現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【捲土重来を期す】 新型スカイラインは「新生日産」を告げる狼煙なのか?

ここから本文です

【捲土重来を期す】 新型スカイラインは「新生日産」を告げる狼煙なのか?

掲載 更新
【捲土重来を期す】 新型スカイラインは「新生日産」を告げる狼煙なのか?

 2019年7月16日、マイナーチェンジが発表され、9月からの発売をいまに控える日産のプレミアムスポーツセダン、新型スカイライン。

「マイナーチェンジ」とはいうものの、そして「プロパイロット2.0」の話題が先行している印象があるものの、クルマ好き、何より日産ファンにとっては、今回の発表はもしかすると、フルモデルチェンジ以上の大きな意味合いを持ったものだったかも知れない。

【人気車でもまだ間に合う!?】国産全8社 消費税8%で買える車 50選

 9月の発売を前に、今回のマイナーチェンジのポイントのおさらいと、発表会で編集者が感じた「日産の変化の兆し」についてお伝えしたい。

※本稿は2019年7月のものです
文:ベストカー編集部/写真:NISSAN、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年8月26日号

■マイナーチェンジながら、大きな変化

 結局のところ、クルマにかぎった話ではないのだが、「モノ作り」とは、作り手のハートなんだな、とつくづく感じた。

 インフィニティマークをつけたV37型スカイラインが登場した時、正直言えば「は? これがスカイライン?」と違和感を持った(と同時に日産の国内市場に対する冷たさ)ファンも少なくなかったはずなのだ。

 で、今回のマイナーチェンジはどうか。結論から先に書いてしまえば、“私たちの待っていた「スカイライン」が帰ってきた!”という心境なのだ。

●「スカイライン」専用デザインを採用

いわゆる「インフィニティ顔」をベースにしながら、よくぞここまでのイメージチェンジを実現できたものだ。違和感はない

テールランプの丸く光るLEDでイメージの刷新に成功している後ろ姿

インテリアデザイン自体に大きな変更はないが、今回のマイナーチェンジで「ダイレクトアダプティブステアリング」が全モデル標準装備に

 あくまでも「マイナーチェンジ」なので、V37型の基本的な部分は変わらない。

 だが、今回のマイナーチェンジからは、日本国内仕様に対する明確なメッセージが日産側から伝わってくる。もう、それだけで充分心が熱くなってきた。

 一応『新車紹介的』な部分に触れると、大きなところでは、

・北米向けインフィニティQ50に搭載されてきたV6、3Lツインターボエンジンが搭載。
・306ps仕様に加え、405psを搭載する専用グレード「400R」を設定。
・V6、3.5Lハイブリッドは継続。ベンツ製直4、2Lターボエンジンは、国内仕様では廃止。
・高速道路での手離し運転まで可能とする進化した『プロパイロット2.0』をハイブリッド車に標準搭載。
・進化したコネクテッド技術により、より便利で使いやすく。
・インフィニティエンブレムを廃止し、フロントマスクにはVモーショングリルが採用され、エンブレムは日産のものに統一。

ということになる。

●待望の3L、V6ツインターボ 306ps&405psを搭載

北米向けインフィ二ティQ50には搭載されながら、なかなか国内向けスカイラインに搭載されなかったV6 3Lツインターボがいよいよスカイラインに搭載されることに! 306ps仕様だけではなく、405ps仕様も『400R』に搭載されるのは朗報! 

●405psを搭載「400R」の設定

最高出力405ps、最大トルク48.4kgmを発揮するV6、3Lツインターボを搭載する400Rは552万3120円とハイブリッドGTとほぼ同価格。インテリアデザインもスポーティな雰囲気。フロントグリルのVモーションラインはブラックアウト、ブラックドアミラー、レッドキャリパーなどエクステリアも差別化が図られている

■高速道路での手離しOK!「プロパイロット2.0」搭載

 大きな注目を集める「プロパイロット2.0」について、ここで詳しく取り上げておこう。

 ハイブリッドモデルに標準装備されるプロパイロット2.0は、ひと言で言い表すなら「世界初の高速道路インテリジェントルート走行」。

 ナビとの連動で、ルートガイド走行中の高速道路上で、分岐や追い越しのための車線変更の適切なタイミングをシステムが判断し、ドライバーに提案する。

高速道路の同一車線上であれば、一定の条件を満たすことでステアリングから手を離すことが許容される

 ドライバーがハンドルに手を添えながらスイッチ操作で提案を承認すると、車線変更や追い越し動作をシステムが支援実行するというもの。

 また、高速道路走行中にドライバーが前方注視をし、直ちにハンドル操作をできる条件下において、同一車線内でのハンズオフ《手離し》を可能としたのも大きなポイント。

プロパイロットの操作スイッチは他車と同じくステアリングスポーク部にある

 ドライバーの前方注視をモニターするカメラが装着されており、視線を外した状態が続くとアラートの後にシステムが解除されるようになっている。

 自動運転化に向けた、大きなステップと呼べそうだ。


■日産は変わったのか? 期待していいのか?

 さて、今回の本題だ。

 マーケティング担当の丸池隆史氏は、「スカイラインは常に挑戦をしてきたクルマであり、技術の日産の象徴。走りの象徴でもある」と説明をし、「スカイライン」を名乗る以上は、走りの性能で強力にアピールするものが必要だと力説。

 これまで国内仕様に搭載されなかったV6、3Lツインターボの投入を実現し、306psモデルだけではなく、新生スカイラインを印象づける405ps仕様を『400R』の名で投入したのもそんな思いの発露だろう。

 日産が推進するインテリジェントモビリティの最先端である「プロパイロット2.0」の初搭載車をこのスカイラインにしたことにも、大きなメッセージを感じた。

 ちょっと意地悪な質問をしてみる。

「社内の体制が変わると、こういうクルマが国内マーケットに投入できるようになるんですね!?」

 当然直接的な回答は得られなかったが、丸池氏をはじめとする日産開発陣の表情からは、充分に感じ取れるものがあったと思っている。

 価格設定もなかなか絶妙。306ps仕様の『GTタイプP』は455万4360円。従来の直4、2Lターボに対して10万~12万円プラスの価格で300psのV6、3Lツインターボが買えるのだ。

 これならBMW320iやベンツC180などと価格面で真っ向勝負が挑める。エンジンパフォーマンスはスカイラインが圧倒的なのだから、大きなアピールポイントになるだろう。

*   *   *

 これまでないがしろにされてきたように見えた、スカイライン、日本のユーザーへの扱いへの「変化」が感じられた、今回のスカイラインのマイナーチェンジ。

 とはいえ、日産ほどの大きな会社が「変化を遂げる」というのは並大抵のことではない。アライアンスを取り巻く状況も相変わらずシビアだ。願わくば日産という企業体が真に望みたい方向へ向かえるなら何よりだし、その先で日本のユーザーのほうを向いていてくれるなら、こんなに嬉しいことはない。

 ともあれ、試乗が今から非常に楽しみな1台だ!

◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)

こんな記事も読まれています

全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
くるまのニュース
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
レスポンス
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
LE VOLANT CARSMEET WEB
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
motorsport.com 日本版
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村