■ホンダ「モビリオ」がまだ売っていた…
かつてホンダは、日本市場においてミニバンの「モビリオ」を2001年から2008年まで販売していましたが、現在でもタイやインドなどのアジア圏で販売されているのです。どのような形で残っているのでしょうか。
【画像】日本でも売って!ホンダ海外用「モビリオ」をもっと見る
日本で販売されていたモビリオは、先進的なスタイルとコンパクトでありながら広い室内空間と使いやすい7人乗りコンパクトミニバンです。
パワートレインは、ゆとりのパワーで街中も高速道路もスムーズに走れる1.5リッターVTECエンジンと、低燃費かつハイレベルのクリーン性能を持つ1.5リッターi-DSIエンジンを搭載。グレードによっては、7速パドルシフトも採用されていました。
モデル末期には、パワースライドドアを全車に標準装備するなど快適装備を充実させ、堅調な販売を見せていましたが、後継車として「フリード」が登場したことにより、日本のラインナップから姿を消しています。
現在、アジア圏で販売されているモビリオは、2013年にインドネシア国際モーターショーでプロトタイプが発表され、翌2014年1月から販売されています。
モビリオは、インドネシア国内でもっとも販売台数の多いMPV(日本のミニバン)の低価格帯市場に、ホンダとして初参入するモデルでした。
3列シートで乗車定員7名分という広々とした室内空間を特長としながら、現地でニーズの高い全長4400mm以内の駐車スペースに収まるコンパクトなサイズです。
パワートレインは、1.5リッター直列4気筒VTECエンジンを搭載し、高い走行性能と低燃費を両立。さらに、路面状況を考慮したSUV並の最低地上高185mmを確保しています。
モビリオについて、当時の本田技研工業株式会社 代表取締役 社長執行役員の伊東孝紳氏は、次のように述べていました。
「モビリオは、ホンダがインドネシア市場向けに開発した最初のモデルで、現地のお客さまの要望を十分に反映しながら、お求めやすい価格とホンダならではの高い品質を実現したモデルです。今後も現地のお客さまのニーズに合わせた魅力的な商品を積極的に投入し、インドネシアでのビジネスをさらに拡大していきます」
※ ※ ※
タイ市場での価格は、65万9000バーツ(約221万3933円)から76万5000バーツ(約256万9887円)となり、ホンダの純正カスタマイズブランド「モデューロ」パーツも設定されています。
アジア圏で販売されているモビリオは専用モデルとなり、ボディの衝突設計や安全装備が日本の法律に適さない可能性があるほか、日本には後継車のフリードが販売好調なことや、ステーションワゴンとして似た仕様の「ジェイド」がラインナップされているため、日本導入の可能性は低いといえます。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
高速料金が“3割引” オトクなETC「深夜割引」が変わる!? 2025年夏から導入される新ルールは「大幅値上げ」? 現在との変更点とは
トヨタ新型「”GR”セリカ」登場へ!? ミッドシップ化? クーペボディ採用? 「高性能4WD」搭載か!? 商標登録もあった待望の「復活モデル」どんな車になる?
日産、第3世代「e-POWER」開発へ…高速燃費は15%向上
【このLFAなんぼ?】今や伝説 唯一無二の日本製スーパーカー 500台限定&走行距離3,200kmのほぼ新車のレクサスLFAの値段は?
ガソリン減税、2025年中は困難か 「国民をなめている…」「税金を上げるのは早いのに、下げるのはなぜ遅い?」の声も! 暫定税率(25.1円)に代わる財源確保が課題だと言うが
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
要らんでしょ