現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ヤリスで検証! 純ガソリン車とHVの価格差は年間の燃料コストで取り戻せるのか?

ここから本文です

ヤリスで検証! 純ガソリン車とHVの価格差は年間の燃料コストで取り戻せるのか?

掲載 更新 35
ヤリスで検証! 純ガソリン車とHVの価格差は年間の燃料コストで取り戻せるのか?

 東京都が2030年、政府が2035年に純ガソリン車の新車販売禁止の方針を打ち出しているのはご存じの通り。

 純ガソリン車とは、ハイブリッドを含まないエンジンだけで走るクルマのことで、日本自動車販売協会連合会が出している乗用車の2020年12月の燃料別新車販売台数データを見ると、ガソリン車の比率はガソリン車が53.4%、HVが37.0%、PHVが2.7%、ディーゼル車が7.2%、EVが0.9%、FCVが0.1%。

SUV人気&ハイブリッド車乱立で変わった情勢! プリウスの役目はもう終わったのか!?

 まだ、純ガソリン車の新車販売は50%を超えており、HVでも37.0%、EVでは0.9%という状況だ。これを見て、あと10年で純ガソリン車の新車販売が禁止できるのか、甚だ疑問だと、感じている人も多いのではなかろうか。

 そこで気になるのは、純ガソリン車とハイブリッドは、年間維持でどれくらい違うのかということ。今回はヤリスを例に、純ガソリン車とハイブリッド車ではどう違うのか比較していきたいと思う。

文/高根英幸
写真/ベストカー編集部 ベストカーweb編集部

【画像ギャラリー】確実に訪れるであろう「純ガソリン車の新車販売禁止」に備え、純ガソリン車とHV車の年間維持費を比較する

驚愕の燃費性能を誇るヤリスハイブリッド

ヤリスのガソリン車とハイブリッドを比較し、ガソリン代や税金などの差は、どれくらいで元が取れるのか計算してみた

 ヤリスハイブリッドの環境性能の高さが、クルマ好きを中心に認知が広まりつつある。

 とにかく燃費性能が抜群に良いのだ。中心グレードのGならWCTLモードで35.8km/Lはダントツの数字。カタログ燃費と実燃費の乖離が少ないのも特徴で、よほど短時間の走行や渋滞ではない限り、市街地、郊外、高速道路でそれぞれのカタログ燃費の8割以上の実燃費をマークする。

 燃費が良いということは、それだけCO2の排出量が少ないことになる。ヤリスハイブリッドの場合、CO2排出量に換算すると65g/kmという低排出ぶりだ。

 EVでなければ温室効果ガスのCO2排出を減らせないと思っている人も多いようだが、再生可能エネルギーや原発でなければ日本では電力を生産する際にもCO2は排出されるし、BEV(バッテリーエレクトリックヴィークル、純EVのこと)は大量のバッテリーを搭載するため、製造時に多くのCO2を排出している。

 そんなBEVと比べれば、LCA(ライフ・サイクル・アセスメント=素材生産時から使用中、廃車後にリサイクルするまでのCO2の総排出量)で考えればまったく遜色ないといえるほど、ヤリスハイブリッドの環境性は高いのである。

 トヨタの資料によればヤリスハイブリッドのLCAは、ヤリスのガソリン車よりもおよそ3割少なく、アクアよりも低く抑えられている。

 そんな環境性能の高いヤリスハイブリッドであるが、現時点での選択肢としてガソリンエンジン仕様のヤリスと比べて購入時の費用はおよそ30万円高い。ガソリン車のヤリスも燃費はいいクルマであるから、この価格差を取り戻せるだけの経済性も備えているかは、気になるところだ。

 そこで、ヤリスのハイブリッドとガソリンエンジンの1.5L、そして1Lを購入すると仮定して、購入時の差額はどれだけ走れば取り戻せるか調べてみた。装備がまずまず充実しているGグレードの2WDとして、3つのパワーユニットのヤリスを脳内で購入して維持してみようではないか。

購入時にはエコカー減税で価格差が縮まる

赤いヤリスがハイブリッドで、シルバーが1.5Lガソリンエンジン搭載車だ

情報管理料金130円と資産管理料金の290円は、リサイクルの運営に必要なもので廃車後にリサイクルした場合に書類が送られてくる
 

 車両価格はハイブリッドGが213万円、1.5Gが175.6万円、1.0Gが161.3万円とガソリン車がそれぞれ37.4万円、52.7万円安い。ざっくり35万円から50万円以上安いのは、この価格帯では大きな差だ。

 しかし購入時に支払うのは、車両代金だけではない。クルマを登録するためには税金や自賠責保険などを納めて、登録手続をする必要がある。

 いわゆる諸費用というもので、ここでハイブリッドとガソリン車では、エコカー減税と環境性能割が免除される分の差が出ることになる。ヤリスハイブリッドはEVと同じレベルのエコカー減税が受けられるのだ。

 実際には車庫証明証の申請を代行してもらう(自分でも取得できる)際の手数料は地域やディーラーによって差があるし、購入時には車両代金からの値引きなどで、支払う総額は変わってくることになるが、ここでは値引きゼロで諸費用に関しても全国で均一とした。

 するとハイブリッドとの価格差は、32万円(1.5G)と45万円(1.0G)に縮小する。そして購入後の燃費によって維持費は変わっていくことになるのだ。

 ここでは2つの使い方をモデルケースとして設定した。通勤(とその送迎など)や買い物などで比較的短時間に短距離を移動するような使い方をしているドライバーは、1年間の走行距離を5000kmとして、その内訳は高速道路はほとんど使わず、市街地が7割、残りの3割を郊外の走行と想定した。

 また通勤でも比較的長距離や、仕事で高速道路などで移動する、クルマが趣味で週末はドライブを楽しむなど、運転時間が長いドライバーは年間の走行距離を1万kmとして、こちらは市街地が5割、高速道路が3割、郊外での走行距離を2割と想定した。

メンテナンスのための費用は同一。違いは税金のみ

ハイブリッドは純ガソリン車のなかに含まれないことになっているので、2030年の東京都、2025年の我が国における新車販売禁止の対象にはならない

 購入後は走行のための出費だけでなく、車検などのメンテナンス費用も必要になる。しかしエンジンオイルにとって短距離使用はシビアコンディションなので、一律半年に1回の交換とすれば、ハイブリッドでも1Lガソリンでもほとんど差はない。

 そこでここではタイヤも走行距離に応じて交換するものなので、タイヤサイズはすべて共通なため、オイル同様比較対象からは外している。補機類のベルトなども同様だ。

 ブレーキパッドの摩耗は回生ブレーキが使えるハイブリッドが有利だが、これは燃費に貢献するもので、減速エネルギー自体はエンジンブレーキでも得られる。乗り方によって大きく差が出るので、メンテナンス費用としては計上しないことにした。

 それでも1回目の車検時の費用は、再びハイブリッドとそれ以外では違いがある。グリーン化特例でハイブリッドは重量税の納付を免除されるからだ。

 そのため、車検費用はハイブリッドの方が安くなる。2回目以降の車検では減税はないから、ハイブリッドも1.5Lのエンジンと1060kgの車重による税金を納めることになる。

結果は1年間の走行距離により大きな違いに

ヤリスのなかでWLTCモード燃費の最高は、36.0km/LのヤリスハイブリッドX。続いて35.8km/LのハイブリッドG、その次は35.4km/LのハイブリッドZとなる

ドライブを趣味としたりなど長時間、長距離の利用が多い場合は年間1万km走行と設定。各出費はこのようになる

 さて、まず見ていただきたいのは、1年間に1万kmを走行するオーナーの場合だ。

 購入時には32万円/45万円あった価格差が10年10万km走行後では3.5万円/11.3万円にまで縮小している。ハイブリッドと1.5Gでは毎年約2.3万円ずつ価格差が縮まるので12年12万kmでは、1.5 Gがハイブリッドの総費用を上回ることになる。


●10年10万Km走行した時のトータルコスト
ヤリスハイブリッド1.5G 331万7670 円
ヤリス1.5G       328万1170 円
ヤリス1.0G       320万4870円

 これは従来のハイブリッド車と比べて、ヤリスはハイブリッドと純ガソリン車との価格差が小さく、それでいて燃費性能は断然、ハイブリッドの方が高いという理由が、大きく影響している。

 30プリウスまでの時代は、いかにハイブリッドで燃費が良くても、渋滞などが多くなければヴィッツの1.5Lの実燃費と車両価格を逆転させることはとうてい不可能だった。それがコンパクトカーにもTHS(トヨタ・ハイブリッド・システム)が搭載され、より高効率に進化していることが、今回の試算結果につながった。

 それでも1.0Gの絶対的な安さを超えるのは難しく毎年3万円の価格差縮小では、追い付くには14年14万kmまでかかる。

 しかし購入して、実際にはそれほど走行距離が増えなかったという場合でも、2回目の車検時に買い替えるなら下取り価格はハイブリッドのほうが高いため、走行距離が少ないからといってハイブリッドを購入するのは損ということにはつながらない。

5年後の下取り予想価格はヤリスハイブリッドのほうが高くなる

短時間で短距離の利用が多い場合は年間5000km走行と設定。すると各出費はこのようになる

 しかし1年間の走行距離が5000km程度と想定すると、結果はかなり違ったものになる。ほとんどが市街地の走行となり、平均燃費はハイブリッドの半分以下を仮定したのだが、それでも燃料の消費量は少ないため、毎年2万円程度の差額しか発生しない。

 さらに1Lの自動車税はハイブリッドや1.5Lと比べて5000円安く、車検時には重量税も安いので、維持費の差は縮まることになる。

 そのためエコカー減税の適用が終わった4年目以降は、年平均で1.5万円しか差額が生じないことになり、理論上は10年乗り続けても、まだ26.5万円はハイブリッドが高いことになる。

 これを逆転するためにはさらに17年以上乗り続けなければならなくなる。実際には駆動用バッテリーがそこまで持つはずがなく、燃費や維持費での逆転は不可能だ。ヤリスハイブリッドの燃費性能には驚かされたが、最小排気量の1Lエンジン車の経済性も侮れないことが立証できた。


●10年で5万Km走行した時のトータルコスト
ヤリスハイブリッド1.5G   308万0270円
ヤリス1.5G         293万9270円
ヤリス1.0G         281万4870円

 ヤリス1.0Gは、近距離で1名乗車、10年以上乗り続けるような使い方であれば、高い経済性を発揮する。しかし下取り価格が十分に残った状態で買い替えするなら、ハイブリッドの方が経済性は高いと言えそうだ。

燃費や経済性を把握したうえでの購入が現代の基本

実際の購入となると値引き額や諸経費なども違ってくる。燃費を考えた乗り方なども考慮すると、ヤリスハイブリッドの満足度は高そうだ

 意外に思われる読者諸兄もおられるかもしれないが、最小排気量の1Lエンジンを搭載したヤリスは、それほど燃費性能は高くない。

 エンジンが小さいほうが燃費が良いというイメージがあるが、実際には車体は同一、乗員や積載にも差が無ければ、エンジンパワーが小さい1L車はエンジンに対する負荷が大きく、加速時もアクセル開度が大きく、加速時間が多いことから、1.5Lエンジンよりも燃費が伸びにくいのだ。

 これはヴィッツが登場した時からのことで、1L車は1.5L車よりも実燃費が悪いという現象が起きていた。カタログ燃費もWTCLモードとなって、この実態がより明確になったのである。

 1Lのエンジンを搭載したヤリスは、1人乗車で荷物も少なく、短時間しか走行しないような使い方が向いているようだ。1Lエンジンではエンジンの稼働時間が少なければ、絶対的な燃料の消費量が少なくて済むこともある。

 前述したように、実際にはディーラーの在庫車などで購入時の値引き交渉などが変われば、出費の総額は変わってくる。また省燃費を心がけた走行をするなど、走り方によっても燃費は大きく変わってくる。

 今やクルマは、実際の燃費性能やトータルの出費を考えて購入するのが常識だ。さらにLCAなど環境負荷を考え、ハイブリッドやEV、クリーンディーゼルを選ぶ意識の高いドライバーも増えている。そう考えると、やはりヤリスハイブリッドの満足度は相当に高いということはできそうだ。

【画像ギャラリー】確実に訪れるであろう「純ガソリン車の新車販売禁止」に備え、純ガソリン車とHV車の年間維持費を比較する

こんな記事も読まれています

「トイレに行きたいのですが…駐めちゃダメ?」 高速にある「謎のバス停」 SNSでは「一般車が進入していた」の声も どんなルールなの?
「トイレに行きたいのですが…駐めちゃダメ?」 高速にある「謎のバス停」 SNSでは「一般車が進入していた」の声も どんなルールなの?
くるまのニュース
運賃交渉すれば“村八分”にされる? 荷主を過剰に気遣う中小運送の社長たち、本当に守るべきは誰なのか?
運賃交渉すれば“村八分”にされる? 荷主を過剰に気遣う中小運送の社長たち、本当に守るべきは誰なのか?
Merkmal
ホンダ「ADV160」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
ホンダ「ADV160」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
webオートバイ
いやこれは凄いわ……[EV]の歴史に残る一台が韓国から出ている件
いやこれは凄いわ……[EV]の歴史に残る一台が韓国から出ている件
ベストカーWeb
軽自動車ってのが凄すぎる…! 世界に誇れる自動車と言えば[スズキ ジムニー]でしょ! 
軽自動車ってのが凄すぎる…! 世界に誇れる自動車と言えば[スズキ ジムニー]でしょ! 
ベストカーWeb
レッドブル&HRC密着:突貫工事でリヤウイングを修正。マシン性能を出し切っての予選5番手にフェルスタッペンも満足
レッドブル&HRC密着:突貫工事でリヤウイングを修正。マシン性能を出し切っての予選5番手にフェルスタッペンも満足
AUTOSPORT web
ポールのラッセル「壁に接触、望みが消えたかと思った」マシンの速さについては「理由が分からない」/F1第22戦
ポールのラッセル「壁に接触、望みが消えたかと思った」マシンの速さについては「理由が分からない」/F1第22戦
AUTOSPORT web
次期デリカD5はこうなってほしい!! 唯一無二の価値を持つSUVミニバンへの期待
次期デリカD5はこうなってほしい!! 唯一無二の価値を持つSUVミニバンへの期待
ベストカーWeb
フェルスタッペン予選5番手「ベガス用リヤウイングを作らないという方針がハンデに」タイトルには有利な位置を確保
フェルスタッペン予選5番手「ベガス用リヤウイングを作らないという方針がハンデに」タイトルには有利な位置を確保
AUTOSPORT web
佐藤万璃音、2025年もユナイテッド・オートスポーツからWEC世界耐久選手権にフル参戦
佐藤万璃音、2025年もユナイテッド・オートスポーツからWEC世界耐久選手権にフル参戦
AUTOSPORT web
やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
ベストカーWeb
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
AUTOSPORT web
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
AUTOCAR JAPAN
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
AUTOSPORT web
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
ベストカーWeb
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP予選
【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

35件
  • バッテリーの劣化が入って無いので話しにならない
  • 純内燃機関とハイブリッドのランニングコストなんて10年以上前から
    ハイブリッドが不利とほぼ決定してると思って記事読んだらその通りだった。
    ここまで考える人がいるならハナからハイブリッドは選択肢にないと思う。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

98.4318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

98.4318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村