現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 実は価格と性能のベストバランス!? 玄人好みの優良“2番手グレード” 5選

ここから本文です

実は価格と性能のベストバランス!? 玄人好みの優良“2番手グレード” 5選

掲載 更新 48
実は価格と性能のベストバランス!? 玄人好みの優良“2番手グレード” 5選

 トップグレードは魅力的で性能も高い……けれど、セカンドグレードも実は価格と性能のバランスで見ればかなりの優良グレード!?

 クルマを選ぶ時にトップグレードだけに目を奪われてはいないだろうか? トップグレードはいいに決まっているのだが、実はあえて2番手グレードを選ぶ意味があるモデルも存在するのだ。

30年落ちの中古が1000万円超続出!! 1990年代の日本車がアメリカで大人気の事情

 例えば、スープラなら直6エンジンを搭載するトップグレードだけでなく、2L直4ターボエンジン搭載グレードも魅力的といった具合。この例を筆頭に、5つの優れたセカンドグレードを紹介していきたい。

文:国沢光宏、編集部、永田恵一
写真:MITSUBISHI、編集部、NISSAN、HONDA
ベストカー 2020年6月26日号

【画像ギャラリー】やっぱり定番のタイプRやエボ!? 本稿登場全車の「トップグレード」を写真で見る!

スープラ「SZ-R」

スープラ S-ZR/エンジン:2L直4ターボ(258ps/40.8kgm)、価格:601万3000円

 古今東西、どんな車種であってもTOPグレードは“極端さ”を追求している。

 スポーツモデルだったら動力性能であり、高級車なら排気量大きいエンジンに豪華な装備を持たせる傾向。SUVやミニバンなども高い価格に見合った象徴的な装備やスペックを持たせてくるワケです。考えようによっちゃ一点豪華主義ですね。

 一方、セカンドグレードはバランスを取る。そしてベースグレードになると、価格コンシャスだ。

 スープラも同じ傾向。3Lターボ車に乗ると華やか! 誰でもわかる凄いパワーを持つ。けれど使いきれるかとなれば、少しばかり持てあます。かといってベースグレード「SZ」の197psだと、高回転域のパンチ力が足りない。実用性重視。

 セカンドグレードのSZ-Rの258psならパワーでテールを持っていくだけのパワーを持つし、フロントも軽くて軽快なハンドリングだったりする。バランスという点じゃ好ましい。

【国沢光宏】

スイフト「RS」

スイフト RS/エンジン:1.2L直4 DOHC(91ps/12.0kgm)、価格:178万2000円(5MT)

 スイフトといえば1.4Lターボエンジンを積んだスイフトスポーツがトップグレードとして君臨する。その価格も201万7400~214万1700円と国宝級のコスパの高さだ。

 しかし、ホントなら1Lターボを積んだ「RSt」を推したかったのだが、5月15日に発表された一部仕様変更で「RSt」はカタログ落ちに。

 そこで注目は1.2L・DOHCエンジン搭載の「RS」。FFの5MT車なら178万2000円と価格も納得で、WLTCモード燃費で21.8km/Lをマークする低燃費もスイフトスポーツを4.0km/L以上凌駕。

 キビキビ感と燃費のよさで充分魅力的なセカンドグレードと言えるだろう。

【編集部】

ギャランフォルティス「ラリーアート」

ギャランフォルティス ラリーアート/エンジン:2L直4 DOHCターボ(240ps/34.0kgm)、価格:298万2000円(6AT)

 2007年登場のランエボXは、3ナンバーサイズとなったギャランフォルティスがベースとなった。

 ランエボIXまでに対し、ベース車の違いもあって車重は重くなったが、一般ユースの「GSR」ではクルマ自体のポテンシャルの向上に加え、センターデフをコントロールするADC、後輪左右をコントロールするAYC、横滑り防止装置ASCを統合したS-AWCの採用などにより、ロードカーとしての質感を向上。

 また、5速MTに加えてツインクラッチSSTと呼ばれるDCT(デュアルクラッチトランスミッション)も設定され、大きくユーザー層を広げた。

 ランエボXに続いて翌2008年に加わったギャランフォルティスラリーアートは、車名が示すようにボディはランエボXを基準にすればナローとなるギャランフォルティスのものを使う。

 パワートレーンはランエボXに対してディチューンされた240psの4B11ターボ、駆動系はツインクラッチSST+ACD+前後LSDという構成で、価格はランエボXの約80万円安だった。

 ラリーアートはランエボXのような爆発的な部分こそないものの、マイルドなサスペンション、充分なパワーを持ち、ランエボXに対して小回りが劇的に利く点など、公道ユースでは価格の安さだけでなくランエボXより好ましいクルマだった。

 それだけにいいクルマだったのに、浮上することなく絶版となったのは気の毒だった。

【永田恵一】

スカイライン「GT-V」

スカイライン GT-V/エンジン:2.5L直6 DOHC(200ps/26.0kgm)、価格:266万円

 1998年登場の10代目R34型スカイラインは、ジャパン以降の直6エンジン時代の歴代スカイラインと同じく、ターボ車(R34はR33同様に2.5L)がイメージリーダーだった。

 2Lと2.5LのNAもあったのだが、2.5L・NAは「どうせ買うならターボのほうが」という印象が否めなかった。

 そんな声に対し、2000年にセダンとクーペそれぞれに加わったのが「25GT-V」である。一時期のレビン&トレノのスパルタンなグレードと名前が被る「GT-V」は、簡単に言えばエンジンとNA用のMT以外は2.5Lターボと同じという仕様だ。

 そのため2.5L・NAながら電子制御パワステ、4輪操舵の電動スーパーハイキャス、前後対向ピストンキャリパーとなるブレーキ、17インチタイヤ、MT/ヘリカル、AT/ビスカスとなるLSDを装備。

 ターボに比べればローパワーなだけに車体の余裕が増え、そのぶんをゆとりに使い「パワーを安心して使える」というキャラクターを持っていた。

 もちろん、価格もターボに対して約32万円安く、“安いからではなく魅力があるから”という前向きな考えで買える隠れた名車に仕上がっていた。

【永田恵一】

インテグラ「タイプS」

インテグラタイプS/エンジン:2L直4 DOHC(160ps/19.5kgm)、価格:199万5000円(5MT)

 2代目インテグラ以来8年ぶりとなる2001年にフルモデルチェンジされたDC5型3代目インテグラは3ドアクーペのみとなった。

 また2代目モデルは登場2年後の1995年に追加された「タイプR」だけが人気車となったこともあり、3代目モデル登場時はタイプRしかないように見えるほどだった。

 実際には220psのタイプRの2L・NAエンジンを160psにデチューンし、5速ATもある「手軽な3ドアクーペ」という明確なキャラクターを持ち、タイプRに対し、85万円も安いという「iS」もあったのだが、存在感は非常に薄かった。

 そんな背景もあり、2004年のマイチェンで「iS」は「タイプS」に移行。

「タイプS」はパワートレーンこそ「iS」と変わらないものの、15インチから「タイプR」と同じ17インチにサイズアップされたタイヤや再チューニングされたサスペンション、2インチ拡大されたブレーキローターを採用。

 エクステリアもタイプR的なものとし、価格もタイプRの約74万円安となる199万5000円に抑え、「ほどよいスポーツクーペ」というキャラクターを持った。

 乗れば「タイプR」に対し、コンセプトどおりに仕上がっていた「タイプS」だったが、浮上する以前に残念ながらインテグラ自体が2006年に絶版となってしまった。

 しかし、非タイプRの3代目インテグラは若者の最初のクルマなどにはアリなチョイスだ。

【永田恵一】

【画像ギャラリー】やっぱり定番のタイプRやエボ!? 本稿登場全車の「トップグレード」を写真で見る!

こんな記事も読まれています

20歳女子レーサー、ENDLESSのトヨタ「GR86」を試す!「奥でしっかりコントロールできるブレーキが好きです」【令和女子旧車に乗る_番外編】
20歳女子レーサー、ENDLESSのトヨタ「GR86」を試す!「奥でしっかりコントロールできるブレーキが好きです」【令和女子旧車に乗る_番外編】
Auto Messe Web
現在も通用する安全デバイスの先進性に驚嘆! キャデラックSRXクロスオーバー試乗プレイバック
現在も通用する安全デバイスの先進性に驚嘆! キャデラックSRXクロスオーバー試乗プレイバック
ベストカーWeb
車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
AUTOCAR JAPAN
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
Auto Messe Web
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース

みんなのコメント

48件
  • ギャランフォルティスラリーアートは昔乗ってたよ。
    本当にいいクルマだった。ブレーキだけ弱かったのが不満だったけど。
    今じゃあの値段で高性能車買えないもんね。
    残念な世の中。
  • 自分も現行アルト
    ターボRSです

    ワークスのレカロシートやハードな足回りが不要だったので
    スイフトRStやアルトターボRS、なんで無くしちゃうんだー(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村