現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 『GSX-S1000F』の燃費や足つき性は? おすすめポイントや人気の装備、価格やスペックを解説します【スズキのバイク!の新車図鑑▶大型バイク編/SUZUKI GSX-S1000F(2020)】

ここから本文です

『GSX-S1000F』の燃費や足つき性は? おすすめポイントや人気の装備、価格やスペックを解説します【スズキのバイク!の新車図鑑▶大型バイク編/SUZUKI GSX-S1000F(2020)】

掲載 更新 1
『GSX-S1000F』の燃費や足つき性は? おすすめポイントや人気の装備、価格やスペックを解説します【スズキのバイク!の新車図鑑▶大型バイク編/SUZUKI GSX-S1000F(2020)】

スズキ『GSX-S1000F』ってどんなバイク? 気になる燃費や足つき性を実際に触れてみてレポートします。 その他にもスペックや装備など基本情報を詳しくお届け!

スズキの大型バイク『GSX-S1000F(2020)』を解説します!
SUZUKI GSX-S1000F ABS(2020)

ヤマハSR400が生産終了、有終の美を飾るファイナルエディション

スーパースポーツ譲りのエンジンとフレームと持つ、ネイキッドのGSX-S1000にスポーティなフェアリング(カウル)を装着させたのがGSX-S1000F。

GSX-R1000直系のエンジンは最高出力148馬力を叩き出し、高い人気を得ているバイクです。

そのパワーに負けないレベルで強固なシャシーが与えられていることも、GSX-S1000Fのおすすめのポイント。

また、純粋なツーリングバイクほどではありませんが、フルカウルの装着によって高速道路クルージングも比較的、快適に走れることが特徴のひとつです。

重量的には大型のカウルが装着された分、兄弟車GSX-S1000よりも5kg重くなっていますが、有り余るパワーがあるので、その重量増により『遅い』と感じることはまずありえません。

GSX-S1000Fはカウル装着による重量増・重量バランスの変化に対応するためサスペンションのセッティングが最適化されています。

ABS、トラクションコントロール標準装備。

スズキ「GSX-S1000F ABS」主なスペックと価格
[ 表が省略されました。オリジナルサイトでご覧ください ]

GSX-S1000F(2020モデル)のカラーバリエーションは3色
GSX-S1000Fで走ってみた感想は?



GSX-S1000Fの足つき性とライディングポジションは?
ハンドルバー自体はネイキッドのGSX-S1000と同じなので、基本的な乗車姿勢は同じ。

わずかに上半身が前傾するようなスポーティ感のあるポジションです。

ステップ位置はすこし高めで『ツーリングバイク』というより『スポーツバイク』と言われたほうが納得できる位置にあります。

アップハンドルながら、基本は走りを楽しむことを重視したライディングポジションにまとめられています。

足つき性は150馬力級のスポーツバイクとして考えると、かなり良好です。

シート高は810mmでライダー身長176cmの場合は両足カカトまでべったりと接地。重量も4気筒エンジンを搭載しながら214kgと軽量なので、跨ったままのバックも問題なく行えます。

軽量な車体なのでエンジンOFF時の取り回しが軽いのも印象的でした。

スズキGSX-S1000Fで実際に走ってみた燃費は?
GSX-S1000Fの燃料タンク容量は17Lの容量を確保。

使用燃料はハイオクガソリンです。

高速道路403.3kmを走った場合の合計ガソリン給油量は21.93L。

満タン法で計測した燃費はガソリン1リットルあたり18.39kmでした。

また、一般道をツーリングペースで113.7kmを走った場合のガソリン給油量は5.47L。

満タン法で計測した燃費はガソリン1リットルあたり20.78kmでした。

安心感を持ってツーリングするなら200~250kmくらいの距離毎に給油するのがひとつの目安となります。

走り方によっては航続距離300kmも可能だと思われます。

GSX-S1000の装備/ディテールを解説!
ブレーキキャリパーはブレンボ製の対向4ポットモノブロックキャリパーを装着。ディスクローター径はΦ310mmとなっています。

インナーチューブ径43Φの倒立フロントフォークの剛性感もあり、ダイレクト感のあるブレーキタッチです。さすがの高級キャリパーだけあって、ブレーキリリースも気持ちよく『スッ』と離れてくれる操作感が気持ちいい!

初期制動から確かな制動力を発揮しつつ、扱いやすさも失っていない上質なブレーキングが楽しめます。

スーパースポーツGSX-R1000(K5/K6型)の4気筒エンジンをベースにストリート向けにチューニング。

発売当初は最高出力145馬力だったが、2017年のマイナーチェンジを受け最高出力が148馬力にまで引き上げられています。

サウンドチューニングを施されたマフラーからのサウンドは、ノーマルとは思えないほどの迫力。

サウンド目的でのマフラー交換の必要性は感じません。

はじめての場合、メーカーのマフラーもここまで来たか!?と驚くことになります。

倒立フロントフォークはKYB製。

フルアジャスタブルで、サスペンションの特性を自分好みに変更することも可能です。

初期設定ではネイキッドのGSX-S1000よりも、Fのほうがしっとりした動きに感じます。

リアサスペンションはかなりソリッドな味付け。

路面状況が整っていれば、初期設定のセッティングのままかなり強気な走りでも受け止めてくれます。

トラクションコントロールが標準装備されているのは本当に嬉しい限り。

ウインドスクリーンは上半身胴体部分に当たる走行風をカットしてくれるので、高速道路のクルージングでは疲労を軽減してくれます。

ただし、GSX-S1000Fは素性がツーリングバイクではなく、純粋なスポーツバイクの立ち位置のため、高速道路クルージングの快適性に主眼を置くならば純正オプションのロングスクリーン(2万6400円)に交換するのがおすすめです。

ハンドルバーにはレンサル製のファットバーを採用。剛性感と共に見た目の高級感もアップしています。

シートは肉厚が薄めで、コーナーで後輪のトラクションを感じやすいスポーティなタイプ。

長時間乗車ではお尻が痛くなりそうに思えるけれど、スズキのシートは完成度が高いものが多く、GSX-S1000Fのシートも見た目に反して、長時間乗車でも快適性が高いのが特徴です。

剛性の高いアルミスイングアームはスーパースポーツGSX-R1000と共通。

このスイングアームとフレームの強固さが、GSX-S1000Fの走りを支えるすべての土台となっています。

最近のスズキのバイクラインアップの中では珍しい左右2眼のヘッドライトが採用されています。

ヘッドライトバルブはハロゲンです。

GSX-S1000Fで走ってみた感想はこちら!



スズキファンのためのWEBサイト!
【こちらも人気】

こんな記事も読まれています

130万円で300馬力が手に入る[レヴォーグ]!! 86も手頃になってきた! 新社会人にオススメしたいクルマ6選
130万円で300馬力が手に入る[レヴォーグ]!! 86も手頃になってきた! 新社会人にオススメしたいクルマ6選
ベストカーWeb
3色切り替えライトで日常をカラフルに!トリプルカラーチェンジLEDフォグランプ登場
3色切り替えライトで日常をカラフルに!トリプルカラーチェンジLEDフォグランプ登場
グーネット
東北エリア初開催!ルノー&アルピーヌの交流会「ルノー・アルピーヌ デイ」
東北エリア初開催!ルノー&アルピーヌの交流会「ルノー・アルピーヌ デイ」
グーネット
あこがれの旧車があなたの街にやってくる!旧車キャラバン 長野・静岡・徳島で開催 KINTO
あこがれの旧車があなたの街にやってくる!旧車キャラバン 長野・静岡・徳島で開催 KINTO
グーネット
ジープ 初の電気自動車「アベンジャー」! 国内発表に先立ち、ティザーサイト公開
ジープ 初の電気自動車「アベンジャー」! 国内発表に先立ち、ティザーサイト公開
グーネット
フィアット「500X スポーツ+」77台限定で発売 オリジナルバッジやドラレコなど採用
フィアット「500X スポーツ+」77台限定で発売 オリジナルバッジやドラレコなど採用
グーネット
1963年のインディ500ウイナーのパーネリ・ジョーンズが90歳で亡くなる
1963年のインディ500ウイナーのパーネリ・ジョーンズが90歳で亡くなる
AUTOSPORT web
EVにも多様性、ヒョンデの提案は「究極に遊びつくす」 アイオニック5Nが国内販売開始
EVにも多様性、ヒョンデの提案は「究極に遊びつくす」 アイオニック5Nが国内販売開始
AUTOCAR JAPAN
シビックRS市販化間近だけどやっぱりインテグラも期待!! 期待大のホンダ車12台
シビックRS市販化間近だけどやっぱりインテグラも期待!! 期待大のホンダ車12台
ベストカーWeb
ドゥカティ水野涼がトップタイム。TOHO Racingの榎戸が3番手/2024鈴鹿8耐合同テスト 2日目
ドゥカティ水野涼がトップタイム。TOHO Racingの榎戸が3番手/2024鈴鹿8耐合同テスト 2日目
AUTOSPORT web
2025年のWRCに中東ラウンドが復活。サウジアラビアが10年の長期開催契約を結ぶ
2025年のWRCに中東ラウンドが復活。サウジアラビアが10年の長期開催契約を結ぶ
AUTOSPORT web
ホンダ 新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」生産スタート 2024年内発売予定
ホンダ 新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」生産スタート 2024年内発売予定
グーネット
「またワイパー動かしちゃった!!!」やらかしの元凶!!  右ハンドルの輸入車のウインカーレバーはなんで左ばっかなの!?
「またワイパー動かしちゃった!!!」やらかしの元凶!!  右ハンドルの輸入車のウインカーレバーはなんで左ばっかなの!?
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
Auto Messe Web
JAF「いろいろなモビリティ」特設サイト公開 電動キックボードなど特徴や注意点を紹介
JAF「いろいろなモビリティ」特設サイト公開 電動キックボードなど特徴や注意点を紹介
グーネット
ヒョンデ 新型「アイオニック5N」販売開始!最高出力650PSの高性能EV
ヒョンデ 新型「アイオニック5N」販売開始!最高出力650PSの高性能EV
グーネット
新型クロスオーバーEV「MINI エースマン」発表 新MINIラインナップ第3弾
新型クロスオーバーEV「MINI エースマン」発表 新MINIラインナップ第3弾
グーネット
2026年のF1マシンはこうなる! 新規則発表、ふたつの新機能と小型&軽量化でよりエキサイティングに
2026年のF1マシンはこうなる! 新規則発表、ふたつの新機能と小型&軽量化でよりエキサイティングに
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村