現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もう純正には戻れない…音の“重力”が変わるプリウスα、衝撃のリメイク[Pro Shop インストール・レビュー]オーナー:市川 晃さん by EPIC 前編

ここから本文です

もう純正には戻れない…音の“重力”が変わるプリウスα、衝撃のリメイク[Pro Shop インストール・レビュー]オーナー:市川 晃さん by EPIC 前編

掲載 3
もう純正には戻れない…音の“重力”が変わるプリウスα、衝撃のリメイク[Pro Shop インストール・レビュー]オーナー:市川 晃さん by EPIC 前編

望みのサウンドを愛車のトヨタプリウスα』で実現するために、ユニットの変更やインストールの進化を実施してきた市川さん。今回は埼玉県のEPICで低音強化とステージング拡張をテーマにシステムアップ&リメイクを実施。まずはラゲッジのインストールから見ていこう。

◆低音の強化と広いステージを目指し
プロショップでのリメイクをスタート
これまでも愛車のプリウスαに対してユニットを厳選&インストールをレベルアップしてサウンドを磨き上げて来た市川さん。そんなプリウスαにおける新たな進化のテーマは“低音の強化”“ステージングの拡大”だった。そこでEPICでサブウーファーの強化に関するグレードアップをスタート、同時に後編でお伝えするフロントステージにインストールを開始した。

家族のための『フリード』が高級オーディオ空間に! オーナーの音質革命とは?[Pro Shop インストール・レビュー]オーナー:宇野宏樹さん by ウイニング 後編

最初に注目したのはラゲッジへのユニット群の取り付けだ。ラゲッジ前方をキックアップさせてインストールするのは3台のパワーアンプ。フロント3ウェイ+サブウーファーをマルチアンプシステムで駆動するために適材適所にチョイスしたオーナー渾身のパワーアンプ類だ。アンプラックを設けてズラリと並べたパワーアンプ群はラックの表層に設置され放熱性も確保されている。ケーブルはアンプラックの床下に配線されるため、デザイン的にもスッキリ仕上がっているのも見どころだろう。

さらにラゲッジ手前のフロアにはサブウーファーをインストール。テーマのひとつであった低音の強化を担っている部分だ。見るとわかるとおり、ラゲッジは高音質のためのオーディオユニットをバランス良くレイアウトするために用いられている。これもプリウスαの広いスペースがあってのことだ。

◆サブウーファーをパワフル駆動するために
高出力&小型・省電力のパワーアンプを採用

パワーアンプのチョイスにもこだわりがある。先にも紹介した低音の強化を考えてサブウーファーにはフロントスピーカーと統一してディナウディオ・エソター2のユニットをチョイス。ラゲッジ後方にフロア埋め込みでインストール、床下に十分な容量のエンクロージャーをインストールして深みと厚みのある低音を再生する。

そんなサブウーファーをドライブするパワーアンプに用いられているのがオーディソンのSR 1.500.2。小型、省電力、リーズナブルでありながらサブウーファーにしっかりとパワーを掛けられるパワーアンプとして選ばれた。エソター2のサブウーファーを力強くドライブすることでパワフルな低音再生を引き出している。

さらにフロントスピーカードライブするパワーアンプはブラックスの2台。ツイーター/ミッドレンジを駆動するのはブラックスのNOX4。4チャンネル出力を使って中高域のスピーカー群でマルチアンプシステムを構築する。さらにミッドバスには同じくブラックスのグラフィックシリーズ・GX2000を用いる。サウンドの核となるミッドバスを十分なパワーと高精度な増幅でドライブすることを目指したチョイスとなった。

◆アンプラックは二層の積層構造を採用
ユニットの増設にも対応する汎用性を備える
このプリウスαのラゲッジを見ると、前方に3台のパワーアンプを設置したアンプラック、後方にサブウーファーをフロアに埋め込みインストールするスタイルとなっている。前方のアンプラックはよく見ると下部に空間があり、ケーブルの取り回しをまとめたりターミナルブロックなどを収めるスペースとなっている。その他の小パーツもここに収めることでラゲッジを美しくデザインしているのもオーナーのこだわりだ。今後のシステムアップでユニットが増えた際にも増設のための取り付けスペースが確保されているのも心強い。

狙いを定めてシステムアップを実施する市川さんのプリウスα。パワーアンプやサブウーファーもひとつひとつに意味のあるチョイスとなった。次回の後編では特にこだわり満載のフロントスピーカーのインストール、さらにはDSP、オーディオプレイヤーのチョイスなどについて紹介して行くこととしよう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「DIY卒業、プロの音に感動!」ヴェルファイアで叶えた“理想の車内オーディオ”が凄すぎた[car audio newcomer]オーナー:高橋雅紀さん by ブリーズ 後編
「DIY卒業、プロの音に感動!」ヴェルファイアで叶えた“理想の車内オーディオ”が凄すぎた[car audio newcomer]オーナー:高橋雅紀さん by ブリーズ 後編
レスポンス
カーオーディオの最先端がここに集結! プロショップ&メーカーの最新デモカーレビュー
カーオーディオの最先端がここに集結! プロショップ&メーカーの最新デモカーレビュー
レスポンス
単体DSPで叶える“マルチ駆動”の快感…ハイエンドはここから始まる[魅惑のハイエンド・カーオーディオ]
単体DSPで叶える“マルチ駆動”の快感…ハイエンドはここから始まる[魅惑のハイエンド・カーオーディオ]
レスポンス

みんなのコメント

3件
  • ble********
    こういう人達って積載する時どうしてんの?
    板でも乗せるの?
    重いもの積んだら壊れないの?
    不便じゃない?
  • sasa
    お金の無駄使いのアンポンタン。
    ご苦労さん!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

256 . 5万円 355 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37 . 8万円 297 . 0万円

中古車を検索
トヨタ プリウスαの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

256 . 5万円 355 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37 . 8万円 297 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?