現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 240km/hで走る芝刈り機! 275km/hでバックできるスーパーカー! クルマ関連の世界一は調べれば調べるほど想像の斜め上だった

ここから本文です

240km/hで走る芝刈り機! 275km/hでバックできるスーパーカー! クルマ関連の世界一は調べれば調べるほど想像の斜め上だった

掲載 3
240km/hで走る芝刈り機! 275km/hでバックできるスーパーカー! クルマ関連の世界一は調べれば調べるほど想像の斜め上だった

 この記事をまとめると

■「速さ」や「大きさ」などの数値で測れるものには絶対的な「世界一」のクルマが存在している

自走でもっとも高い所まで登ったクルマはなんとポルシェ911! ジムニーの世界記録を突破した

■世界一小さいクルマやバック走行の速いクルマなどいろんな種類の世界一を集めた

■前進時最高速度世界一の量産車はSSCノースアメリカの「トゥアタラ」の508.73km/h

 ギネスで世界記録として認められたクルマたち

 E24こと初代BMW6シリーズは、自動車メディアにおける多くの記事で「世界一美しいクーペ」と評されることが多い。だが筆者はその見解には大反対である。いやE24のことが嫌いなわけでも何でもないのだが、「世界一美しいクーペといったらディーノ246GTだろ!」と確信しているからだ。

 とはいえ、ここで「世界一美しいクーペ」についての論争を始めても意味はない。なぜならば「美しさ」というものに絶対的な基準はなく、人それぞれが勝手な基準というか好みでもって勝手に感じているのが「美」であるからだ。

 だが、「速さ」や「大きさ」などといった数値で測れるものに関しては、確かに絶対的な「世界一」が存在している。

 たとえばギネスブックによれば「世界一小さなクルマ」は、英国のマン島にあったピール・エンジニアリング・カンパニーが1960年代前半に作っていた「ピール P50」という3輪のマイクロカーだ。

「大人ひとりにショッピングバッグひとつ」をコンセプトに開発されたピールP50のボディサイズは全長1340mm×全幅990mm×全高1000mmという超絶ミニマムなもので、エンジンは最高出力4.2馬力の49cc2ストローク。これはDKWのモペッド用エンジンを流用したものであったらしい。それでも最高速度は一応61km/hは出たという。

 なお、P50にはリバースギヤが存在していなかったとのこと。後進する際はリヤバンパーの中央付近に備わったハンドルでもって、まるでキャスターバッグのように引っ張って方向転換したのだとか。

 リバースといえば、「リバース走行速度世界一のクルマ」は、これまたギネスブックによればリマック・ネヴェーラというハイパーEVで、じつに275.74km/hの超高速でバックできるのだという。

 リマック・アウトモビリ社はクロアチアを拠点とするEVメーカーで、創業は2009年。そしてリバース走行速度世界一となった「ネヴェーラ」は、2021年6月に発表された同社のハイパーEVだ。

 ネヴェーラには4個のモーターが搭載され、4輪を個別に駆動する4モーター合計で最高出力1940馬力を発生。0-96km/h加速は1.85秒で、最高速は412km/hであるとのことだが、恐ろしい勢いでの前進とおおむね同程度の勢いで後進できてしまうリマック・ネヴェーラの姿を生で見たとき、私は「おおっ!」と感激するのか、それとも「うわ……」という感じで引くことになるのか、自分でも想像がつかない。

 世界最速の芝刈り機の最高速度は240km/h

 275.74km/hでバックするネヴェーラも見てみたいところだが、クルマはやはり前に進んでナンボなので、本当に気になるのは「前進時の最高速度世界一」だ。そしてギネスブックによれば、前進時最高速度世界一の量産車はSSC(シェルビー・スーパー・カーズ)ノースアメリカの「トゥアタラ」なるハイパーカー。ネバダ州の道路で532.7km/hを計測し、ギネス認定対象となる「往復平均」では508.73km/hをマークしたとのこと。

 SSCノースアメリカは1999年に創業されたアメリカの自動車メーカー。オーナーはジェロルド・シェルビーという人物で、前社名は「シェルビー・スーパーカーズ」だった。だが、ジェロルド・シェルビー氏は自動車デザイナーのキャロル・シェルビーとはまったくの無関係ということで、シェルビーアメリカン社との混同を避けるため、2012年1月から「SSCノースアメリカ」に改名された。

 で、そんなSSCノースアメリカが作る「トゥアタラ」は、ミッドに独自開発の6.9リッターV8ツインターボエンジンを搭載するハイパーカー。最高出力は1750馬力で、最大トルクは1736Nmとのことだが、もはや数字的に凄すぎて何がなんだかわからない。そしてトゥアタラがネバダ州でマークした532.7km/hという最高速度は、旧日本海軍が使用した零式艦上戦闘機二一型の最高速度とおおむね同じである。

 零式艦上戦闘機の最高速度はもう少し速いほうがよかったと思うが、クルマで500km/h以上の速度を出すのもかなりアレであるため、お次は「長さ」という基準で見てみよう。

 ギネスブックが2022年3月に認定したところによれば、「世界一長いクルマ」は、全長なんと30.54mのスーパーリムジンである「American Dream」。このリムジンのベースとなったのは1976年式キャデラック・エルドラドで、映画やテレビ用のクルマを専門とする自動車コレクター、ジェイ・オーバーグ氏が1986年に製作したもの。その時点でのAmerican Dreamの全長は18.28mだったが、その後30.54mまでストレッチされたらしい。

 American Dreamの装備は「ウォーターベッド」「飛び込み台を備えたプール」「ジェットバス」「ミニゴルフコース」「ヘリポート」などという夢のような内容(?)で、75人以上を収容可能。とはいえ長すぎる全長ゆえ公道には駐車できず、現在はフロリダ州オーランドにある「デザーランドパーク」内の自動車博物館で展示されているらしい。

 最後に、これを「クルマ」と呼ぶべきかどうかはさておき「世界最速の乗用芝刈り機」としてギネスブックに認定されたのが、ホンダの「Mean Mower V2」だ。

 Mean Mower V2はホンダの芝刈り機「HF2620」をベースに、ホンダの英国ツーリングカー選手権におけるパートナーだった「Team Dynamics」がモディファイを加えたもの。

 エンジンは、ホンダのレーシングバイク「CBR1000RR Fireblade SP」に搭載された999cc直4を採用。このエンジンは最高出力189馬力を発生させるが、Mean Mower V2の重量はわずか約140kgということで、そのパワーウェイトレシオはブガッティ・シロンをもしのぐことになる。

 で、そんな芝刈り機がドイツのサーキット「Dekra Lausitzring(デクラ ラウジッツリンク)」で世界記録に挑戦したところ、時速0-100マイル加速の平均は6.29秒で、最高時速は150.99マイル(約242.99km/h)をマークすることに成功。ちなみにマクラーレン650Sの時速0-100マイル加速が5.7秒なので、Mean Mower V2は「芝刈り機のくせにスーパーカー並みの加速力」ということになる。

 なおMean Mower V2には芝刈りブレードと芝回収ボックスも搭載されているため、いちおう芝刈り機として使うこともできるらしい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

238.0398.0万円

中古車を検索
クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

238.0398.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村