現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バカッ速チューニングの元祖! アメ車文化の「ホットロッド」って何?

ここから本文です

バカッ速チューニングの元祖! アメ車文化の「ホットロッド」って何?

掲載 17
バカッ速チューニングの元祖! アメ車文化の「ホットロッド」って何?

ハリウッド映画でよく見かける「ホットロッド」のカルチャーとは

 アメリカの自動車文化を語る上で欠かせないキーワードが「ホットロッド(HOT ROD)」だろう。ところが言葉は知っていてもその定義や歴史を知っている人は少ないはず。そこで「そもそもホットロッドって何?」を深掘りしてみよう。

「魔改造」パオに「顔面整形」クラウンバン!「ホットロッド」の祭典は国産車カスタムもホットだった

独り歩きしている「ホットロッド」という言葉

 自動車好きなら「ホットロッド」という言葉自体は聞いたことがある人も多いはず。多くの人は漠然と「アメリカのカスタムカーのジャンルのひとつ」という認識はあるものの、具体的に説明できる人はほとんどいないだろう。

 身近なところでは、横浜の「ムーンアイズ(MOONEYES)」が主催し、毎年末に開催される「横浜ホットロッドカスタムショー」というイベントがある。ところが「ホットロッド」と名前が付いているものの、現在では多くのジャンルのカスタム車両が集まり、どの車両がホットロッドなのかがよく判らないというのが現状だ。

 そこで今回はホットロッドのルーツをひも解いてみるとともに、その後の歴史や現在を調べてみることにしよう。もちろん諸説あり、ひとつには絞れないが、歴史を調べてみることで、アメリカの自動車文化の奥深さも知ることができるはずだ。

ホットロッドの誕生は1930年代後半の南カリフォルニア

「ホットロッド」という単語が登場するのは、1930年代後半の南カリフォルニアであるというのが通説だ。市販車をベースに速く走るための改造を施した車両でスピードを競ったのがルーツ。より軽量な「ロードスター」(オープンカーのこと)をベースに改造した車両「ホット・ロードスター(HOT ROADSTER)」が語源であるという説や、ライバルより速く走るために高回転になったエンジン内部の「コネクティングロッド」が焼けるように熱くなるという表現から「HOT ROD」という言葉が生まれたという説などが有力だ。

 発生当時はある程度裕福な自動車好きが主体であった「ホットロッド」文化は、第二次世界大戦後に大きく変化を遂げる。戦地から引き上げてきた復員兵たちが、すでに10年近く型落ちとなり安価で入手しやすかった1930年代のフォードなどの車両をベースに、軽量化のためフェンダーなどを外し、最新のエンジンを搭載した改造車を作りスピードを競うようになる。

 軍隊経験で航空機技術などを取得していた彼らのなかには、速く走るためのパーツを作り出す者も出現し、街なかで1/4マイルをいかに早く駆け抜けるかを競うイリーガルな「ドラッグレース」も行われるようになった。さらにスピードが100マイル(160km/h)に到達すると、より平坦な砂漠地帯の塩湖の湖面を利用して、レースを行うようになっていく。

厳しい取り締まりを避けストリートからレース場へ

 ホットロッドのカルチャーは、徐々にそのレベルが上がっていくとともに、街なかでのレースは危険な行為として厳しく取り締まられるようになる。ところがここでカルチャーが潰えてしまわないのがアメリカの自動車大国たる所以だ。

 まずは1937年、塩湖で最高速を競うスピードトライアルは、「SCTA(Southern California Timing Association)」という競技組織が発足し、地元のカークラブを中心に活動を開始。戦後すぐにレギュレーションなどが細かく定められ、レース競技へと昇華していく。

 一方1/4マイルをスピードを競うストリートでのイリーガルなドラッグレースも、1951年に「NHRA(National Hot Rod Association)」が発足。全米でドラッグレースがモータースポーツとして合法的に存続することとなったのだ。これによってホットロッドは市民権を得て、より広い世代に知られるようになるとともに、アメリカの自動車文化を語る上で欠かすことのできない要素となっていく。

ナンバー付きにこだわりストリートに残ったHOT RODも

 もちろんレース場にステージを移すことを拒んだ者もいた。彼らはあえてナンバー付のストリートカーでスピードを競うことにこだわり、頑なにイリーガルなドラッグレースを繰り広げていた。1950年代後半から60年代になると、アメリカの自動車はその好景気に圧されて巨大化し、豪華絢爛を極めるようになる。そんな豪華な最新の自動車に、見た目はポンコツな改造車がストリートのシグナルレースで後塵を浴びせる様子に、多くのスピードフリークたちが憧れたのだ。

 この時代のカスタムカー事情は、ジョージ・ルーカス監督で無名時代のハリソンフォードが黄色い1932年型フォードのホットロッドに乗るボブを演じ、1962年当時のカリフォルニアを描いた映画「アメリカン・グラフィティ」に詳しいので、見たことのない人はぜひ参考にしてほしい。

スピードよりも容姿を競うようになったホットロッド派生系たち

 ここまで見てきたように、狭義での「ホットロッド」は1930年代の車両をベースに、速く走るための改造が施された車両を指す。ところが無用なものを外し、極限までスピードを追求したホットロッドのスタイルに、美を見いだす人も現れ、ホットロッドのスタイリングをモチーフにカスタムカー・ビルダーが製作したショーカーが数多く誕生するようになる。のちにビレットホイール製造で日本でもその名前が知られるようになる「BOYD(ボイド)」も、カーショー用のホットロッド製作を手がけたショップのひとつだ。

 カーショーを目的にドレスアップされた車両は本来の「ホットロッド」の定義に反する面も多いのだが、時代とともに定義は拡大解釈されるようになり、さまざまな派生系が誕生する。本来速く走るために誕生したホットロッドを街乗りで快適に乗るために、より現代的なサスペンションなどの最新装備やエアコンなどの快適装備を装備した「ストリートロッド(STREET ROD)」と呼ばれるスタイルもそんな派生系のひとつ。

 合わせてベース車両も1930年代の車両に限らず、1950年代ごろまでの幅広い車種をベースとする車両も「ホットロッド」と呼ばれるようになっていった。こうして本来の意味からはかけ離れてしまったものの、ホットロッドという言葉は半世紀を経過した今でも残っているのだ。

こんな記事も読まれています

赤旗後の“1時間44分”は「スポーツの公平性」のため。物議を醸すWEC第3戦の延長措置をFIAが説明
赤旗後の“1時間44分”は「スポーツの公平性」のため。物議を醸すWEC第3戦の延長措置をFIAが説明
AUTOSPORT web
中古ではクラスの「コスパ1番」 ルノー・メガーヌ(4代目) UK中古車ガイド EDCの調子にご注意
中古ではクラスの「コスパ1番」 ルノー・メガーヌ(4代目) UK中古車ガイド EDCの調子にご注意
AUTOCAR JAPAN
フェラーリ新型「12チリンドリ」を発表前にマラネッロで見た印象とは? 価格は6650万円から「デイトナ」オマージュに見えてもいいじゃない
フェラーリ新型「12チリンドリ」を発表前にマラネッロで見た印象とは? 価格は6650万円から「デイトナ」オマージュに見えてもいいじゃない
Auto Messe Web
グランプリのうわさ話:ニューウェイ、“感情的な相違”でアストンマーティンからの巨額オファーを拒否か
グランプリのうわさ話:ニューウェイ、“感情的な相違”でアストンマーティンからの巨額オファーを拒否か
AUTOSPORT web
純正のほぼ半値! 高額なトヨタ「GRヤリス」純正ローターに代わる高性能1ピースローターが登場! 魅力的なパッドも充実しています
純正のほぼ半値! 高額なトヨタ「GRヤリス」純正ローターに代わる高性能1ピースローターが登場! 魅力的なパッドも充実しています
Auto Messe Web
目の肥えた人に刺さる「縦目」 メルセデス・ベンツW108/W109型 UK版中古車ガイド(1) Sクラスのご先祖
目の肥えた人に刺さる「縦目」 メルセデス・ベンツW108/W109型 UK版中古車ガイド(1) Sクラスのご先祖
AUTOCAR JAPAN
メルセデス・ベンツW108/W109型 殆どの部品は入手できる! UK版中古車ガイド(2) 複雑なサス故障にご注意
メルセデス・ベンツW108/W109型 殆どの部品は入手できる! UK版中古車ガイド(2) 複雑なサス故障にご注意
AUTOCAR JAPAN
働くクルマ「作業中エンジンつけっぱなし」問題に終止符? EV化いよいよ加速か 三菱ふそう&架装メーカーも準備OK!
働くクルマ「作業中エンジンつけっぱなし」問題に終止符? EV化いよいよ加速か 三菱ふそう&架装メーカーも準備OK!
乗りものニュース
ホンダ EV充電環境をワンストップで提供 新型「N-VAN e:」予約スタートに先立ち
ホンダ EV充電環境をワンストップで提供 新型「N-VAN e:」予約スタートに先立ち
グーネット
オトナの体験楽しむ「三浦ランデブー2024」開催 激レアスーパーカーも集結【動画あり】
オトナの体験楽しむ「三浦ランデブー2024」開催 激レアスーパーカーも集結【動画あり】
グーネット
スーパーカーも静寂への一歩を踏み出す。余計な音を削減する驚きの効果を体感
スーパーカーも静寂への一歩を踏み出す。余計な音を削減する驚きの効果を体感
レスポンス
大型トラックの「タイヤの数」と「位置」に注目すると面白さ倍増! いまの流行は「運転しづらい」4軸低床だった
大型トラックの「タイヤの数」と「位置」に注目すると面白さ倍増! いまの流行は「運転しづらい」4軸低床だった
WEB CARTOP
ハイソカーふたたび──新型トヨタ アルファード試乗記
ハイソカーふたたび──新型トヨタ アルファード試乗記
GQ JAPAN
話題の「サイバートラック」が展示!「モデルY」にも試乗いただけます! テスラ出展情報【ル・ボラン カーズ・ミート2024 横浜】
話題の「サイバートラック」が展示!「モデルY」にも試乗いただけます! テスラ出展情報【ル・ボラン カーズ・ミート2024 横浜】
LE VOLANT CARSMEET WEB
1980年代に採用されたマニアックな日本車の装備3選 Vol.3
1980年代に採用されたマニアックな日本車の装備3選 Vol.3
GQ JAPAN
2台でペナルティ3回。乱戦を6&7位で終えたトヨタ「ポルシェとフェラーリは明らかに我々より速かった」/WECスパ
2台でペナルティ3回。乱戦を6&7位で終えたトヨタ「ポルシェとフェラーリは明らかに我々より速かった」/WECスパ
AUTOSPORT web
ロードコースは譲らない。王者アレックス・パロウが圧巻のポール・トゥ・ウイン/インディカー第4戦
ロードコースは譲らない。王者アレックス・パロウが圧巻のポール・トゥ・ウイン/インディカー第4戦
AUTOSPORT web
道路の真ん中にあるナゾの物体 やたら派手で中身は何? 円柱以外の形もあり
道路の真ん中にあるナゾの物体 やたら派手で中身は何? 円柱以外の形もあり
乗りものニュース

みんなのコメント

17件
  • 概ね間違っていないけど、ニュアンスがあまり伝わってもいない。1980年代のベースカーなんかで、エンジンにがっつり手を入れてなくても、リッチな雰囲気のいじり方をしてホットロッドと呼んだりもする。現代で言うところのホットロッドはボディーワークの方法とパーツのチョイスではないでしょうか?
  • いまだにケツを上げた仕様をホットロッドだと思っている人が沢山いますよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95.2105.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.088.0万円

中古車を検索
ストリートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95.2105.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.088.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村