105系はSW004編成とSW009編成
模型メーカーのトミーテックは2019年12月12日(木)、鉄道模型やミニカーなどの新製品を発表しました。
「鉄道コレクション」では、2019年10月まで定期運行されていたJR和歌山線・桜井線の105系電車がNゲージサイズで登場。製品は、両端がパンダ顔のSW004編成と、地下鉄顔を含んだSW009編成が用意されます。それぞれ2020年4月発売予定、2両セット、予価3000円(税別。以下同じ)です。
「ザ・バスコレクション」では、以下の3製品が発表されました。
・全国バスコレクション 富士急行(2020年5月、1200円)
モデル車両は、御殿場営業所所属、2016年導入の新型「エルガ」。河口湖 御殿場間をはじめ、御殿場営業所管内で使われています。
・全国バスコレクション 西日本鉄道渡辺通幹線バス(2020年5月、1200円)
渡辺通幹線バスは、西鉄大橋駅 天神間を日中約8分間隔で運行。車両はピンクの縦ストライプと、大きく表示された行先番号の「W」の文字が特徴です。
・ザ・バスコレクション 全但バス×ヤマト運輸客貨混載バス(2020年5月、1800円)
全但バスの客貨混載バスは、2017年6月、同社とヤマト運輸の相互連携により誕生。ラッピングバスが兵庫県豊岡市内の江原駅と神鍋高原を結んでいます。
「GT-R」50周年車、フェラーリ、トヨタ「ソアラ」も
「トミカ リミテッド ビンテージ ネオ」(64分の1スケール)では、以下の3製品が発表されました。
・日産GT-R 50th ANNIVERSARY(青/銀)(2020年5月、各3000円)
日産「GT-R」50周年記念車2種が登場。フロント側の金型を一部新規製作して2020MODELを再現しています。
・フェラーリ 512 BB(赤・黒)(2020年6月、5800円)
スーパーカーブームの主役を製品化。水平対向エンジンを再現すべく、リアカウルは開閉式です。
・フェラーリ 365 GT4 BB(青・黒)(2020年6月、5800円)
スーパーカーブームの主役を製品化。1971(昭和46)年デビューの「365 GT4 BB」は、その後の「BB 512」「512 BBi」より短いボディ後部と、6本出しのエグゾースト、6連のテールランプで区別できます。また、リアカウル開口線もその後のモデルとは異なります。
このほか、イグニッションモデルとのコラボ製品で、トヨタ初代「ソアラ」の最上級車「2800GTエクストラ」のノーマル仕様を18分の1スケールで再現。登場時のイメージカラーだった2トーン(ベージュ・茶、2020年7月発売)と、ソアラの象徴ともいえるスーパーホワイト(8月発売)の2色が登場します。予価は各3万5000円です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?