本当に乗りやすい2列目に「必要な仕様」とは
高齢者などの家族がいる家庭で、福祉車両まではいらず、しかし高齢者が自らクルマに乗り降りする際、できるだけ足腰の負担なく、スムーズに乗り降りを行えるクルマを考えると、一般車両ではミニバンが適切だ。しかも、両側スライドドアでステップが低く、ステップとフロアに段差のない、いわゆる「掃き出しフロア」を備え、なおかつ高全高のミニバンがベストだ。
「悪路走破性」よりも優先は「使い勝手」! 日本のキャンプ場では「SUV」よりも「ミニバン」が万能だった
つまり、主にボックス型ミニバンがリストアップされることになるのだが、同じボックスミニバンのカテゴリーでも、乗り降りのしやすさに差があるのも事実。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
日産が新型「エルグランド」投稿!? エクストレイル顔「グラシア」に驚愕! ルーフスポイラー装着の斬新モデルとは
スズキ初の「5速MT×ハイブリッド」登場! 全面刷新の「新型スイフト」徹底解説! なんと「MT車」のみエコカー減税“100%”
MT設定!? ダイハツ「新型2シータースポーツカー」“再度”お披露目! FR&MT搭載の新モデルに期待高まる! 市販化求む声多い「ビジョン コペン」来名に大反響
1000万円超え! マツダ新型「最上級セダン」発表! 超オシャ内装に美麗レッドがカッコイイ「マツダ6」泰で実車展示
ホンダ、デンソー製燃料ポンプ不具合で5度目のリコール…N-BOXなど113万台
みんなのコメント
うちの母親は87、父親は91だが私の妹のミニバンには乗りたくないと口をそろえて言ってる。
乗り込むときにはアシストグリップに手をかけて体を持ち上げるわけだが、腕の筋力が無いのでこれが出来ない。
誰かが後ろか横から支えてやらないと乗り込めない。
父母的には私のセダンが一番乗りやすくていいそうだ、ミニバンが高齢者に優しいなんて幻想。
高齢者と暮らしてない者が書いたことが見え見えなんだよな、この記事