この記事をまとめると
■初代スープラ(A70型)は1986年にセリカXXがモデルチェンジして誕生した
トヨタvs日産の頂上決戦! クルマ好きが狂喜した280馬力に達するまでの80年代パワーウォーズ
■複数のボディタイプ・エンジン構成で多彩なバリエーションをもっていた
■当時のトヨタらしさを体現するスポーツフラッグシップモデルといえる
スープラの初代モデルをいま振り返る
「スープラ」と聞いて、どんなカタチのクルマを思いつくだろうか。BMWと共同開発した現行型はもちろん、映画『ワイルドスピード』でファンを増やした先代A80型が頭のなかに浮かんでくるという人も多いだろう。
しかしながら、2024年の秋にもっとも注目度の高かったスープラといえば、1986年に発売開始された初代スープラではないだろうか。過去にも何度かニュースになっていたが、自民党総裁選に出馬した高市早苗議員がかつての愛車として白いスープラに22年間も乗っていたことが、あらためてクルマ好きのなかで話題となった。
高市議員の愛車だったというスープラは2.5リッター直列6気筒ターボを積む、最終型に近いグレードだったという。日本では初めて「スープラ」という名前を与えられた、このA70型は7年ほどのモデルライフにおいて、多彩なバリエーションを展開したジャパニーズ・スポーツカーとしても印象深い。そんな初代スープラの変遷を振り返ってみよう。
デビューは1986年2月。直列6気筒エンジンを縦置きにして、4輪ダブルウイッシュボーン・サスペンションを与えられたFRスポーツカーとして誕生している。車名としてはブランニューモデルとなるが、じつはそれまで「セリカXX」と呼ばれていたモデルがフルモデルチェンジにあわせて、グローバルネームを名乗ったというのが実態で、そのあたりは当時のユーザーも自然と受け入れていた。
報道によると高市議員も中古で買ったセリカXXから新車のスープラへの乗り換えだったというが、まさにスープラファンの典型例といえるだろう。
現在のスープラは、全グレードがターボエンジン(4気筒と6気筒)となっているが、70スープラのデビュー時に用意されたエンジンはすべて直列6気筒エンジン。2リッターSOHC NA(105馬力)、2リッターDOHC NA(140馬力)、2リッターDOHCツインターボ(185馬力)、3リッターDOHCターボ(230馬力)とじつに多彩だった。
その背景には税制の問題がある。1986年当時は5ナンバー(小型乗用車)と3ナンバー(普通乗用車)で自動車税の税額が大きく異なっていた。具体的には2リッターエンジンの5ナンバー車が3万9500円だったのに対して、3ナンバーは8万1500円(3リッター以下の場合)と、倍以上だったのだ。
そのため、初代スープラの2リッターエンジン車については全幅1695mmのナローボディとなっていた。そして、3リッターターボ車には1745mmのワイドボディを用意していた。
多彩なバリエーションが用意されていた
じつはスープラという名前は北米市場で以前から使われているものであり、すなわち同モデルの主戦場は北米であった。彼の地におけるスポーツカーへのニーズはストイックなものではなく、もっとカジュアルに楽しんでいるのはご存じのとおり。
その象徴といえるのがルーフパネルを取り外してオープンドライブが楽しめるタルガトップで、ポルシェ911やシボレー・コルベットなどでお馴染みだろう。初代NSXにもタルガ仕様は設定されていたほど、北米で販売するには必須アイテムだったといえる。
当然ながら初代スープラにも「エアロトップ」と呼ばれるタルガトップ仕様がラインアップされていた。いまであれば最上級グレードにしか設定がなくても不思議ではないが、当時はワイドボディだけでなく、ナローボディでもエアロトップが選べるようになっていた。前述したエンジンの豊富さと合わせて、本当にさまざまなスープラが街なかを走っていたのが1980年代だったのだ。
前述した3ナンバーの高額税制は、1989年(平成元年)より改正され、排気量によって決定されることになり、実質的にボディサイズによる自動車税への影響はなくなった。これにより2リッターエンジンとワイドボディの組み合わせも誕生している。
1990年には当時の自主規制である280馬力を発生した2.5リッターDOHCツインターボを搭載したグレードも誕生。スペック的には、これが初代スープラの最強グレードとなる。
しかしながら、初代スープラにおいて伝説的グレードとなっているのは、1988年に誕生した「ターボA」だろう。名前に使われた“A”はグループAのホモロゲーションモデルであることを示すものであり、全日本ツーリングカー選手権へ参戦するために500台限定で生産された特別なグレードだ。
エンジンは270馬力にパワーアップされた3リッターDOHCターボで、ハイパワー化に対応してフロントバンパー中央に3連ダクトが新設されたのが外観でのチャームポイント。この通称「ターボAダクト」を真似たカスタマイズが、スープラファンの間では定番となったのはいうまでもないだろう。なお、同タイミングでスタンダードな3リッターターボは240馬力となっている。
まとめると、初代スープラには、ナローとワイドのふたつのボディがあり、それぞれにタルガ仕様の「エアロトップ」が用意されていた。エンジンは、2リッターSOHC、2リッターDOHCのNAエンジンがあり、2リッターと2.5リッターのツインターボ、そして3リッターターボが最高峰に位置づけられていた。スペック違いで数えると10種類以上のエンジンが用意されていたほどだ。本当に選択肢が豊富で、当時のトヨタらしい“かゆいところに手が届く”グレード構成のスポーツフラッグシップモデルといえるだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【愚かなあおり運転の結末】このドライバーが時速178kmで後方から煽っていた先行車の正体は?バカで愚かな行為の非常に痛い代償とは?
【中国】トヨタの“クラウン ミニバン”こと「クラウン ヴェルファイア」がスゴイ! “超豪華”「王冠仕様」の「高級車」! デカすぎグリルがカッコイイ「迫力ミニバン」とは
リッター「約29km」走れるミニバンは“家庭の味方”!? 「ガソリン価格高騰」の“今”検討したい新車200万円以下のモデルも! 低燃費モデル“トップ5”とは?
約183万円! スバル新型「シフォントライ」登場の反響は? 660cc「直3」エンジン&スライドドア搭載! タフ顔の「5ドア“軽”SUV」に「興味ある」声も
横須賀~房総半島直結!? 第二アクアライン「東京湾口道路」計画が進行中!? ついに「期成同盟会」も誕生 海老名~富津が「約60km」でつながる“すごい計画”とは
独走アルファードを次期エルグランド/次期オデッセイ連合が追い落とすのは夢のまた夢か!?【ホンダ・日産考察】
「メルセデスベンツ」には今も神通力があるか? かつて「高級」の代名詞、いまは?
夢の“信号ゼロ”バイパス「倉敷福山道路」計画に反響多数!?「早くして」「笠岡いつも混む」広島~岡山の“狭い県境地帯”を丸ごとスルー工事中 いつ完成するの?
「日産へ喝!」の独自アンケート実施…再生への鍵は「キューブ/キューブキュービック」の復活にあり!? ユーザーに今の日産への想いを聞いてみました
ホンダの「“6輪”軽バン」が凄かった! 全長5mの「アクティ・コンポ」は斬新すぎる「軽トレーラー」コンセプト採用! もはや“運べる部屋”なモデルに「今でも欲しい!」と反響あり!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
A70スープラいいですね。
ザ・スポーツカー!
当時、自分は180SXで友人はスープラ、32GTR、GTO、MR2などなど。
週末夜中のドライブが楽しかった…w