現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?

ここから本文です

車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?

掲載 15
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?

■ルーフキャリアのメリット・デメリット

 車内に載せたくない汚れた荷物や、長尺の趣味の道具などを積めるほか、アウトドアに似合うということもあり、近年「ルーフキャリア」が人気です。
 
 純正オプションでも用意されていますが、種類が豊富な社外品を装着する人も多くいます。
 
 そんな人気のルーフキャリアですが、注意しなければならないこともあるといいます。ルーフキャリアのメリット・デメリットにはどのようなことがあるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 これがオープンカーの「ルーフキャリア」です! 画像を見る

 まず、ルーフキャリアを装着すると全高が変わるので、装着したままでは車検に通らないのではないかと考える人がいるかもしれません。

 結論から言えば、市販されているルーフキャリアはほとんどが法律に適合したものなので、装着したままでも車検に通すことが可能です。

 なぜ車検がOKかというと、ルーフキャリアは保安基準で指定される自動車部品(以下、指定部品)の一種ですが、簡易な取り付け方法や固定的取り付け方法による装着だから、というのが答え。

「保安基準第18条(車枠及び車体について)」で規定されている「外部突起物規定」が2016年の改正で新車登録前の車両にのみ適用となり、車両購入後に後付けするルーフキャリアは該当しないというわけです。

 さらに指定部品は「一定範囲内であれば、構造等変更などの届出を簡素化」という通達が1995年11月に施行され、市販されているルーフキャリアはたいていがこの基準を満たしていることから、装着したままでも車検時に構造変更を申請する必要がありません。

 一方で、付随するボルトやナット、接着剤、または溶接やリベットで装着される場合は走行中の落下の危険性が低いため問題ありませんが、蝶ネジはまだしもクリップのみで固定しただけでは保安基準でNGとなる可能性もあります。

 このため、しっかり固定できていれば問題ないということです。

 ルーフキャリアは社外品であっても合法的に装着できるとあって、アウトドアブームが継続している現在、人気の装備になっているのです。

 特に、現在主流となっているSUVやミニバンでは、居住空間とラゲッジスペースが同じ空間に存在するため、人が乗るスペースと濡れた物や汚れものを分けることができるのがルーフキャリアの最大のメリット。

 また高さのある荷物を載せるときや多人数乗車で居住空間を犠牲にしたくないといった場合などにも有効です。

 ただし注意点もいくつかあります。

 まず、キャリアのベース部分となる「ベースキャリア(ルーフキャリアを取り付けるための専用レール)」を装着する場合、積載重量などによってはボディに傷が付いたりへこんでしまうことがあります。

 SUVなどで頑丈なルーフレールが装備されている車両なら問題ないのですが、セダンやコンパクトカーなどでは、窓枠やルーフに直接取り付けるタイプのものが多くあります。

 そのため取り付け部分に保護シールなどで傷対策をしておく、メーカー推奨以上の重量物を積載しないなどの配慮が必要です。

 また、ルーフキャリアに荷物を積載するとその分全高が高くなるため、いつも使っている駐車場や高さ制限のある場所などでは干渉する可能性があります。

 特にルーフボックスや自転車用ラックなどは高さがあるので、全高には十分注意する必要があります。

■ルーフキャリアを実際に使ってる人の見解は?

 実際にルーフキャリアを使っている人に話を聞いてみました。

 ミニ「クロスオーバー」にルーフキャリアとルーフボックスを同時に搭載しているSさん(50代男性)は、もともと小さいクルマを好んで乗っているといいます。

 そして、現在のキャンプブーム以前から趣味として楽しんでいるとのことで、大量の荷物や道具、汚れ物・濡れた物なども積載することがあるため、ルーフボックスを使っているそうです。

「ルーフボックスはあまり高さがなく、薄いものしか積載できなかったので、ルーフキャリアと併用しています。

 ただ、そうするとどうしても幅がはみ出てしまうので、ルーフキャリアを自作して、半分の大きさにしてルーフに載せました」

 使ってみて気づいたのが、「ルーフキャリアを搭載する位置が重要」ということだとSさんはいいます。

「大抵の方はルーフキャリアをルーフの中央に配置していますが、左右どちらかにオフセットさせたほうが、荷物の積み下ろしがしやすいんです。

 重量バランスを気にする人がいるかもしれませんが、ミニ クロスオーバーの場合は車高が低いこともあって、一般的な走行ではほとんど気になりません」

 高速道路などでは多少風切り音が加わりますが、やはりキャンプの荷物を持ち運ぶにはラゲッジスペースの容量だけでは不十分。テントやチェアーなどかさ張る物もルーフキャリアやルーフボックスで積載できるメリットは大きいそうです。

 では、実際に使ったからこそ分かった注意点はあるのでしょうか。

「多くの方と同じく、そもそもルーフキャリアは一度装着したら滅多に外さないので、一番の悩みは洗車しにくいことです。洗車機が使えませんし、素材の違うものを組み合わせているので、耐候性も違います。きれいにしたつもりでも掃除し忘れるのが難点です。

 想像以上に上に高さが出るため、場所によっては上部の接触に注意が必要になります。オートキャンプ場では低い樹木も多いので、木枝などで荷物やキャリアに傷をつけないように配慮する必要があります」(ルーフキャリアを愛用するSさん)

 また積載物はかさ張ったとしても重量がないものにする、クルマの全長を超えるような長尺物は控える、貴重なものは鍵をかけるなどのセキュリティ対策も忘れずにしたほうが良いとのことでした。

「アウトドア感の演出はもちろんですが、使ってみると非常に実用的な装備だと思います。

 クルマのサイズ的に無理だと諦めていた物も積めますし、車内が荷物でパンパンになってしまうこともないので多人数乗車もしやすく、メリットのほうが大きいと思います」(ルーフキャリアを愛用するSさん)

※ ※ ※

 ルーフキャリアは実用性の高い装備で、キャンプだけでなく、普段は配送に頼むような大きい買い物もそのまま持って帰れたり、またそのときにシートを倒すといったアレンジをしないで済むなどのメリットは多そうです。

こんな記事も読まれています

ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
「愛車が盗難に遭いました。」 警察推奨“ハンドルロック”でも盗まれるのですか? 今は「ゲームボーイ」で盗む時代… 盗まれない方法はあるのでしょうか?
「愛車が盗難に遭いました。」 警察推奨“ハンドルロック”でも盗まれるのですか? 今は「ゲームボーイ」で盗む時代… 盗まれない方法はあるのでしょうか?
くるまのニュース
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
くるまのニュース
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
トヨタ「“黒顔”ハイエース」実車公開! ウッド内装がめちゃ「オシャレ」! 家族で寝られる“丸目レトロ車中泊カー”「GMLVAN V-01」とは
トヨタ「“黒顔”ハイエース」実車公開! ウッド内装がめちゃ「オシャレ」! 家族で寝られる“丸目レトロ車中泊カー”「GMLVAN V-01」とは
くるまのニュース
クルマなら「日焼けしない」ってマジ!? クルマの“ガラス”で「紫外線」はカットできるのか
クルマなら「日焼けしない」ってマジ!? クルマの“ガラス”で「紫外線」はカットできるのか
くるまのニュース
トヨタ「ハイエース車中泊仕様」をお披露目! めちゃワイルドな「オーバーランダー」がカッコいい! タフ感あふれる「新モデル」の魅力とは
トヨタ「ハイエース車中泊仕様」をお披露目! めちゃワイルドな「オーバーランダー」がカッコいい! タフ感あふれる「新モデル」の魅力とは
くるまのニュース
私のクルマ、軽自動車だけど「外車」です! ちょっぴり自慢できそうな超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」3選
私のクルマ、軽自動車だけど「外車」です! ちょっぴり自慢できそうな超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」3選
くるまのニュース
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
くるまのニュース
【解説】スバル「クロストレック」ってどんなクルマ?サイズやエクステリア&インテリアの特徴は? グレード・価格はどうなっている?
【解説】スバル「クロストレック」ってどんなクルマ?サイズやエクステリア&インテリアの特徴は? グレード・価格はどうなっている?
くるまのニュース
ダイハツの「4人乗り“軽トラ”SUV」実車公開! オシャベージュボディ×黒顔が超カッコイイ! 車高もアゲな「アトレーデッキバン」登場
ダイハツの「4人乗り“軽トラ”SUV」実車公開! オシャベージュボディ×黒顔が超カッコイイ! 車高もアゲな「アトレーデッキバン」登場
くるまのニュース
全長4.1mで8人乗り! アンダー200万円のスズキ「めちゃコンパクトミニバン」がスゴい! 質素すぎる「APV」は日本でも求められる存在か
全長4.1mで8人乗り! アンダー200万円のスズキ「めちゃコンパクトミニバン」がスゴい! 質素すぎる「APV」は日本でも求められる存在か
くるまのニュース
ホンダが新型「軽バン」初公開! 斬新“ブラック顔&1人乗り仕様”登場!? 車中泊も快適な「N-VAN」 アンダー200万円で発売へ
ホンダが新型「軽バン」初公開! 斬新“ブラック顔&1人乗り仕様”登場!? 車中泊も快適な「N-VAN」 アンダー200万円で発売へ
くるまのニュース
900万円のド派手「クラウン」現る!?  リアスポイラーがイケてる! 存在感凄いエアロ仕様とは
900万円のド派手「クラウン」現る!? リアスポイラーがイケてる! 存在感凄いエアロ仕様とは
くるまのニュース
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
スズキ新型「軽SUVワゴン」“ジムニー顔”で登場か!? 「発売待ってる」「4WD強化して!」新型「スペーシア ギア」への反響は?
スズキ新型「軽SUVワゴン」“ジムニー顔”で登場か!? 「発売待ってる」「4WD強化して!」新型「スペーシア ギア」への反響は?
くるまのニュース
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース

みんなのコメント

15件
  • kvg********
    載せっぱなしか 日本は盗みが少ないからな
    欧州人は必ず外すな(だから、リムーバブルタイプがほとんど)
  • カマキリライダー
    ルーフラック自体の耐荷重強度は有っても、ベースキャリアやルーフレールや屋根が耐えきれない場合が有る。JB23のジムニーのルーフレールにベースキャリア付けてルーフラックを載せてたら、ルーフレールが破断しました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0635.3万円

中古車を検索
ミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0635.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村