現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 愛車が泣いている!! 知らないうちにクルマにダメージを与えるNG行動

ここから本文です

愛車が泣いている!! 知らないうちにクルマにダメージを与えるNG行動

掲載 102
愛車が泣いている!! 知らないうちにクルマにダメージを与えるNG行動

 誰もが愛車を長く乗りたいと思っているはず。しかし、日頃何気なく行っている運転が愛車を傷めつけてしまっていることも……。それらひとつ一つは大きなトラブルに直結するものではないが、塵も積もれば山となる。いずれは致命傷になるような大ダメージを与えてしまうことにもなりかねない。

 そこで今回は、愛車に少しずつダメージを与えてしまうNG運転を解説していこう。

愛車が泣いている!! 知らないうちにクルマにダメージを与えるNG行動

文/入江 凱、写真/写真AC

今すぐ修正を! 無意識に行いがちな運転グセをチェック

急な動きはクルマの各パーツに大きな負担がかかる。スムーズな運転を心がけることがクルマへのダメージの蓄積を防ぐコツだ

■「急」のつく操作をする
  基本的に急発進、急加速、急停止、急ハンドルといった「急」のつく操作はクルマ全体に大きな負荷をかける。例えば、急発進、急加速を行うとエンジンやトランスミッション内のオイルが油膜切れを起こし、潤滑剤としての役割を十分に果たすことができなくなる可能性がある。また、急発進、急加速に加えて、急ハンドルを繰り返すと、フレームやブッシュ、足回りの劣化が進行してしまう。
 こういったことから、スムーズなアクセル&ステアリングワークやブレーキングを心掛けることは愛車を長く、トラブルフリーで乗り続けるためには必須だ。

■チョイ乗り(短距離の運転)を繰り返す
 買い物や子どもの送り迎えなど、短い距離を走るチョイ乗りを繰り返すのはクルマには優しくない運転のひとつ。ちなみに、チョイ乗りに当てはまる距離の目安は1回あたり8km以下の走行と言われている。
 クルマのバッテリーはエンジン回転数を上げて走ることによって充電を行うが、走行距離の短いチョイ乗りでは十分な充電が行われず、バッテリーの寿命を早めてしまう。また、暖気なしのエンジン自体が温まりきらない状態でチョイ乗りをしてしまうと、蒸発しきれなかったエンジン内部の水分がエンジンオイルに混入してエンジンオイルが変質してしまう恐れもある。
 チェイ乗りをする場合は、1~2分程度アイドリングをして暖気をして、急加速しないようにしながらエンジンの回転をある程度上げるようにする。これでバッテリーの劣化やエンジンオイルの劣化を防ぐことができる。

■停車時Pレンジのみでサイドブレーキを使わない
 Pレンジだけでクルマを停車しておくと、ギヤの噛み合いが弱くなって遊びが多くなり、最悪の場合は、ギヤの歯止め用の金属製の爪(パーキングロックポール)が外れてクルマが動いてしまうこともある。
 さらに、Pレンジに入れた状態でクルマが動いてしまうと、パーキングロックポールに強い負荷が掛かって破損してしまうこともある。
 パーキングロックポールの破損を防ぐだけではなく危険を回避する意味でも、停車時には必ずサイドブレーキとPレンジの両方を使うようにしよう。

■半クラッチを多用する
 クラッチは交換費用がかなり高額になるので、半クラッチには注意したい。クラッチを半分滑らせている状態にすることでエンジンの回転をタイヤ側にスムーズに伝える方法が半クラッチだが、多用すればクラッチディスクの摩耗が激しくなり、最悪の場合はクラッチをつないでも滑ってしまって走行できなくなってしまう。
 また、エンジンが高回域にある時にいきなりドンとクラッチをつなぐと大きな摩擦熱が発生して、クラッチの摩耗が一気に進んでしまう。
 右折時や左折時、上り坂では4速や5速といった高いギヤのままクラッチを切らず、まずは適切なシフトダウンを行うことが理想だ。とにかく、半クラッチの使用は必要最小限にとどめることを心掛けよう。

■車止め(輪止め)にタイヤを当てたまま駐停車する
 車止めにタイヤをぶつけるようにして駐車するクルマをよく見かけるが、これはNG。車止めに勢いよく当てた時に車体にかかる負荷は凹凸のある悪路を走行している時と同じくらいなのだ。特に、サスペンションへの負荷は大きくなる。最悪の場合は、ホイールアライメント(タイヤの取り付け角度)が狂う可能性もある。
 特に注意したいのは扁平率の低いタイヤを装着している場合で、タイヤで衝撃を吸収しきれずホイールに大きなダメージを与えることもある。
 また、車止めにタイヤを押し当てた状態のまま駐車するとサスペンションに負荷がかかったままになってしまうので避けよう。
 車止めにタイヤが当たったと感じたらそのまま駐車せず、少しだけ前に出して駐車することが足回りにダメージを与えないコツだ。

メンテナンス不足はダメージの元凶

■タイヤの空気圧が適正値ではない
 見落としがちなのがタイヤの空気圧。自転車と同様、クルマも自然にタイヤの空気は抜けてくる。空気圧が少ないまま走行すれば燃費が悪化することはもちろんのこと、張りが足りないため、補強の入っているタイヤのサイド側に負担が集中して中央部に比べて摩耗が早く進む、偏摩耗を招く。
 さらに高速走行をすると、タイヤがたわんで操縦安定性が低下するだけではなく、変形を繰り返したことにより発生した熱でタイヤの構造材が破損してタイヤがバーストする「スタンディングウェーブ現象」を起こす可能性もあり、とても危険だ。
 いっぽう、空気が抜けてしまう分を見越して、適正値より高めの空気圧に設定することもNG。空気圧が高すぎるとタイヤが張りつめすぎての中央部分の摩耗が進行したり、接地面積が減ってグリップ性能が低下してしまう。
 適正空気圧は説明書や、ドアの開口部に貼られたラベルで確認できるため、必ず推奨されている値の範囲内の空気圧を保つようにしよう。

■消耗品のチェック、交換を怠る
 エンジンオイル、冷却水、ブレーキフルードなど、クルマは消耗品の集合体だ。技術の進歩で長寿命化し、交換頻度が少なくなっているものもあるが、使用環境によって消耗具合は異なるため注意が必要となる。
 劣化したエンジンオイルをそのまま使用し続けると粘度が下がって十分に潤滑できず、エンジン内部のパーツの摩耗、異音や焼き付きが発生する恐れがある。さらに、ブレーキパッドを交換しないで使っていると、パッドの硬い裏板やブレーキピストンがディスクローターに押し付けられるて削れてしまう。
 消耗品の交換はケチりがちだが、必要なものはケチらずに交換することが長い目で見れば大きな節約となることは心しておこう。

■雪道を走行した後に洗車をしない
 雪が多く降るエリアでは道路に積もった雪を融かすための融雪剤や、凍結防止剤が撒かれていることも多い。これらには金属のサビや腐食を進行させる塩化ナトリウムをはじめとした有害な成分が含まれている。そのため、雪道を走行した後は融雪剤が付着しやすい下回りを中心にしっかりと洗車をして有害物質を除去する必要がある。
 また、融雪剤ほどではないが、潮風や海水などにも塩化ナトリウムが大量に含まれているので、こうしたエリアを走行したら必ず洗車を行うようにしよう。

■長期間に渡りクルマを動かさない
 長期間クルマを動かさないことは車両全体の劣化を招く。エンジンオイルを長期間に渡り循環させないと油膜切れを起こしやすく、シリンダー内にサビが発生してピストンが固着したり、動いても十分な潤滑ができず焼き付きを起こす恐れがある。
 また、タイヤは地面と接している部分が平らに変形してしまうフラットスポットができてしまうこともある。バッテリーも自然放電してしまうことで寿命は大幅に短くなってしまう。足回りなど駆動部にはサビが発生しやすくなる。
 さらに青空駐車であれば塗装やゴムの劣化も早めてしまうなど、クルマにとってはいっそう過酷な環境となる。
 定期的にクルマを動かし、保管時にはカバーをかけたり、直射日光の当たらない場所に駐車することが車両のコンディションを良好な状態に保つうえで必須と言える。

クルマを長持ちさせるためプラスαの心掛けとして「やってはいけないこと」

車高の高いSUVなどは比較的冠水に強いが、それでもマフラーなどからエンジンに水が入ると圧縮できずにウォーターハンマー現象を起こしてエンジンが壊れてしまうこともある

■アイドリング状態で電装品を多用する
 アイドリング程度のエンジンが低回転の状態でもバッテリーへの充電は行われているものの、基本的にクルマは走行することで充電されるようになっている。長時間のアイドリングは、エアコンやライトなどの電装品を使用すると電気の消費量が発電量を超えてしまいバッテリーを弱らせてしまう可能性があるので注意しよう。

■昼間はほとんど走行せず、夜間に走行することが多い
 夜間走行ではヘッドライトの点灯、エアコンなど電装品の使用が昼間に比べて多く、電気使用量が多くなる傾向にある。当然バッテリーへの負担も大きく、電気消費量が発電量を超えてしまえばバッテリーの寿命を縮めてしまうので、避ける必要はないが「最近、夜しか走っていないな……」と思ったら昼間にもドライブしたりとバランスを意識してみよう。

■冠水路を走行する
 台風やゲリラ豪雨で冠水した道路を走っているクルマをよく見かけるが、これはクルマに大ダメージを与える。そもそも、クルマは浸水を防ぐような構造にはなっていないのだ。そのため、それほど深い冠水路ではなくても巻き上げられた水が吸気口やマフラーから浸入すると、正しい吸排気が行われずに燃焼が安定しないためエンストしてしまったり、電装系の故障を引き起こす危険がある。下水が混じった冠水の場合はシートやカーペットで雑菌が繁殖、異臭を放ったり、海水の場合は含まれる塩分によって金属部分が急速に腐食してしまうなどの悪影響を与える。
 また、水の抵抗によってラジエターのフィンやバンパーなどが破損することもあり得る。

HV、EV、PHEVで特に注意すべきこと

■車内のバッテリー冷却吸気口を荷物などで塞ぐ
 大容量バッテリーを積んでいるHVやPHEV、EVの場合、車内にバッテリーを冷却するための吸気口が設置されていることがある。荷室や後部座席の下側など目立たない場所に設置されていることが多く、荷物などで塞いでしまうとバッテリーの熱が冷却されなくなりバッテリーにダメージを与えるので、設置個所を確認して塞がないようにしよう。
 また、ゴミ、ホコリを吸い込みやすいため、フィルターの掃除をしないと最悪、バッテリーが破損してしまうこともある。そのため、バッテリー冷却吸気口フィルターの定期的な掃除を怠らず、汚れがひどい場合は迷わず交換を!

■急速充電、頻繁に充電する
 急速充電や必要以上の頻繁な充電は徐々にバッテリーの寿命を縮めてしまう。そのため、余裕のある時は急速充電を控え、普通充電を使用することでバッテリーの性能を長持ちさせることができる。
 また、通常の鉛バッテリーでもそうだが、充電残量がゼロの状態での放置は急速にバッテリーの寿命を縮めるので厳禁。例えば、日産HP上で確認できる最新のリーフの取扱説明書には、3カ月に1回程度は満充電をするように書かれている。ただし、満充電のままで長期間クルマを動かさないのもバッテリーの寿命を縮める原因となる。
 一般的には、100%や0%の状態にすることを避け、30~80%程度の充電量を維持しておくことがバッテリーに優しいと言われている。

関連タグ

こんな記事も読まれています

2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

102件
  • NG行為

    ベストカーの記事を真に受ける事
  • >>夜間走行ではヘッドライトの点灯、エアコンなど電装品の使用が昼間に比べて多く

    夜はエアコンの使用が昼より増えるとは??
    どーゆーこと??
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村