現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【維持費も安く室内広々】もはや軽で充分?? それでも登録車を選ぶべき理由はあるのか!!?

ここから本文です

【維持費も安く室内広々】もはや軽で充分?? それでも登録車を選ぶべき理由はあるのか!!?

掲載 更新
【維持費も安く室内広々】もはや軽で充分?? それでも登録車を選ぶべき理由はあるのか!!?

 昭和、そして平成の前半まで軽自動車は、登録車に比べて室内の広さや性能など、あらゆる面で物足りない部分が多かった。

 ところが今や「もうこれ一台で充分。登録車のコンパクトカーと大差ないのでは?」というレベルまで飛躍的に商品力が上がっている。

【タイプRに新戦略情報入荷!!】 ホンダe&新型フィットにタイプR誕生か!!?

 ホンダの販売店によると「ライフなど従来の軽自動車は、税金が安いために、複数の車を所有する世帯を中心に売れていた。それが今は変わり、現行N-BOXは、一家に1台だけ車を持つ都市部でも好調に売れている。月別の販売動向を見ると、東京都内の店舗なのに軽の販売比率が50%を超えることもある」という。

 これだけ軽のレベルが上がった今、登録車のコンパクトカーを選ぶ優位性はあるのか。

文:渡辺陽一郎
写真:編集部

軽とコンパクトのコスト差は決め手になるほど大きい?

N-BOXなどは車両価格では登録車コンパクトと大差ないとはいえ、維持費では優位性がある軽自動車。その差は購入時の決め手となるほど大きい?

 まず、同じ価格帯の軽自動車とコンパクトカーで維持費を比べる。

 軽自動車はN-BOXカスタム「G・Lホンダセンシング」(169万8840円)、コンパクトカーはフィット「13G・Lホンダセンシング」(165万3480円)をピックアップしたい。

 この2車種で購入後3年間の維持費を比べると、最も差が開くのは税金だ。

 N-BOXの軽自動車税は年額1万800円だから、3年間で3万2400円だが、フィットの自動車税は1.3Lでも年額3万4500円になるから3年間で10万3500円に達する。

 自動車取得税は、エコカー減税率によっても異なるが、前述のグレードならN-BOXが2万1200円、フィットは3万3000円だ。自動車重量税は、購入時に納める3年分がN-BOXは3700円、フィットは1万6800円になる。

 以上の税金を合計すると、N-BOXは5万7300円、フィットは15万3300円だ。税額の違いは3年間で約10万円に達するが、そのほかはあまり差が付かない。

 例えば自賠責保険料(37か月)は、軽自動車が3万5610円で、小型/普通車は3万6780円だから以前に比べると差額が縮まった。

 理由は軽自動車の保険金支出が増えたためだ。自賠責保険料は基本的に保険収支(保険料収入-保険金支出)のバランスで決まるから、任意保険と同様、事故が増えると保険料も高まる。

 このほか軽自動車は、オイルやタイヤの交換費用も安いが、コンパクトカーと比べて大きな差額にはならない。

 結局のところ3年間の維持費の差額は、合計して12~13万円だ。1年当たりの金額は約4万円にとどまる。1世帯で4台の車両を保有すれば、年額16万円の違いだが、1台だけなら決定的な差ではないだろう。

 しかも、新車価格が150~180万円のN-BOXが国内販売の1位になる現状を考えると、軽自動車はもはや価格と税金の安さを理由で売れているわけではない。税金の安さが付加価値になっても、好調に売れる決め手は機能だ。

今や室内の広さも軽が優位な場合も!!

写真はN-BOXのリアシート。頭上空間も含めて圧倒的なスペースは、もはやコンパクトカーを凌駕

 そこで次は、N-BOXとフィットで車内の作りや走行性能を比べてみたい。

 まず居住性は、後席の頭上と足元空間はN-BOXが広いが、フィットでも相応の余裕がある。身長170cmの大人4名がフィットに乗車した場合、後席に座る乗員の頭上空間は握りコブシ1つ弱、足元空間は握りコブシ2つ半に達する。

 マツダ3の足元空間は、同様の測り方で握りコブシ1つ半にとどまるから、フィットなら4名で乗車しても快適だ。

 シートの座り心地は、N-BOXが少し快適に感じる。現行型になって背もたれと座面に厚みを持たせ、ボリューム感を向上させた。

 ただし、室内幅は、軽自動車のN-BOXが1350mm、コンパクトカーのフィットなら1450mmだ。全幅はフィットが220mm広いから、N-BOXの空間効率もかなり高いが、単純に横方向の寸法を比べるとフィットがワイドになる。

 荷室容量はN-BOXが大きい。全高はN-BOXがフィットよりも約260mm高く、エンジンも補機類を含めて縦長に設計したから、エンジンルームの寸法を詰められた。

 また、全長はフィットが約600mm長いが、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)はほぼ同じだ。

 フィットも燃料タンクを前席の下に搭載して荷室の床を低く抑え、積載容量に余裕を持たせたが、N-BOXはさらに広い。後席を畳むと大容量の荷室になり、自転車のような大きな荷物も積める。

コンパクトカーの優位性は走行性能や乗り心地にあり!

軽自動車の性能も飛躍的に向上しているが、それでも加速性能や安定性など日常的な走行性能は、コンパクトカーの優位性が光る

 一方、走行性能はコンパクトカーのフィットが優れている。まずは車両重量を比べると、軽自動車のN-BOXはNAエンジンのカスタム「G・Lホンダセンシング」が900kgで、フィット「13G・Lホンダセンシング」は1060kgだ。N-BOXの車両重量は、フィットの85%になる。

 この比率に比べると、エンジンの排気量はN-BOXが658cc、フィットは1317ccだから、N-BOXはフィットのわずか50%と小さい。

 加えて、N-BOXは背が高いから、空気抵抗も大きく、動力性能は大幅に下がってしまう。平坦な街中であれば、N-BOXでもパワー不足を感じないが、高速道路や峠道の登り坂では不満が生じやすい。

 N-BOXにターボを装着すると、最大トルクが1.6倍に増えて1LのNAエンジンと同等の性能を発揮するが、それでもフィットの1.3Lエンジンに比べると加速力は下まわる。

 走行安定性も同様だ。N-BOXの全高は、全幅の1.2倍に達するから不利が否めない。

 仮に5ナンバーサイズの小型車で、全高が全幅の1.2倍であれば、全高の数値は2mを超えてしまう。背の高い軽自動車のプロポーションはかなり縦長だ。

 N-BOXはホイールベースを長く設定して後輪の接地性を高め、不安のない安定性を発揮するが、峠道などを走るとフィットに比べて曲がりにくい。

 乗り心地はN-BOXも相応に快適だが、フィットに比べると左右に振られやすい。

総合的に見てコンパクトカーを選ぶ価値はある?

一長一短ある軽とコンパクト。それでも総合的に見てノートやスイフト、フィットなどのコンパクトカーを選ぶべき理由はあるのか

 つまり、N-BOXが有利なのは、居住性、積載性、乗降性、狭い道や駐車場の取りまわし性だ。維持費も少し安い。フィットは、動力性能、走行安定性、乗り心地で勝っている。

 従って街中で日常生活のツールとして使うなら、N-BOXのような背の高い軽自動車が有利だろう。多少なりとも長距離を移動するなら、フィットのようなコンパクトカーを推奨する。

 そして、どちらにするか迷った時は、コンパクトカーを選ぶのが良い。走行性能まで含めてさまざまな機能のバランスが優れ、特に危険回避性能など、安全面で有利になるからだ。天井が低ければ、立体駐車場を利用しやすいメリットも生じる。

 N-BOXのような軽自動車は、先に述べた積載性や取りまわし性に強い魅力を感じた時に選ぶのが良い。

 エンジンについては、軽自動車ではターボを積極的に検討する。動力性能が高まる割に燃費の悪化が小さく、価格は装備の違いを補正して4~8万円の上乗せに抑えているからだ。

 ターボには高性能でスポーティなイメージが伴うが、軽自動車の場合は、エンジン排気量の不足を補う実用的なメカニズムだ。

こんな記事も読まれています

高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索
N-BOXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村