現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 走りも往年を彷彿 ポルシェ911 スポーツクラシックへ試乗 ターボ+カレラGTS 限定1250台

ここから本文です

走りも往年を彷彿 ポルシェ911 スポーツクラシックへ試乗 ターボ+カレラGTS 限定1250台

掲載 4
走りも往年を彷彿 ポルシェ911 スポーツクラシックへ試乗 ターボ+カレラGTS 限定1250台

911ターボをベースに550psへデチューン

今回、英国の一般道で試乗したのは、ポルシェ911 スポーツクラシック。1250台の限定とはいえ、往年のレーシングカーを彷彿とさせるディティールを除いて、基本的には従来の992型と大きくは違わない。しかし、あえてレポートしたくなる魅力がある。

【画像】走りも往年を彷彿 ポルシェ911 スポーツクラシック 競合するスーパーカーと比較 GT3も 全135枚

ベースとなったのは、3.8L水平対向6気筒のツインターボ・エンジンを積んだ、911 ターボ。ただし、最高出力は580psから550psへデチューンされている。最大トルクも61.1kg-mへ、15.1kg-mも抑えられている。

それでいて、英国価格は21万4200ポンド(約3448万円)から。そもそもお高い911 ターボに、718ボクスターを加えた金額以上となっている。

ポルシェのGT部門が手を施した、特別な911ではない。金額で接近する911 GT3が獲得した、ダブルウイッシュボーン式のフロント・サスペンションは備わらない。前述の通り、9000rpmまで回る4.0Lエンジンが載っているわけでもない。

手掛けたのは、ポルシェ・エクスクルーシブ・マニュファクトゥール。自らスタイリングを中心に展開すると主張する、オーダーメイド部門となる。

マニュアルとなる7速トランスミッションとサスペンションも、従来の911に搭載されてきたもの。カレラSに充分な費用を追加すれば、ダッシュボードへ特徴的なマット・ウッドトリムを与えて、スポーツクラシック風に仕上げることも不可能ではなさそうだ。

RWD化でクラシカルな911を想起させる

だとしても、911 スポーツクラシックには驚きがある。本物のスポーツカーと呼ぶに相応しい動的能力を備えるだけでなく、992型で、最も公道との相性が良いと思わせる特性を備えているのだから。

大雑把に表現するなら、911 ターボと後輪駆動の911 カレラGTSを足して2で割ったような992型。乗り心地がそのいずれよりも優れており、現実世界で存分に走りを堪能できる。これほど日常的に使えて、望外に楽しく、親しみやすいモデルは極めて珍しい。

911 スポーツクラシックの印象を輝かせている理由といえるのが、標準で四輪駆動となる911 ターボから、フロントのドライブシャフトが取り除かれたこと。これに対応させるように、マイルドなサスペンションも与えられている。

リアアクスルの後方に載るエンジンと、軽くなったフロントノーズが組み合わされることで、クラシカルな911を想起させるバランスが生まれている。そこへ、最新水準の操縦性と洗練度が融合している。

ピレリ社製のリアタイヤは、幅が315もある。臨んだ通りにオーバーステアへ持ち込めるが、基本的には巨大なトラクションで支えてくれる。

どんな路面でも乗り心地はしなやか。911 GT3のような圧巻の回頭性は備わらないとしても、特別仕立てのスタイリングを好むドライバーにとって、不満を感じないトレードオフだといっていいだろう。

英国の公道では適正値といえる61.1kg-m

4.0Lフラット6に並ぶパワフルさはないものの、通常のカレラの3.0Lユニットとは異なる活発さが爽快。回転数の高まりに応じて、吸気音も強まる。加速時には僅かなターボラグも感取されるが、個性を深める特徴として、否定するものではない。

1570kgの車重を引っ張る61.1kg-mという最大トルクは、英国の公道で絶妙。2速でアクセルペダルを蹴飛ばすのを躊躇させるほど強力ではなく、カーブで荷重移動させつつ、右足の加減でラインを制御するのに丁度いい。

姿勢制御は従来どおりタイト。しっかり引き締まりつつ、厳しいわけではない。波打つような舗装状態でも、溶けたバターの上を滑るようなスムーズさが伴う。数世代前の、911 GT3にも似ている。

911 スポーツクラシックを知るほど、懐の深さへ惹き込まれてしまう。望外なほど従順に扱える。

唯一、若干気になったのが7速MT。シフトレバーの動きには適度なスプリング感があり、上段は長距離ツーリングに最適なレシオに設定されている。しかし、リンクの感触にはもう少しダイレクト感があって良いだろう。

GT3 ツーリングと比較して、ロードノイズも小さくはない。現行の911全体にいえることだが。

特別なスタイルだけではない運転体験の魅力

見た目では、好き嫌いが分かれるかもしれない。フックス社製のアルミホイールは、クラシカルなデザインではあるが、デザインスケッチのように大径。エンブレムはゴールドに染められ、インテリアは千鳥格子模様のテキスタイルで仕立てられている。

モニター式メーターパネルに描かれる、グリーンのレブカウンターは好ましい。1964年式の911を彷彿とし、眺めているだけで満たされる。

後ろ姿は、往年のカレラ2.7 RSをイメージさせる、ダックテール・スポイラーで差別化。911 ターボに備わるボディサイドのエアインテークは埋められ、ラムエア・インテークが内蔵されている。

ステアリングホイールを握った瞬間に、昔ながらの911を想起させるドライビング体験へ惹き込まれる。911 スポーツクラシックの魅力は、特別なスタイルだけではない。

丁寧にオプションを厳選した911 カレラSでも、近い体験は得られるかもしれない。それでも、唯一無二な仕上がりにある992型であることは間違いないだろう。

ポルシェ911 スポーツクラシック(英国仕様)のスペック

英国価格:21万7727ポンド(約3505万円/試乗車)
全長:4535mm
全幅:1900mm
全高:1303mm
最高速度:315km/h
0-100km/h加速:4.1秒
燃費:9.6km/L
CO2排出量:236g/km
乾燥重量:1570kg
パワートレイン:水平対向6気筒3745ccツイン・ターボチャージャー
使用燃料:ガソリン
最高出力:550ps/6750rpm
最大トルク:61.1kg-m/2000-6000rpm
ギアボックス:7速マニュアル

こんな記事も読まれています

もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
ベストカーWeb
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
ベストカーWeb
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

4件
  • スゲー❗️

    カッケー❗️

    やっぱポルシェはカッケーよな❗️チワワ❗️
  • このモデルの最大の利点は992型ターボモデルにMTで乗れる点だと思う
    スーパーカーやスポーツカーでさえAT(DCT含む)車のみのラインナップが増えて来ている現代で550psのMT専用モデルを作るポルシェは正直凄いと思った
    911シリーズ史上最大出力のMT車、もう売り切れてるらしいが一度は乗ってみたかった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.013900.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.013900.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村