意しましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove

みんなのコメント

9件
  • ko********
    コックを開けてシューって音は気化したガスが出てるのでは無く、陰圧になってるから空気が入っていく音ね
    そんな噴出してたら爆発が起こるよ
  • ezo********
    給油所が減少している報道しか見たことがない。あちこち走り回っていると閉鎖された給油所が増えている。
    セルフが増加したのではなくフルが減少した結果、相対的にセルフの割合が増加しただけじゃないのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索
GSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村