申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
車線の真ん中を時速30キロで走り続ける原付。君は「キープレフト」の意味を知っているか←知っててわざと? なぜなのか
みんなのコメント
これは、「文句あるなら、国に言いな!アホな決まりを作ったのは国だぜ!」
と言う、30km/hしか出せない法律に対する、せめてもの抵抗。
原付ライダーの多くが30km/hで走って、迷惑に思う人が増えれば、法律が改正されると期待して行っているのです。
今の子たちは赤の他人との接し方に欠陥が見える。
たぶん人を選んで生きていけるツールがあるからかな。
自分の人間関係の範囲外における常識(モラル)に接する機会がないから、常識がないように見えるけど、実は接してないから経験がないだけで、指摘されると「困惑する」状態なんだそうだ。
昔は分かっていて壊す不届き者が多かったんだけどね、結果が同じだと困惑されるこっちが困惑だな…
現在の30km/h制限をやめればよいだけ。
混合交通において速度差がありすぎる速度規制が危険を招いている。
だから私は原付の真ん中走行は一般のバイクと同様にみなして容認している。
二輪車も車道の真ん中を走るよね?
それはokなの?
本則は低速車だった自転車に車道を最大30km/hでまでで走らせるようにした政府に文句を言うべきなんだけどな
キープレフトの意味ってそうじゃなくて、左側の斜線を走れという意味、一番右側の斜線は空けておけという意味だと習ったのだけど?
日本交通事故鑑識研究所とかも、右の車線を空けて左側の車線を走ることって言ってるけど。
こんな記事も読まれています
おすすめのサービス
全国の中古車一覧 (514,986件)
もっと見る