現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 三菱「パジェロ」の復活を求む声にお応えして初代をあらためて振り返る。パリダカに初参戦で優勝した伝説のクルマでした

ここから本文です

三菱「パジェロ」の復活を求む声にお応えして初代をあらためて振り返る。パリダカに初参戦で優勝した伝説のクルマでした

掲載 6
三菱「パジェロ」の復活を求む声にお応えして初代をあらためて振り返る。パリダカに初参戦で優勝した伝説のクルマでした

RVブームの先駆け、けん引役となった1台

日本国内では2019年に惜しまれつつ終売となった、三菱を代表するSUVのひとつである「パジェロ」は、圧倒的な走破性を誇るとともに代を重ねるごとに高級感も併せ持ち、一時期は三菱のフラッグシップモデルとして君臨することもあった。

ミツビシ次期「トライトン」が姿を現した! 世界でもっとも売れている三菱車は日本に上陸するかも!?

パジェロのシャシーはフォルテだった

そんなパジェロの初代モデルは1982年4月に登場。前年に登場し、人気車種となったいすゞ「ビッグホーン」の後を追っての登場となっており、RVブームの先駆けかつけん引役となった1台となっていた。

三菱では1950年代からアメリカのウィリス社からライセンスを取得し、軍用車をルーツに持つジープの生産を続けており、本格的なオフローダー生産の経験はあったものの、ジープも継続生産していたため(最終的に1998年まで製造)全く異なるモデルとしての登場となっていた。

スタイルはビッグホーンと同じく、アメリカのSUVに多くみられたステーションワゴンスタイルのボディを持ち、当初は商用登録のメタルトップ仕様とキャンバストップ仕様でのスタートとなったが、デビュー翌年の3月には乗用モデルのワゴンを追加。同年7月にはのちにパジェロの主力タイプとなるロングボディかつハイルーフのボディを持つエステートワゴンが登場している。

パジェロのベースとなったシャシーは堅牢な作りで定評のあったピックアップトラックのフォルテとなっており、フロントサスペンションにはダブルウィッシュボーンとトーションバースプリングを組み合わせた独立懸架、リヤは縦置の半楕円リーフスプリングを採用(のちにワゴン系などは3リンク/コイルの車軸懸架となる)。

搭載エンジンも当初はフォルテ用のものをベースとした2Lガソリンと2.3Lディーゼル及びディーゼルターボとなっていたが、乗用モデルが追加されるタイミングで2Lガソリンターボを追加したほか、1985年4月には、ライバルのビッグホーンに先駆けて4速ATモデルを追加したのもトピックだった。

ダカールラリーは切っても切れない関係

さらに1988年9月にはデボネアにも搭載されたV6 3Lエンジンを搭載し、ディーゼルエンジンが主流だったビッグホーンに対してより乗用車らしさをアピール。翌年6月にはオーバーフェンダーとワイドタイヤを装着したワイド系も追加され、その地位を確固たるものとしたのであった。

またパジェロと切っても切れない関係といっても過言ではないダカールラリーには、デビュー翌年の1983年1月に初参戦すると、いきなりマラソン部門と市販車無改造部門で優勝。同時にベストチーム賞も受賞し、そこから継続的に参戦していくことになる。

このように、ジープで培った走破性の高さと乗用車としての快適性を合わせ持つモデルに進化した初代パジェロは、のちに多くのフォロワーを生むほど影響力を持ったモデルとなっていたのである。

こんな記事も読まれています

信号のない“十字路”交差点! どっちが優先? 「自分が優先でも不安…」な声も すぐ見分けるポイントは?
信号のない“十字路”交差点! どっちが優先? 「自分が優先でも不安…」な声も すぐ見分けるポイントは?
くるまのニュース
白バイにもなってる! ハーレーダビッドソンの魅力とは
白バイにもなってる! ハーレーダビッドソンの魅力とは
バイクのニュース
ベルエナジー、国内初の移動式急速充電車「MESTA Pro」発表
ベルエナジー、国内初の移動式急速充電車「MESTA Pro」発表
レスポンス
ラピダス、2nm世代半導体チップレット 量産化でIBMと協業
ラピダス、2nm世代半導体チップレット 量産化でIBMと協業
日刊自動車新聞
ジャック・ドゥーハン、F1カナダGPでFP1出走。チームを離れるオコンの後任としてアピールなるか
ジャック・ドゥーハン、F1カナダGPでFP1出走。チームを離れるオコンの後任としてアピールなるか
motorsport.com 日本版
日産「“新”キックス」発表! 斬新「真一文字テール」にクラス超え「上質内装」採用! “特別”な「赤銅アクセント」の新タイプも 改良モデルの変化とは
日産「“新”キックス」発表! 斬新「真一文字テール」にクラス超え「上質内装」採用! “特別”な「赤銅アクセント」の新タイプも 改良モデルの変化とは
くるまのニュース
普段のお買い物から配達業まで楽々対応! CYCOOが電動アシスト三輪車「Refna PUT」を発売
普段のお買い物から配達業まで楽々対応! CYCOOが電動アシスト三輪車「Refna PUT」を発売
バイクのニュース
BMW 1シリーズ 新型、ティザー映像を公開
BMW 1シリーズ 新型、ティザー映像を公開
レスポンス
年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!
年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!
WEB CARTOP
ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催
ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催
日刊自動車新聞
ウイリアムズF1、軽量化で今季FW46が“戦える”マシンに? 最低重量到達まで約14kg。モナコでは片鱗見せる
ウイリアムズF1、軽量化で今季FW46が“戦える”マシンに? 最低重量到達まで約14kg。モナコでは片鱗見せる
motorsport.com 日本版
究極のオフロードビースト「イネオス グレナディア クォーターマスター」登場!ディフェンダーを超えるそのドライビングパフォーマンスとは?
究極のオフロードビースト「イネオス グレナディア クォーターマスター」登場!ディフェンダーを超えるそのドライビングパフォーマンスとは?
AutoBild Japan
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
くるまのニュース
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
レスポンス
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
VAGUE
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
レスポンス
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
WEB CARTOP
三菱新型「デリカ」25年登場!?  20年ぶり全面刷新で斬新デザイン採用か どんなカタチで登場する?
三菱新型「デリカ」25年登場!? 20年ぶり全面刷新で斬新デザイン採用か どんなカタチで登場する?
くるまのニュース

みんなのコメント

6件
  • 日本車でランクルファミリーに唯一対抗出来るのはパジェロしかありません。
    日産イマイチ、ホンダダメダメ、マツダダメダメダメ
  • 価格を抑えて、現代のテクノロジーで初代のデザインで出してほしいです。
    最近の「紛い物」SUVには…ウンザリします…
    何故?ジムニーが大ヒットしてるかは…
    わかりますよね?? ランクルもあまりにも高くなりすぎて買う気が起きません
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

339.1495.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0536.8万円

中古車を検索
パジェロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

339.1495.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0536.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村