現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催

ここから本文です
ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催
写真を全て見る(1枚)

 ジュネーブ国際自動車ショーの主催財団は、2025年以降、ジュネーブでのショーを開催しないと発表した。「自動車産業に関する不確実性が多く、欧州の主要ショーの魅力が低下しており、投資リスクを犯すことができない」ことを理由としている。パリモーターショーやIAAモビリティ(ミュンヘン)との競争激化も背景に挙げた。

 ジュネーブショーは世界5大自動車ショーの一つに数えられていたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、20年以降は開催を見合わせていた。24年2月、5年ぶりに開催したが、出展社数は全37社・団体にとどまった。来場者数も16万8千人と、目標の20万人に届かなかった。

記事全文を読む

関連タグ

こんな記事も読まれています

「アウトメカニカ ホーチミンシティ2024」ベトナムで開幕 自動車の最新技術・製品が一堂に
「アウトメカニカ ホーチミンシティ2024」ベトナムで開幕 自動車の最新技術・製品が一堂に
日刊自動車新聞
日本自動車工業会、ジャパンモビリティショー2024の出展者募集を開始 出展料は無料
日本自動車工業会、ジャパンモビリティショー2024の出展者募集を開始 出展料は無料
日刊自動車新聞
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
三菱自動車、ミニキャブEVに急速充電仕様を追加 補助金受給額は約100万円に
三菱自動車、ミニキャブEVに急速充電仕様を追加 補助金受給額は約100万円に
日刊自動車新聞
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
日刊自動車新聞
トヨタ、レクサス「GX550」先行販売モデルの発売を延期 認証不正の影響で新規認証取得を見送り
トヨタ、レクサス「GX550」先行販売モデルの発売を延期 認証不正の影響で新規認証取得を見送り
日刊自動車新聞
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
ホンダが全長4m級「“小型”SUV」実車公開! 「MT設定」&「RS」アリってマジ!? 超コンパクトな「WR-V RS」インドネシアに登場
ホンダが全長4m級「“小型”SUV」実車公開! 「MT設定」&「RS」アリってマジ!? 超コンパクトな「WR-V RS」インドネシアに登場
くるまのニュース
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
日産、中国江蘇州の常州工場を閉鎖 生産車種はキャシュカイ 生産能力は中国全体の1割にあたる13万台
日産、中国江蘇州の常州工場を閉鎖 生産車種はキャシュカイ 生産能力は中国全体の1割にあたる13万台
日刊自動車新聞
えっ、ステーションワゴン復活? ボルボ「V60」「V90」販売中止から一転、英国で再導入
えっ、ステーションワゴン復活? ボルボ「V60」「V90」販売中止から一転、英国で再導入
AUTOCAR JAPAN
トヨタ、レクサスEV向け急速充電サービス 他銘柄のオーナーにも開放
トヨタ、レクサスEV向け急速充電サービス 他銘柄のオーナーにも開放
日刊自動車新聞
マツダが“真紅”の新型「すごいスポーツカー」実車公開! 出るぞ「ロータリー」搭載車!? 公開後大反響の「アイコニックSP」登場
マツダが“真紅”の新型「すごいスポーツカー」実車公開! 出るぞ「ロータリー」搭載車!? 公開後大反響の「アイコニックSP」登場
くるまのニュース
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
【各国代表をマセラティがお出迎え】 グレカーレ 第50回G7サミットに公式車両として登場
【各国代表をマセラティがお出迎え】 グレカーレ 第50回G7サミットに公式車両として登場
AUTOCAR JAPAN
ヤマハ発動機、大型二輪車「MT-09 SP ABS」を一部改良
ヤマハ発動機、大型二輪車「MT-09 SP ABS」を一部改良
日刊自動車新聞

みんなのコメント

4件
  • zoo********
    あのジュネーブがこんな状態ですか…
    電動化ばかりで車の魅力が下がっているんでしょうか。
  • sky********
    東京モーターショーもかなりオワコン化してたけど、追い銭を払ってジャパンモビリティショーとして継続させたのは素直にすごい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村