かつて、日産の技術力は世界の頂点といってよかった。日産みずからはもちろん、日産ユーザーが愛車のメーカー名を口にするとき、少し冗談めかしながらも誇らしげに「技術の日産」と呼んだものだった。
バブルの崩壊と不況の影響でコスト削減が優先され影を潜めてしまったが、電動化と自動運転の新時代に、その間も培い続けてきた「力」を見せ始めた。「技術の日産」のこれまでとこれからに、自動車評論家 鈴木直也氏がスポットを当てる。
かつては世界の頂点も? 識者が見つめてきた「技術の日産」の過去、現在、そう遠くない未来
※本稿は2022年8月のものです。
文/鈴木直也、写真/NISSAN、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年9月26日号
■電動化と自動運転の時代に、日産に再びチャンスが巡ってきている
最近の日産の新車攻勢を見ていると、“技術の日産”復活の期待感が膨らんでくる。
思い起こせば、日本車のヴィンテージといわれた1990年前後、ドライビングダイナミクスに関して日産は間違いなく世界の頂点に立っていた。
ところが、バブル崩壊とその後の長期不況で、技術革新よりコストダウンが優先され、いつしか“技術の日産”のイメージは影を潜めてしまう。
その間、燃費最優先の時代をハイブリッドで牽引したトヨタが、日本車の技術革新をリード。業績面でも大差をつけられて今日に至っている。
しかし、100年に一度と言われる自動車の大変革期が、日産に再びチャンスをもたらした。
電動化と自動運転にフォーカスした技術開発の成果が、日産を再び加速させつつある。
可変圧縮比のVCターボは、日産ブランドではエクストレイルで初登場。発電専用以外での搭載に期待したい
21世紀の日産で最もアドバンテージのある技術テーマは、やはりリチウムイオン電池関連だ。
■販売12年・50万台のリーフ バッテリーに起因する火災事故ゼロという信頼性
バッテリーの技術競争というと、CATL、LG、パナソニック、BYDというシェア上位4強に注目が集まるが、日産の強みは長年の実績に裏付けられた信頼性。
2010年12月のデビュー以来、50万台以上のリーフを販売しながら、バッテリーに起因する火災事故ゼロというのは素晴らしい。
この信頼性のカギは、日産がほぼ専用のバッテリーメーカーを持っていること。
現在は中国企業傘下で日産の持株比率は20%に低下したが、「エンビジョンAESC」はもともと日産が育てたと言っていい電池メーカーだ。
EV用バッテリーに関しては、これまで一本調子で伸びてきた量産規模の拡大が、コバルトやリチウムなどの資源制約やコスト低減の頭打ちなどで、現在やや踊り場状態。
規模は小さいが優れた技術を持つ電池メーカーをグループ内に持っているのは、日産の大きな強みといえる。
■e-POWER VCターボ e-4ORCE… 輝きを増す日産の技術
また、電動化へいち早く進出した日産は、シリーズハイブリッドでもヒットを飛ばしている。
そもそも、e-POWERはリーフのモーターとパワコンを使った低コストのハイブリッドとして企画されたものだが、お手頃価格と爽快な走りが受けて予想外の大ヒット。
今や日産の看板商品といえるまでに成長した。
初期には高速燃費が弱点といわれていたが、内燃機関の熱効率アップやパワコン/バッテリーのマネジメントなど、制御の緻密化でその欠点を克服。
新しいエクストレイルでは可変圧縮比ターボエンジンを搭載するなど、パフォーマンス面でも高いポテンシャルを達成している。
アリアで発表され、エクストレイルで初めて市販化されたe-4ORCE。「アテーサE-TS」に匹敵するインパクトを持つ4WDシステムだ
そのエクストレイルでは、日産の「お家芸」ともいえる前後駆動力配分制御を駆使した4WDシステム“e-4ORCE”も投入。
この技術はBEVのアリアにも採用されているが、オールドファンとしてはR32GT-Rで初採用された「アテーサE-TS」を彷彿させるドライビングダイナミクス技術といっていい。
日産 アリアには日産のバッテリー技術、e-4ORCE、プロパイロットのすべてが揃う
電動化時代には不可欠といわれている自動運転技術についても、業界で初めて自動経路分岐を実現したプロパイロット2.0など、日産が蓄積してきた技術資産は侮れないものがある。
これから開花するであろう“技術の日産2.0”、大いに期待したいと思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
昔はよかった。