現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ダイハツがトヨタに勝った!? ライズがカローラクロスやヤリスクロスよりもたくさん売れるワケ

ここから本文です

ダイハツがトヨタに勝った!? ライズがカローラクロスやヤリスクロスよりもたくさん売れるワケ

掲載 108
ダイハツがトヨタに勝った!? ライズがカローラクロスやヤリスクロスよりもたくさん売れるワケ

 直近となる2022年2月の新車販売台数によると、トヨタライズが9903台販売され、SUVの販売1位になった。SUV2位はカローラクロスの6600台、SUV3位はヤリスクロスの5820台、SUV4位はヴェゼルの3826台と続く。

 トヨタライズはダイハツ製のOEM車で、ダイハツブランドの姉妹車となるロッキーも、2022年2月に2025台を登録した。ライズ+ロッキーの姉妹車を合計すれば、1万1928台に達するから、まさにダントツの売れ行きだ。

ダイハツがトヨタに勝った!? ライズがカローラクロスやヤリスクロスよりもたくさん売れるワケ

 なぜライズはここまで売れているのか? 人気の理由に迫ってみた!

文/渡辺陽一郎
写真/トヨタ、ダイハツ、ベストカーweb編集部

■ライズ好調の理由を販売現場に直撃

絶好調の売れ行きを見せるトヨタ ライズ。姉妹車のダイハツ ロッキーと合計すると月販1万台以上を記録している。写真はシリーズHVを搭載したライズHV

 トヨタの販売店にライズの売れ行きが好調な理由を尋ねると、以下のように返答した。

 「もともとライズは、コンパクトなSUVとして人気が高い。全長は4mを下まわり、全幅を含めて5ナンバーサイズに収まる。人気の高いSUVが欲しいが、運転のしやすい車種を買いたいお客様は、ライズを積極的に選ぶ。そしてハイブリッド(シリーズハイブリッド。ロッキーはeスマートハイブリッドと呼ぶ)も追加され、売れ行きをさらに伸ばした」。

 ライズのボディサイズは、全長が3995mm、全幅は1695mmだから、販売店がコメントしたように5ナンバー車となる。ヤリスクロスは全長4180mm、全幅1765mm、カローラクロスは全長4490mm、全幅1825mmだから、ライズのボディは確かにコンパクトだ。

 ライズは最小回転半径も4.9~5.0mだから、カローラクロスの5.2m、さらに大回りになるヤリスクロスの5.3mに比べて、小回り性能がいい。

 ライズは前後左右ともに視界も優れているから、SUVでありながら、ヤリスやフィットのようなコンパクトカーの感覚で運転できる。販売店のコメントにもあった通り、運転のしやすいSUVを求めるユーザーにピッタリだ。

 ライズは外観のデザインにも魅力がある。フロントマスクなどが直線的で、RAV4に近い印象だ。悪路向けのSUVをイメージさせる。最近はハリアーやヤリスクロスのように都会的なSUVが急増しており、シンプルな雰囲気を求める原点回帰の傾向も見られる。ライズはこのトレンドにも沿って、人気を高めた。

 そしてライズの発売は2019年11月だが、2021年11月には、前述のハイブリッドも加えた。その効果により、2022年1月の登録台数は前年の1.2倍、2月は1.3倍に増えた。

ライズのOEM元であるダイハツ ロッキー

ライズ&ロッキーに搭載されるシリーズ方式のハイブリッド

 ハイブリッドの燃費や価格も、売れ行きが増えた理由だ。ライズのハイブリッドは、エンジンが発電機を作動させ、発電された電気を使ってモーターを駆動するシリーズハイブリッド方式だ。モーター駆動だから加速は滑らかで瞬発力も相応に強い。

 ハイブリッドの駆動方式は2WDのみで、WLTCモード燃費は28km/Lだ。ヤリスクロスの2WDが27.8~30.8km/L、ヴェゼルは24.8~25.0km/Lだから、ライズのハイブリッドは燃費性能も満足できる。

 しかもハイブリッドZの価格は232万8000円だから、ヤリスクロスハイブリッドZの258万4000円に比べて25万6000円安い。

 またノーマルタイプの1.2Lエンジンを搭載するライズZと比べても、価格の上乗せを28万9000円に抑えた。

 ノーマルエンジンとハイブリッドの価格差は、一般的にはマイルドタイプを除くと35万~60万円だ。ライズのハイブリッドは、発電機と駆動用モーターを別個に搭載するので、ノーマルエンジンとの価格差が28万9000円であれば割安になる。

 しかもライズのハイブリッドでは、購入する時に納める環境性能割と自動車重量税が課税されないから、購入時の税額がノーマルエンジンに比べて2万4100円安い。そうなるとハイブリッドとの実質価格差は、26万4900円に縮まる。

 そこでレギュラーガソリン価格が1L当たり160円として計算すると(現在の170円オーバーは高すぎる)、1km走行当たりのガソリン代は、ノーマルエンジンが7.7円、ハイブリッドは5.7円だ。ハイブリッドが1km当たり2円安く、約13万kmを走ると、ガソリン代の節約で26万4900円の実質価格差を取り戻せる。

 ノーマルエンジンのWLTCモード燃費も20.7km/Lと優れているから、取り戻せるまでの距離が約13万kmと長くなったが、1年間に1万5000kmを走るユーザーであれば、8~9年で取り戻すことが可能だ。

 またハイブリッドはノーマルエンジンに比べて動力性能が高く、加速も滑らかだから走りの質も向上する。そのためにハイブリッドは人気のグレードとなった。

 このほか残価設定ローンの残価は、3年後で新車価格の51%だから、比較的高めになる(一般的には45%前後)。残価設定ローンでは、残価を除いた金額を分割返済するから、残価が高ければ返済額を抑えられる。

 また残価はリセールバリューに基づいて決められるから、残価が高い車種は、数年後に高値で売却できることが多い。ライズは趣味性を感じさせるSUVでありながら、ハイブリッドの低燃費も含めて、出費を抑える上でも有利だ。

 しかもボディがコンパクトで小回り性能も優れ、視界が良くて運転しやすいから、初心者ドライバーにも適している。

 最低地上高(路面とボディの最も低い部分との間隔)は185mmを確保したから、悪路のデコボコを乗り越えやすい。駐車場と車道の段差が大きな場所でも、下まわりを擦りにくい。SUVならではの最低地上高は、街中でもメリットを発揮する。

 最低地上高を高めたことで、着座位置が適度な高さに設定され、視線の位置も自然な印象だ。乗降時における腰の上下移動量も抑えられるから、乗り降りがしやすく、高齢者にも優しい。

■好調ライズの注意点は

気になる部分はしっかり試乗して確認したい

 このようにライズは、さまざまな年齢や性別、運転キャリアのユーザーが使いやすく、経済性も優れているから好調に売れている。

 その一方で注意点もある。1.2Lノーマルエンジンは、実用回転域の駆動力に余裕を持たせて扱いやすいが、登坂路などで高回転域まで回すと、3気筒特有の少し粗いノイズが高まりやすい。

 ハイブリッドはノーマルエンジンに比べて静かだが、登坂路などでは発電量を増やすため、エンジンを高回転まで回す。そうなるとやはり3気筒のノイズが耳障りだ。

 ハイブリッド(ロッキーはeスマートハイブリッド)にはSペダルが装着され、アクセルペダルを戻すと同時に、駆動用モーターが発電を積極的に行う。この時には強めの減速も生じる。Sペダルを使うと充電効率が向上して、アクセルペダルだけで速度を幅広く調節できるが、ライズではブレーキペダルと駆動用モーターの協調制御は行っていない。

 従ってSペダルの作動をスイッチ操作で解除すると、発電量も減って燃費が悪くなってしまう。燃費を向上させるには、Sペダルを使わなければならないので注意したい。

 乗り心地はコンパクトSUVの中では快適で、ハイブリッドはさらに良くなるが、時速40km以下の低速域では上下に揺すられる印象を伴う。乗り心地はユーザーによって評価が分かれるので、販売店の試乗車で街中を走った時に確認したい。

 居住性では、後席の足元空間に注意する。全長が4m以下に収まることもあり、身長170cmの大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ1つ半になる。

 ライズよりもボディの長いヤリスクロスと同程度だから、SUVとして空間効率は悪くないが、ファミリーカーとして使うと窮屈に感じることもある。購入時には後席の広さも確認したい。

ライズの後席。身長170cmの大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ1つ半になる

■ライズのお勧めグレードは?

Gグレードでも不満はないが、Zグレードに加わる機能や装備で欲しいものがあるならグレードアップも考えたい

 グレード選びは、実用的にはGでも不満はない。LEDヘッドランプやアルミホイールなどを標準装着するからだ。

 それでもZにグレードアップすると、ハイビーム状態を保ちながら対向車などの眩惑を防ぐアダプティブドライビングビーム、車間距離を自動制御できる全車速追従型クルーズコントロール、車線の中央を走行できるようにパワーステアリングを支援する機能などが加わる。アルミホイールは16インチから17インチにサイズアップする。

 ハイブリッドの場合、Zの価格はGに比べて16万5000円高いが、20万円相当の機能が加わるので、プラスされる装備が欲しい場合はZの購入も検討すると良い。

 なお1.2Lのノーマルエンジンとハイブリッドは、2WDのみに搭載され、4WDは1Lターボの組み合わせになる。

 ターボの動力性能は、1.4Lのノーマルエンジンと同等だが、WLTCモード燃費は、2WDの20.7km/Lに対して4WDは17.4km/Lに悪化する。つまりライズの主力は2WDというわけだ。用途や予算に応じて選び分けたい。

ライズはハイブリッド、ガソリンNAに加え、4WDのみとなる1L、直3ターボのラインナップ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ついに高速燃費が向上して価格も安く!! 日産が[第3世代e-POWER]を1年前倒しで投入か!?
ついに高速燃費が向上して価格も安く!! 日産が[第3世代e-POWER]を1年前倒しで投入か!?
ベストカーWeb
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP

みんなのコメント

108件
  • トヨタは、値段が高くて買えない。だからダイハツやスズキに行く。カローラ、アクア、ヤリスが300万円。アホらしいよ。
  • ダイハツが~と言うがトヨタの小型車は殆どダイハツ製だからw
    それにトヨタエンブレム貼ってあるだけw
    言ってみればトヨタはスーパーマーケットだなw
    生産者の商品を各営業所に並べて売るw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

170.7229.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

110.1339.0万円

中古車を検索
ライズの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

170.7229.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

110.1339.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村