現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタの次世代「ハイエース」はセミボンネット型を採用!? 全長5m超の「300系」現行モデルより何がイイ?

ここから本文です

トヨタの次世代「ハイエース」はセミボンネット型を採用!? 全長5m超の「300系」現行モデルより何がイイ?

掲載 12
トヨタの次世代「ハイエース」はセミボンネット型を採用!? 全長5m超の「300系」現行モデルより何がイイ?

■えっ! 海外では300系ハイエースが登場してる!?

 商用バンの王道モデルとして人気のトヨタ「ハイエース」は、現在200系と呼ばれるモデルが国内で販売されています。
 
 それに対して、フィリピンやタイ、オーストラリアなど、海外ではセミボンネット型の300系ハイエースを展開。国内仕様のハイエースよりも進化したモデルが投入されているのです。
 
 日本の200ハイエースと海外の300系ハイエースは、どのようなところが異なるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これが次期「ハイエース」!? 斬新デザインの画像を見る!(50枚以上)

 300系ハイエースの特徴のひとつは、セミボンネット型を採用し、エンジンがフロントボンネットに搭載されていることです。

「キャブオーバー型」の200系ハイエースは運転席下にエンジンが搭載されているため座面が高く乗り降りがしづらいのですが、その点300系ハイエースは乗り降りしやすく、車内空間が広く確保されています。

 また、セミボンネット型はボンネットが長いので、衝突安全性において有利というメリットもあります。

 そんな300系ハイエースは働くクルマとしての機能にとどまらず、送迎や観光、乗合バスなど、「乗客の輸送」を重視したマルチな使い方ができるモデルとなっています。

 日本では、この300系ハイエースをベースにした大型ワゴン「グランエース」がラインナップされているのですが、同車は荷物を運ぶのが目的ではなく、豪華な乗用車という立ち位置のモデルです。

 乗車定員は「3列シート6人乗り」または「4列シート8人乗り」が選択でき、広い車内空間を利用した余裕あるスペースで長距離移動も楽におこなえます。車内空間が広いので、後席へのアクセスが容易です。

 また、内装も豪華なつくりになっており、電動オットマン装備や快適温熱シート(運転席・助手席・エグゼクティブパワーシート)が装備されています。

 こういった装備は200系ハイエースには備わっておらず、グランエースは「ワンランク上の空間」が味わえるようになっているのです。

 一方、300系ハイエースやグランエースでデメリットとなるのが、車体が大きいということです。

 ボディサイズは全長5300mm×全幅1970mm×全高1990mmと全長は5m超という長さとなり、200系ハイエースの「スーパーGL(標準ボディ)」よりも全長で605mm、全幅で275mm広くなっており、狭い路地や駐車する際は不便さを感じるでしょう。

 また、車体が大きいということは重量増につながり、燃費も悪化するという弱点も存在します。

※ ※ ※

 2023年10月に開催された「ジャパンモビリティショー2023」で、トヨタ車体が「グローバルハイエース BEVコンセプト」を公開しました。

 このモデルは300系ハイエースのコンセプトカーで、電気自動車(BEV)仕様です。

 外観は、最近のトヨタに多く採用されているハンマーヘッド型のヘッドライトが採用され、BEVということもあり先進的な外観に変更。内装も近未来感あるスタイルへとなっており、デジタルメーターやダイヤル式シフトといった先進的な装備を取り入れました。

 これに加えて、荷室のフロア部分が平面となっていることから、さまざまな荷物の積み下ろしが楽におこなえます。荷物を運ぶための専用カートも装備されました。

 グローバルハイエース BEVコンセプトは電気で走ることから、クリーンで静かな走行性能が期待でき、配送業など毎日決まった距離を走るような使い方であれば便利に使えるでしょう。

 一方で、キャンピングカーとしてハイエースを所有している人も多いのですが、BEVは充電が必要となるため、インフラが整っていないキャンプ場へ行くときなどは航続距離に不安があるかもしれません。

 グローバルハイエース BEVコンセプトはあくまでも参考出展車として登場したものです。未来のハイエースがどのようなモデルになるのか注目されます。

こんな記事も読まれています

マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
AUTOSPORT web
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

12件
  • tak********
    安全基準に適合させるためにボンネット部が必要な事は理解できるが、
    業務用として考えると4ナンバー枠よりデカくなってしまうのは致命的と思う。
    現場での取回し、高速料金等々デメリットが大きすぎる、現行の200系が暴騰してしまいそう。
  • しけど
    4ナンバーの枠を拡大する様に働きかけるべき。
    5→3ナンバーと
    4→1ナンバーの境目が大きすぎるのだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

620.0650.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

495.91150.0万円

中古車を検索
グランエースの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

620.0650.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

495.91150.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村