現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本市場に再参入をはたしたヒョンデ、躍進のカギを握る最新BEV「コナ」の完成度は?

ここから本文です

日本市場に再参入をはたしたヒョンデ、躍進のカギを握る最新BEV「コナ」の完成度は?

掲載 更新 25
日本市場に再参入をはたしたヒョンデ、躍進のカギを握る最新BEV「コナ」の完成度は?

自動車業界の電動化シフトに伴って、EV市場が賑やかだ。これまでの自動車ブランドはもちろん、新興メーカーの参入も注目の的である。特に中国や韓国メーカーの躍進が著しく、コストパフォーマンスに優れるモデルが矢継ぎ早に投入されている。そのなかの一台、「ヒョンデ・コナ」が日本上陸を果たした。

兄貴分に続け

日産が市販モデルの「FAIRLADY Z CUSTOMIZED EDITION」を公開

 韓国の自動車メーカー「ヒョンデ」が2021年に日本に再参入を果たしたニュースをご記憶の方も多いかと思う。その際に導入された、電気自動車(EV)“アイオニック5”や燃料電池車“ネッソ”が、デザイン性の高さも含めて強いインパクトを残していたからだ。そして、これらに続く第三の矢が新型EVの「コナ」というわけである。アイオニック5とネッソが中型クラスを担うのに対し、コナは全長4.3mクラスのコンパクトSUVカテゴリーでのシェア拡大を狙う。日本に導入されるコナは2代目にあたるモデルで、本国では2022年末に発表、23年から販売が開始され、日本では去る11月に発売となった。韓国では1.6~2.0Lの内燃機搭載車も用意されるが、日本に導入されるのはEVのみ。これに的を絞ったことは加速する電動化の流れを汲んだものであり、ヒョンデ・モビリティ・ジャパンの明確な戦略と言えるだろう。

いわゆるB/CセグメントのコンパクトSUVとして登場したヒョンデ・コナ。車内外で電子機器を使用できるV2Lや、クルマに蓄えた電気を住宅に供給できるV2H機能を備える。

 コンパクトSUV市場という激戦区に飛び込んだコナは、身近なところではトヨタC-HRやホンダ・ヴェゼルらとサイズ的に近しいが、直接的なライバルとしては先に日本に上陸している中国のBYD製EV、ATTO 3が挙げられる。いずれにしても扱いやすいサイズの電動モーター駆動SUVを求める層にはちょっと気になる存在だろう。

 先に登場したアイオニック5が“パラメトリックピクセル”と呼ばれるデザインモチーフをふんだんに盛り込んで近未来的に仕立てられ、強烈な印象を残していたが、コナのインパクトも大したもの。車両前後にロボコップを彷彿とさせる真一文字のシームレスホライゾンランプが用いられ、各所にピクセルグラフィックの文様を配して先進性を表現している。ボディサイドの水平および斜めに走るキャラクターラインも印象的だ。それだけでコナと認識できるデザインは個性を大事にする人にとっては魅力的に映るだろう。

ボディサイドを走るキャラクターラインも印象的。アウトドアフィールドでも活躍できるよう最低地上高は151mm確保されている。

良識あふれる仕立て

 そんな個性的なエクステリアデザインに対し、インテリアはヒョンデの実直さを表現したかのようなオーソドックスなレイアウトが取られる。水平基調のダッシュボードにメータークラスターとナビゲーションディスプレイを一体化したパノラマディスプレイが目を引くいっぽうで、空調をはじめとする快適装備のスイッチやハザードなど、使用頻度の高い機能は物理スイッチとして残しているところにヒョンデの見識が窺える。それに何より運転席からの視界も良好なところがいい。

水平基調ですっきりと整理された清潔なインテリア。ドライバーズシートの見晴らしもよくスイッチ類の配置も適切で、運転しやすい環境が整っている。

 後席も同様に過ごしやすい仕立てだ。前輪駆動のEVゆえセンタートンネルはなく、床下にバッテリーを収めてフラットフロアを実現したことによって足元は広々。加えて厚みのあるシートクッションや2段階の角度調整が可能なバックレストのおかげでリラックスした姿勢が取れるのもいい。

後席の足元は広く、リクライニング機構も備わっていて、寛げる空間が確保されている。センターコンソール後端部分にはUSBポート(2口)やAC100Vコンセントも備わる。

 コナには全4グレードが用意され、スタートプライスは399万3000円からとお買い得感が強い。もっとも、ベーシックグレードの“カジュアル”は受注生産でしかもバッテリー容量が小さく一充電あたりの航続可能距離もやや短めな点は頭においておく必要があるだろう。一方で中間グレードの“ボヤージュ”や上級グレードの“ラウンジ”ではバッテリー容量が大きくなり、それに伴って航続可能距離も延び、装備の充実度が高いのが見逃せない。先進安全運転支援装備をはじめ、ARナビゲーションシステムやドライブレコーダーなども備わるから、装備面の内容を吟味して選ぶ必要があると思う。

ボンネット下には充電ケーブルなどを収納可能な容量27Lのフランクが備わる。リアのラゲッジルームは容量466~1300L。室内の張り出しも少なく、荷物が積み込みやすい形状となっている。

熟成度が高い

 そして気になる走りっぷりはというと、まったく奇を衒ったところのない、素直なドライブフィールに好感が持てた。EVといえば、たとえば出足が鋭いようなリニアリティを強調したモデルが多いなかで、コナはあくまで内燃機関搭載車のような自然なフィールを大事にし、運転手の感性にあった加減速を行ってくれる。ドライブモードはエコ/ノーマル/スポーツ/スノーの4パターンから選択できるが、その味付けもメリハリが効いていた。特にスポーツモードでは、アクセル操作に即応してくれるEVらしい快活さが味わえるのが楽しい。回生ブレーキの効きもパドルでの切り替えによって変えられ、ワンペダル操作も可能。交通状況やナビ情報に合わせての自動調整もしてくれるという優れモノであり、どのモードでも違和感を覚えることはなかった。聞けばヒョンデ自身、2010年をもって日本での乗用車販売は終了したものの、研究開発機関は留まって市場調査や開発を行っていたという。それがやはりドライブモードのセッティングを始めとする運転におけるナチュラルさ、あるいはクルマとしての使い勝手の熟成度につながっているに違いない。

 総じてコナは十分に実用に足るコンパクトSUVに仕上がっていた。扱いやすいサイズや装備、クオリティコントロールも適切で激戦区でも戦っていける実力の持ち主だと思う。あとはいかにして自身を日本市場に売り込んでいけるかがカギとなるだろう。その意味でも今後の成長が楽しみな一台である。

コナは4グレードが用意され、スタートプライスは399万3000円から。一番ベーシックな“カジュアル”グレードはバッテリー容量48.6kWhで一充電あたりの航続距離は456km。中間のボヤージュは64.8kWhで航続距離は625km、上位グレードのラウンジ(&2トーン)は64.8kWhで航続距離は541km。充電はAC200VとCHAdeMOに対応。

(スペック)
ヒョンデ・コナ・ラウンジ
ボディサイズ:全長×全幅×全高:4,355×1,825×1,590mm
車両重量:1,790kg
最低地上高:151mm
最小回転半径:5.4m
駆動方式:FWD
モーター:交流同期電動機
最高出力:150kW(204PS)/5,800~9,000rpm
最大トルク:255Nm(26.0kgm)/0~5,600rpm
WLTC電費:137Wh/km(一充電走行距離:541km)
車両本体価格:4,895,000円(税込み)

問い合わせ先
ヒョンデ・カスタマーセンター
TEL:0120-600-066

文/桐畑恒治(AQ編集部)

こんな記事も読まれています

『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
motorsport.com 日本版
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
レスポンス
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
WEB CARTOP
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
日刊自動車新聞
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
WEB CARTOP
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
motorsport.com 日本版
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

25件
  • wha********
    乗る車で笑われたくはないな
  • ipa********
    褒めるだけ褒て、個人や評論家でベタ惚れしてマイカーにしたというのをサッパリ聞かないのは何故?他人に薦めるなら自分でも買いなよ。良い事だらけで悪い処一切無いみたいな異常な褒めっぷりなのに?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

479.0619.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

328.0445.0万円

中古車を検索
アイオニック5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

479.0619.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

328.0445.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村