203年1月にEVハッチバック「ATTO 3」を日本市場に初めて投入した中国のBYDが、早くも第2弾のEVとしてコンパクトハッチバック「ドルフィン」を発売した。全長4290mm、全幅1770mm、全高1550mm、ホイールベース2700mmというサイズは、例えば全高は本来1570mmだが、日本市場では立体駐車場の高さ制限が1550mmが多いという、日本からのリクエストに応じる形で、ルーフアンテナの形状を改め、全高を下げている。
トヨタがBEVのコンセプトカー「bZ Sport Crossover Concept」「bZ FlexSpace Concept」を公開
日本市場を意識した魅力的な装備
もう1点、日本市場を意識したのでは? と思えたのが、安全装備のひとつに、「幼児置き去り検知システム」がある。これはミリ波レーダーにより、車内に生命体が取り残されていることを検知すると、ライト点滅やホーンで周囲に知らせるというシステムだ。日本で幼稚園児が送迎バスに取り残されたり、スーパーマーケットやパチンコ店の駐車場に置き去りにされ、悲惨な事故が多い日本の実情を、敏感に感じ取り、標準装備としているのかもしれない。
そのほかの装備などを調べてみると、実に日本のユーザーのニーズをつかんでいるような気がする。それは、かつて日本車が世界のマーケットで、相手国に合わせたクルマづくりをし、シェアを増やしていった過去とオーバーラップするのだ。とはいえ、クルマは走ってナンボの世界。コラムから生えているシフトスイッチをDに動かす。このポジション設定は慣れを要するが、自身がオーナーになれば問題ではない。
アクセルペダルを踏み込んで、スタート。ヒューンというEV特有の走行音も発することなく「ドルフィン ロングレンジ」は走り出した。日本で発売される「ドルフィン」は44.9kWhの電池容量、95PS、160Nm、航続距離400km、車両本体価格363万円と、58.56kWh、204PS、310Nm、航続距離476km、車両本体価格407万円の「ドルフィン ロングレンジ」が用意されている。
試乗したのは後者。乗車時は95%充電で、走行可能距離は496kmを示していた。カタログ表示よりも距離数が多く表示されていたが、EVは前回に走行した時の条件を反映して、表示がされるので、こういうこともおこり得るのだ。それよりも充電率のほうが大切になる。
スタートからの動きは、特に速いという印象はない。車両重量1560kgは、日産「リーフ」より100kg以上軽く、パワーは大差ないが、軽快さより、大人しい感じだ。しかし、動力性能をテストする時などに、アクセルペダルを全開にすれば、EV特有のトルクの立ち上がりからの全開加速で、0→100km/hを6秒台という、ガソリン2ℓツインターボ車並みの加速力は秘めている。コンパクトファミリーカーという性格上、この爆発力が抑えられているだけなのだ。
ドライブモードは「NORMAL」を選択したが、「ECO」「SPORT」ではそれぞれ加速感も異なっている。さらに回生モードは「High」「Standard」が選択できるが、ワンペダル操作のような完全停止モードはなかった。
EV補助金とエコカー減税で65万円の補助金が出ると298万円という圧倒的なコスパ
ハンドリングだが、試乗した「ドルフィン ロングレンジ」は、フロントにストラット式、リアにマルチリンク式を組み合わせていた。操舵感は、街中から中速域までは、やや軽めの感じ。車速が高くなると、手応えのある入力を感じた。乗り心地はやや硬め。タイヤはブリヂストンの「エコピアEP150、205/55R16」を装着していた。
サスペンションだが、44.9kWhモデルは、フロントのストラットは同じだが、リアはトーションビーム式を採用している。この方式の違いは乗りくらべて見ればわかるが、今回は時間もなく、見送ることにした。「ロングレンジ」の走りに関しては、高速走行で若干安※定感に欠ける動きも感じされたが、コンパクトEVとしては合格点をオーバーする出来栄えといえる。
室内のクオリティーも高い。前席はハイバックシートで、着座位置はやや低め。座席は背中から太ももにかけてのホールド感がよい。座席の素材も肌さわりが良い。「ATTO3」でも採用されていた縦にも横にも回転する液晶パネルは「ドルフィン」にも採用されている。デザインはドアノブがイルカ(ドルフィン)のフィンをモチーフにするなど、遊び心も採り入れられている。
後席はやや高めの着座位置。座面の形状は平板だが、足元は狭くない。床面は平らなので、中央に大人が座ることができ、定員は3名。身長170cmクラスも頭上の圧迫感は少ない。背もたれは6対4で、前倒しでき、荷室とほぼフラットな床面になる。
後席での不満は、唯一、ドアウインドウが全開せず、3分の1ほど残ってしまうことだ。荷室は同じようなサイズのトヨタ「CH-R」と比較すると、やや小さいが、床下のサブトランクは深さ約180mmもあり、使い勝手は悪くなかった。ここに充電ケーブルなども収納できた。
今回は限られた試乗時間だったため、自宅での充電などは体験できなかったので、使い勝手に関しては完全なレポートはできなかった。しかし、試乗中の電費は約6.5km/kWhと表示されていたので、一応、合格点と言える。
最後に車両価格と支払い金額だが、ノーマルレンジで363万円だが、EV補助金とエコカー減税で65万円の補助金が出ると298万円。人気の軽EV、日産「サクラ G」の車両本体価格294万円に近い。もちろん「SAKURA」はこの金額から補助金を引くとしても、BYD「ドルフィン」は魅力的な車両本体価格で、日本市場に登場したと言える。
◆関連情報
https://www.byd-japan.com/model/byd-dolphin
文/石川真禧照 撮影/萩原文博
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
さらに車は欧州と決まっている
そこへアジアの新興メーカーが入ってくる余地は全く無いと断言出来ると思うが
メディアの営業記事に騙されるな。
中国人のyoutubeを見れば良く分かる。
見えない部分の手抜きに中国人が呆れている完成度。